summaryrefslogtreecommitdiff
path: root/doc/ja
diff options
context:
space:
mode:
Diffstat (limited to 'doc/ja')
-rw-r--r--doc/ja/addendum/debiandoc_ja.add7
-rw-r--r--doc/ja/addendum/xml_ja.add7
-rw-r--r--doc/ja/apt-cache.ja.8.xml701
-rw-r--r--doc/ja/apt-cdrom.ja.8.xml255
-rw-r--r--doc/ja/apt-config.ja.8.xml165
-rw-r--r--doc/ja/apt-extracttemplates.ja.1.xml121
-rw-r--r--doc/ja/apt-ftparchive.ja.1.xml1020
-rw-r--r--doc/ja/apt-get.ja.8.xml900
-rw-r--r--doc/ja/apt-key.ja.8.xml176
-rw-r--r--doc/ja/apt-secure.ja.8.xml374
-rw-r--r--doc/ja/apt-sortpkgs.ja.1.xml110
-rw-r--r--doc/ja/apt.conf.ja.5.xml809
-rw-r--r--doc/ja/apt.ent.ja328
-rw-r--r--doc/ja/apt_preferences.ja.5.xml940
-rw-r--r--doc/ja/makefile58
-rw-r--r--doc/ja/manpage.refs4
-rw-r--r--doc/ja/sources.list.ja.5.xml427
-rw-r--r--doc/ja/style.ja.xsl9
18 files changed, 17 insertions, 6394 deletions
diff --git a/doc/ja/addendum/debiandoc_ja.add b/doc/ja/addendum/debiandoc_ja.add
new file mode 100644
index 000000000..05d4cff3f
--- /dev/null
+++ b/doc/ja/addendum/debiandoc_ja.add
@@ -0,0 +1,7 @@
+PO4A-HEADER:mode=after;position=manbugs;beginboundary=^</refentry>
+ <refsect1><title>訳者</title>
+ <para>倉澤 望 <email>nabetaro@debian.or.jp</email> (2003-2006,2009),
+ Debian JP Documentation ML <email>debian-doc@debian.or.jp</email>
+ </para>
+ </refsect1>
+
diff --git a/doc/ja/addendum/xml_ja.add b/doc/ja/addendum/xml_ja.add
new file mode 100644
index 000000000..05d4cff3f
--- /dev/null
+++ b/doc/ja/addendum/xml_ja.add
@@ -0,0 +1,7 @@
+PO4A-HEADER:mode=after;position=manbugs;beginboundary=^</refentry>
+ <refsect1><title>訳者</title>
+ <para>倉澤 望 <email>nabetaro@debian.or.jp</email> (2003-2006,2009),
+ Debian JP Documentation ML <email>debian-doc@debian.or.jp</email>
+ </para>
+ </refsect1>
+
diff --git a/doc/ja/apt-cache.ja.8.xml b/doc/ja/apt-cache.ja.8.xml
deleted file mode 100644
index 1d30e224d..000000000
--- a/doc/ja/apt-cache.ja.8.xml
+++ /dev/null
@@ -1,701 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-cache</refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-cache</refname>
-<!--
- <refpurpose>APT package handling utility -\- cache manipulator</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT パッケージ操作ユーティリティ -- キャッシュ操作</refpurpose>
- </refnamediv>
-
- <!-- Arguments -->
- <refsynopsisdiv>
- <cmdsynopsis>
- <command>apt-cache</command>
- <arg><option>-hvsn</option></arg>
- <arg><option>-o=<replaceable>config string</replaceable></option></arg>
- <arg><option>-c=<replaceable>file</replaceable></option></arg>
- <group choice="req">
- <arg>add <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>file</replaceable></arg></arg>
- <arg>gencaches</arg>
- <arg>showpkg <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>showsrc <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>stats</arg>
- <arg>dump</arg>
- <arg>dumpavail</arg>
- <arg>unmet</arg>
- <arg>search <arg choice="plain"><replaceable>regex</replaceable></arg></arg>
- <arg>show <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>depends <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>rdepends <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>pkgnames <arg choice="plain"><replaceable>prefix</replaceable></arg></arg>
- <arg>dotty <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>policy <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkgs</replaceable></arg></arg>
- <arg>madison <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkgs</replaceable></arg></arg>
- </group>
- </cmdsynopsis>
- </refsynopsisdiv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para><command>apt-cache</command> performs a variety of operations on APT's package
- cache. <command>apt-cache</command> does not manipulate the state of the system
- but does provide operations to search and generate interesting output
- from the package metadata.</para>
--->
- <para><command>apt-cache</command> は APT のパッケージキャッシュに対して、
- さまざまな操作を行います。
- <command>apt-cache</command> は、システム状態の操作は行いませんが、
- パッケージのメタデータより検索したり、
- 興味深い出力を生成するといった操作を提供します。</para>
-
-<!--
- <para>Unless the <option>-h</option>, or <option>-\-help</option> option is given, one of the
- commands below must be present.</para>
--->
- <para><option>-h</option> オプションや <option>--help</option> オプションを除き、
- 以下に挙げるコマンドが必要です。</para>
-
- <variablelist>
-<!--
- <varlistentry><term>add <replaceable>file(s)</replaceable></term>
- <listitem><para><literal>add</literal> adds the named package index files to the package cache.
- This is for debugging only.</para></listitem>
--->
- <varlistentry><term>add <replaceable>file(s)</replaceable></term>
- <listitem><para><literal>add</literal> は、
- パッケージキャッシュに指定したパッケージインデックスファイルを追加します。
- デバッグ専用です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>gencaches</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>gencaches</literal> performs the same operation as
- <command>apt-get check</command>. It builds the source and package caches from
- the sources in &sources-list; and from
- <filename>/var/lib/dpkg/status</filename>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>gencaches</literal> は、
- <command>apt-get check</command> と同じ動作を提供します。
- これは &sources-list; 内の取得元と
- <filename>/var/lib/dpkg/status</filename>から、
- ソースとパッケージのキャッシュを構築します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>showpkg <replaceable>pkg(s)</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>showpkg</literal> displays information about the packages listed on the
- command line. Remaining arguments are package names. The available
- versions and reverse dependencies of each package listed are listed, as
- well as forward dependencies for each version. Forward (normal)
- dependencies are those packages upon which the package in question
- depends; reverse dependencies are those packages that depend upon the
- package in question. Thus, forward dependencies must be satisfied for a
- package, but reverse dependencies need not be.
- For instance, <command>apt-cache showpkg libreadline2</command> would produce
- output similar to the following:</para>
--->
- <listitem><para><literal>showpkg</literal> は、
- コマンドライン上に列挙したパッケージの情報を表示します。
- 後に続く引数はパッケージ名となります。
- 各パッケージについて、有効なバージョンと被依存関係を列挙し、
- さらにその各バージョンについて依存関係を表示します。
- (通常の) 依存関係とは、対象のパッケージが依存しているパッケージを指します。
- また、被依存関係とは、対象のパッケージに依存しているパッケージを指します。
- 従って、パッケージの依存関係は満たさなければなりませんが、
- 被依存関係は満たす必要はありません。
- 実例として、以下に <command>apt-cache showpkg libreadline2</command> の
- 出力を掲げます。</para>
-
-<informalexample><programlisting>
-Package: libreadline2
-Versions: 2.1-12(/var/state/apt/lists/foo_Packages),
-Reverse Depends:
- libreadlineg2,libreadline2
- libreadline2-altdev,libreadline2
-Dependencies:
-2.1-12 - libc5 (2 5.4.0-0) ncurses3.0 (0 (null))
-Provides:
-2.1-12 -
-Reverse Provides:
-</programlisting></informalexample>
-
-<!--
- <para>Thus it may be seen that libreadline2, version 2.1-12, depends on
- libc5 and ncurses3.0 which must be installed for libreadline2 to work.
- In turn, libreadlineg2 and libreadline2-altdev depend on libreadline2. If
- libreadline2 is installed, libc5 and ncurses3.0 (and ldso) must also be
- installed; libreadlineg2 and libreadline2-altdev do not have to be
- installed. For the specific meaning of the remainder of the output it
- is best to consult the apt source code.</para></listitem>
- </varlistentry>
--->
- <para>つまり、libreadline2 の version 2.1-12 は、
- libc5 と ncurses3.0 に依存していて、libreadline2 が動作するには、
- これらをインストールする必要があるということが判ります。
- 一方、libreadlineg2 と libreadline2-altdev は libreadline2 に依存しています。
- libreadline2 をインストールするためには、libc5, ncurses3.0, ldso を
- すべてインストールしなければなりませんが、libreadlineg2 と
- libreadline2-altdev はインストールする必要はありません。
- 出力の残りの部分の意味については、
- apt のソースコードを調べるのが最良でしょう。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
-<!--
- <varlistentry><term>stats</term><listitem><para><literal>stats</literal> displays some statistics about the cache.
- No further arguments are expected. Statistics reported are:
--->
- <varlistentry><term>stats</term><listitem><para><literal>stats</literal>
- はキャッシュについての統計情報を表示します。
- それ以上、引数は必要ありません。以下の統計情報を表示します。
- <itemizedlist>
-<!--
- <listitem><para><literal>Total package names</literal> is the number of package names found
- in the cache.</para>
- </listitem>
--->
- <listitem><para><literal>パッケージ名総数</literal>は、
- キャッシュに存在するパッケージ数を表します。</para>
- </listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Normal packages</literal> is the number of regular, ordinary package
- names; these are packages that bear a one-to-one correspondence between
- their names and the names used by other packages for them in
- dependencies. The majority of packages fall into this category.</para>
- </listitem>
--->
- <listitem><para><literal>通常パッケージ</literal>は、
- 公式の普通のパッケージ数を表します。
- これは、他のパッケージの依存関係で使用された名称で、それが一対一に対応
- するパッケージです。
- 大多数のパッケージはこのカテゴリに入ります。</para>
- </listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Pure virtual packages</literal> is the number of packages that exist
- only as a virtual package name; that is, packages only "provide" the
- virtual package name, and no package actually uses the name. For
- instance, "mail-transport-agent" in the Debian GNU/Linux system is a
- pure virtual package; several packages provide "mail-transport-agent",
- but there is no package named "mail-transport-agent".</para>
- </listitem>
--->
- <listitem><para><literal>純粋仮想パッケージ</literal>は、
- 仮想パッケージ名としてのみ存在するパッケージ
- (仮想パッケージ名のみを「提供」し、
- 実際にはいかなるパッケージもその名称を持たない) の数を表します。
- 例えば、Debian GNU/Linux システムでは "mail-transport-agent"
- は純粋仮想パッケージです。
- "mail-transport-agent" を提供するパッケージはいくつもありますが、
- "mail-transport-agent" という名称のパッケージはありません。</para>
- </listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Single virtual packages</literal> is the number of packages with only
- one package providing a particular virtual package. For example, in the
- Debian GNU/Linux system, "X11-text-viewer" is a virtual package, but
- only one package, xless, provides "X11-text-viewer".</para>
- </listitem>
--->
- <listitem><para><literal>単一仮想パッケージ</literal>は、
- 特定の仮想パッケージ名を提供するパッケージが、
- ただ一つの場合の数を表します。
- 例えば、Debian GNU/Linux システムでは、"X11-text-viewer"
- は仮想パッケージですが、"X11-text-viewer" を提供するパッケージは、
- xless パッケージのみということです。</para>
- </listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Mixed virtual packages</literal> is the number of packages that either
- provide a particular virtual package or have the virtual package name
- as the package name. For instance, in the Debian GNU/Linux system,
- "debconf" is both an actual package, and provided by the debconf-tiny
- package.</para>
- </listitem>
--->
- <listitem><para><literal>複合仮想パッケージ</literal>は、
- その仮想パッケージ名を提供するパッケージが複数あるか、
- またパッケージ名と同じ仮想パッケージ名を持つパッケージ数を表します。
- 例えば、Debian GNU/Linux システムでは、
- debconf は実際のパッケージ名でもありますが、
- debconf-tiny によって提供もされています。</para>
- </listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Missing</literal> is the number of package names that were referenced in
- a dependency but were not provided by any package. Missing packages may
- be in evidence if a full distribution is not accessed, or if a package
- (real or virtual) has been dropped from the distribution. Usually they
- are referenced from Conflicts statements.</para>
- </listitem>
--->
- <listitem><para><literal>欠落</literal>は、依存関係中には存在するのに、
- どのパッケージにも提供されていないパッケージ名の数を表します。
- このパッケージがあるということは、
- 全ディストリビューションにアクセスできていないか、
- (実ないし仮想) パッケージがディストリビューションからはずされてしまった可能性もあります。
- 通常では、構文が矛盾するとこのようになります。</para>
- </listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Total distinct</literal> versions is the number of package versions
- found in the cache; this value is therefore at least equal to the
- number of total package names. If more than one distribution (both
- "stable" and "unstable", for instance), is being accessed, this value
- can be considerably larger than the number of total package names.</para>
- </listitem>
--->
- <listitem><para><literal>個別バージョン総数</literal>は、
- キャッシュに存在するパッケージのバージョンの数を表します。
- そのため、この値は最小でもパッケージ名総数と一致します。
- もし複数のディストリビューション (例 "stable" と "unstable" の両方)
- を利用した場合、
- この値はパッケージ名総数よりもかなり大きい数になります。</para>
- </listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Total dependencies</literal> is the number of dependency relationships
- claimed by all of the packages in the cache.</para>
- </listitem>
--->
- <listitem><para><literal>依存関係総数</literal>は、
- キャッシュにあるすべてのパッケージで要求された依存関係の数です。</para>
- </listitem>
- </itemizedlist>
- </para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>showsrc <replaceable>pkg(s)</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>showsrc</literal> displays all the source package records that match
- the given package names. All versions are shown, as well as all
- records that declare the name to be a Binary.</para></listitem>
- </varlistentry>
--->
- <listitem><para><literal>showsrc</literal> は、
- 指定したパッケージ名に一致するソースパッケージを、すべて表示します。
- バイナリになるときの名称を宣言したレコードと同様に、
- すべてのバージョンについて表示します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>dump</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>dump</literal> shows a short listing of every package in the cache. It is
- primarily for debugging.</para></listitem>
- </varlistentry>
--->
- <listitem><para><literal>dump</literal> は、
- キャッシュ内のパッケージそれぞれについて、短い一覧を表示します。
- 主にデバッグ用です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>dumpavail</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>dumpavail</literal> prints out an available list to stdout. This is
- suitable for use with &dpkg; and is used by the &dselect; method.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>dumpavail</literal> は、
- 標準出力に利用可能なものの一覧を出力します。
- &dpkg; と共に使用すると便利ですし、
- &dselect; でも使用されます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>unmet</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>unmet</literal> displays a summary of all unmet dependencies in the
- package cache.</para></listitem>
- </varlistentry>
--->
- <listitem><para><literal>unmet</literal> は、
- パッケージキャッシュ内にある、
- 不適当な依存関係の概要を表示します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>show <replaceable>pkg(s)</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>show</literal> performs a function similar to
- <command>dpkg -\-print-avail</command>; it displays the package records for the
- named packages.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>show</literal> は、
- <command>dpkg --print-avail</command> と同様の機能を実行します。
- これは、指定したパッケージのパッケージレコードの表示です。</para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>search <replaceable>regex [ regex ... ]</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>search</literal> performs a full text search on all available package
- lists for the regex pattern given. It searches the package names and the
- descriptions for an occurrence of the regular expression and prints out
- the package name and the short description. If <option>-\-full</option> is given
- then output identical to <literal>show</literal> is produced for each matched
- package, and if <option>-\-names-only</option> is given then the long description
- is not searched, only the package name is.</para>
--->
- <listitem><para><literal>search</literal> は、与えられた正規表現によって、
- すべての利用可能なパッケージに対して全文検索を行います。
- パッケージ名と説明に対して検索を行い、
- パッケージ名と短い説明文を表示します。
- <option>--full</option> が与えられた場合、マッチしたパッケージに対し
- <literal>show</literal> と同じ情報を出力します。
- <option>--names-only</option> が与えられた場合は、
- 説明文に対して検索を行わず、パッケージ名に対してのみ対象とします。</para>
- <para>
-<!--
- Separate arguments can be used to specify multiple search patterns that
- are and'ed together.</para></listitem>
--->
- 空白で区切った引数で、
- 複数の検索パターンの and をとることができます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>depends <replaceable>pkg(s)</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>depends</literal> shows a listing of each dependency a package has
- and all the possible other packages that can fulfill that dependency.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>depends</literal> は、
- パッケージが持っている依存関係と、
- その依存関係を満たす他のパッケージの一覧を表示します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>rdepends <replaceable>pkg(s)</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>rdepends</literal> shows a listing of each reverse dependency a
- package has.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>rdepends</literal> は、
- パッケージが持つ被依存関係を一覧表示します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>pkgnames <replaceable>[ prefix ]</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para>This command prints the name of each package in the system. The optional
- argument is a prefix match to filter the name list. The output is suitable
- for use in a shell tab complete function and the output is generated
- extremely quickly. This command is best used with the
- <option>-\-generate</option> option.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>このコマンドは、
- システムでの各パッケージの名称を表示します。
- オプションの引数により、取得する一覧より先頭一致で抽出することができます。
- この出力はシェルのタブによる補完機能に使いやすく、
- また非常に速く生成されます。
- このコマンドは <option>--generate</option> オプションと共に使用すると、
- 非常に便利です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>dotty <replaceable>pkg(s)</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>dotty</literal> takes a list of packages on the command line and
- generates output suitable for use by dotty from the
- <ulink url="http://www.research.att.com/sw/tools/graphviz/">GraphViz</ulink>
- package. The result will be a set of nodes and edges representing the
- relationships between the packages. By default the given packages will
- trace out all dependent packages; this can produce a very large graph.
- To limit the output to only the packages listed on the command line,
- set the <literal>APT::Cache::GivenOnly</literal> option.</para>
--->
- <listitem><para><literal>dotty</literal> は、
- コマンドライン上のパッケージ名から、
- <ulink url="http://www.research.att.com/sw/tools/graphviz/">GraphViz</ulink>
- パッケージの dotty コマンドで利用するのに便利な出力を生成します。
- 結果はパッケージの関係を表わす、ノード・エッジのセットで表現されます。
- デフォルトでは、すべての依存パッケージをトレースするので、
- 非常に大きい図が得られます。
- これは、<literal>APT::Cache::GivenOnly</literal>
- オプションを設定して解除できます。</para>
-
-<!--
- <para>The resulting nodes will have several shapes; normal packages are boxes,
- pure provides are triangles, mixed provides are diamonds,
- missing packages are hexagons. Orange boxes mean recursion was stopped
- [leaf packages], blue lines are pre-depends, green lines are conflicts.</para>
--->
- <para>結果のノードは数種の形状をとります。
- 通常パッケージは四角、純粋仮想パッケージは三角、複合仮想パッケージは菱形、
- 六角形は欠落パッケージをそれぞれ表します。
- オレンジの四角は再帰が終了した「リーフパッケージ」、青い線は先行依存、
- 緑の線は競合を表します。</para>
-
-<!--
- <para>Caution, dotty cannot graph larger sets of packages.</para></listitem>
--->
- <para>注意) dotty は、
- パッケージのより大きなセットのグラフは描けません。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>policy <replaceable>[ pkg(s) ]</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>policy</literal> is meant to help debug issues relating to the
- preferences file. With no arguments it will print out the
- priorities of each source. Otherwise it prints out detailed information
- about the priority selection of the named package.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>policy</literal> は、
- 設定ファイル関係の問題について、デバッグを支援します。
- 引数を指定しなかった場合、取得元ごとの優先順位を表示します。
- 一方、パッケージ名を指定した場合、
- 優先順の詳細情報を表示します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>madison <replaceable>/[ pkg(s) ]</replaceable></term>
-<!--
- <listitem><para><literal>apt-cache</literal>'s <literal>madison</literal> command attempts to mimic
- the output format and a subset of the functionality of the Debian
- archive management tool, <literal>madison</literal>. It displays
- available versions of a package in a tabular format. Unlike the
- original <literal>madison</literal>, it can only display information for
- the architecture for which APT has retrieved package lists
- (<literal>APT::Architecture</literal>).</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>apt-cache</literal> の <literal>madison</literal>
- コマンドは、Debian アーカイブ管理ツール <literal>madison</literal>
- の機能のサブセットで、出力フォーマットを真似ようとします。
- パッケージの利用可能バージョンを表形式で表示します。
- オリジナルの <literal>madison</literal> と違い、
- APT がパッケージ一覧を検索したアーキテクチャ
- (<literal>APT::Architecture</literal>)
- の情報を表示するだけです。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>options</title>
--->
- <refsect1><title>オプション</title>
- &apt-cmdblurb;
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term><option>-p</option></term><term><option>--pkg-cache</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Select the file to store the package cache. The package cache is the
- primary cache used by all operations.
- Configuration Item: <literal>Dir::Cache::pkgcache</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>パッケージキャッシュを格納するファイルを選択します。
- パッケージキャッシュは、すべての操作で使用される一次キャッシュです。
- 設定項目 - <literal>Dir::Cache::pkgcache</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-s</option></term><term><option>--src-cache</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Select the file to store the source cache. The source is used only by
- <literal>gencaches</literal> and it stores a parsed version of the package
- information from remote sources. When building the package cache the
- source cache is used to advoid reparsing all of the package files.
- Configuration Item: <literal>Dir::Cache::srcpkgcache</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>ソースキャッシュを格納するファイルを選択します。
- このソースキャッシュは <literal>gencaches</literal> でのみ使用され、
- ここに解析された取得元のパッケージ情報が格納されています。
- パッケージキャッシュを構築する際に、ソースキャッシュは、
- 全パッケージファイルを再解析を避ける上で便利です。
- <!--advoid は avoid のミススペル? -->
- 設定項目 - <literal>Dir::Cache::srcpkgcache</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-q</option></term><term><option>--quiet</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Quiet; produces output suitable for logging, omitting progress indicators.
- More q's will produce more quietness up to a maximum of 2. You can also use
- <option>-q=#</option> to set the quietness level, overriding the configuration file.
- Configuration Item: <literal>quiet</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>静粛 - 進捗表示を省略し、
- ログをとるのに便利な出力を行います。
- 最大 2 つまで q を重ねることでさらに静粛にできます。
- また、<option>-q=#</option> のように静粛レベルを指定して、
- 設定ファイルを上書きすることもできます。
- 設定項目 - <literal>quiet</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-i</option></term><term><option>--important</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Print only important dependencies; for use with unmet. Causes only Depends and
- Pre-Depends relations to be printed.
- Configuration Item: <literal>APT::Cache::Important</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>「重要」依存関係のみ表示 - unmet と共に使用します。
- これは「依存」関係と「先行依存」関係のみを表示するためです。
- 設定項目 - <literal>APT::Cache::Important</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-f</option></term><term><option>--full</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Print full package records when searching.
- Configuration Item: <literal>APT::Cache::ShowFull</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>search 時に全パッケージレコードを表示します。
- 設定項目 - <literal>APT::Cache::ShowFull</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-a</option></term><term><option>--all-versions</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Print full records for all available versions. This is the
- default; to turn it off, use <option>-\-no-all-versions</option>.
- If <option>-\-no-all-versions</option> is specified, only the candidate version
- will displayed (the one which would be selected for installation).
- This option is only applicable to the <literal>show</literal> command.
- Configuration Item: <literal>APT::Cache::AllVersions</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>全利用可能バージョンのレコード全体を表示します。
- これはデフォルトの動作で、
- 無効にするには <option>--no-all-versions</option> を使用してください。
- <option>--no-all-versions</option> を指定すると、
- 候補バージョン (インストールの際に選択されるもの) だけ表示します。
- このオプションは、show コマンドでのみ適用できます。
- 設定項目 - <literal>APT::Cache::AllVersions</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-g</option></term><term><option>--generate</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Perform automatic package cache regeneration, rather than use the cache
- as it is. This is the default; to turn it off, use <option>-\-no-generate</option>.
- Configuration Item: <literal>APT::Cache::Generate</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>そのままキャッシュを使用するのではなく、
- 自動的にパッケージキャッシュを再生成します。これはデフォルトの動作で、
- 無効にするには <option>--no-generate</option> を使用してください。
- 設定項目 - <literal>APT::Cache::Generate</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--names-only</option></term><term><option>-n</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Only search on the package names, not the long descriptions.
- Configuration Item: <literal>APT::Cache::NamesOnly</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>説明文ではなく、パッケージ名からのみ検索します。
- 設定項目 - <literal>APT::Cache::NamesOnly</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--all-names</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Make <literal>pkgnames</literal> print all names, including virtual packages
- and missing dependencies.
- Configuration Item: <literal>APT::Cache::AllNames</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>pkgnames</literal> で、
- 仮想パッケージや欠落依存関係を含めた全名称を表示します。
- 設定項目 - <literal>APT::Cache::AllNames</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--recurse</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Make <literal>depends</literal> and <literal>rdepends</literal> recursive so
- that all packages mentioned are printed once.
- Configuration Item: <literal>APT::Cache::RecurseDepends</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>depends</literal> や <literal>rdepends</literal>
- で、指定した全パッケージを再帰的に一度に表示します。
- 設定項目 - <literal>APT::Cache::RecurseDepends</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--installed</option></term>
-<!--
- <listitem><para>
- Limit the output of <literal>depends</literal> and <literal>rdepends</literal> to
- packages which are currently installed.
- Configuration Item: <literal>APT::Cache::Installed</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- <literal>depends</literal> や <literal>rdepends</literal> の出力を、
- 現在インストールされているパッケージに限定します。
- 設定項目 - <literal>APT::Cache::Installed</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- &apt-commonoptions;
-
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Files</title>
--->
- <refsect1><title>ファイル</title>
- <variablelist>
- <varlistentry><term><filename>/etc/apt/sources.list</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Locations to fetch packages from.
- Configuration Item: <literal>Dir::Etc::SourceList</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>パッケージの取得元。
- 設定項目 - <literal>Dir::Etc::SourceList</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>&statedir;/lists/</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Storage area for state information for each package resource specified in
- &sources-list;
- Configuration Item: <literal>Dir::State::Lists</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>&sources-list; に指定した、
- パッケージリソースごとの状態情報格納エリア。
- 設定項目 - <literal>Dir::State::Lists</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>&statedir;/lists/partial/</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Storage area for state information in transit.
- Configuration Item: <literal>Dir::State::Lists</literal> (implicit partial).</para></listitem>
--->
- <listitem><para>取得中状態情報格納エリア。
- 設定項目 - <literal>Dir::State::Lists</literal> (必然的に不完全)</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
- <para>&apt-conf;, &sources-list;, &apt-get;
- </para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Diagnostics</title>
--->
- <refsect1><title>診断メッセージ</title>
-<!--
- <para><command>apt-cache</command> returns zero on normal operation, decimal 100 on error.
- </para>
--->
- <para><command>apt-cache</command> は正常終了時に 0 を返します。
- エラー時には十進の 100 を返します。
- </para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-</refentry>
diff --git a/doc/ja/apt-cdrom.ja.8.xml b/doc/ja/apt-cdrom.ja.8.xml
deleted file mode 100644
index bf84b4749..000000000
--- a/doc/ja/apt-cdrom.ja.8.xml
+++ /dev/null
@@ -1,255 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <date>14 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-cdrom</refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-cdrom</refname>
-<!--
- <refpurpose>APT CDROM management utility</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT CDROM 管理ユーティリティ</refpurpose>
- </refnamediv>
-
- <!-- Arguments -->
- <refsynopsisdiv>
- <cmdsynopsis>
- <command>apt-cdrom</command>
- <arg><option>-hvrmfan</option></arg>
- <arg><option>-d=<replaceable>cdrom mount point</replaceable></option></arg>
- <arg><option>-o=<replaceable>config string</replaceable></option></arg>
- <arg><option>-c=<replaceable>file</replaceable></option></arg>
- <group>
- <arg>add</arg>
- <arg>ident</arg>
- </group>
- </cmdsynopsis>
- </refsynopsisdiv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para><command>apt-cdrom</command> is used to add a new CDROM to APTs list
- of available sources. <command>apt-cdrom</command> takes care of
- determining the structure of
- the disc as well as correcting for several possible mis-burns and
- verifying the index files.
- </para>
--->
- <para><command>apt-cdrom</command> は利用可能な取得元として、
- APT のリストに新しい CDROM を追加するのに便利です。
- <command>apt-cdrom</command> は焼き損じを可能な限り補正し、
- ディスク構造の確認を助けます。また、インデックスファイルの確認を行います。
- </para>
-
-<!--
- <para>It is necessary to use <command>apt-cdrom</command> to add CDs to the
- APT system,
- it cannot be done by hand. Furthermore each disk in a multi-cd set must be
- inserted and scanned separately to account for possible mis-burns.
- </para>
--->
- <para>APT システムに手作業で CD を追加するのは難しいため、
- <command>apt-cdrom</command> が必要になります。
- その上、CD セットのディスクを 1 枚づつ、
- 焼き損じを補正できるか評価しなければなりません。
- </para>
-
-<!--
- <para>Unless the <option>-h</option>, or <option>-\-help</option> option is
- given one of the commands below must be present.
--->
- <para><option>-h</option> オプションや <option>--help</option> オプションを除き、
- 以下に挙げるコマンドが必要です。
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term>add</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>add</literal> is used to add a new disc to the
- source list. It will unmount the
- CDROM device, prompt for a disk to be inserted and then procceed to
- scan it and copy the index files. If the disc does not have a proper
- <filename>disk</filename> directory you will be prompted for a descriptive
- title.
--->
- <listitem><para><literal>add</literal> は、
- 新しいディスクを取得元リストに追加します。
- CDROM デバイスのアンマウント、ディスク挿入のプロンプトの表示の後に、
- ディスクのスキャンとインデックスファイルのコピーを行います。
- ディスクに正しい <filename>disk</filename> ディレクトリが存在しない場合、
- タイトルを入力するよう促します。
- </para>
-
-<!--
- <para>APT uses a CDROM ID to track which disc is currently in the drive and
- maintains a database of these IDs in
- <filename>&statedir;/cdroms.list</filename>
--->
- <para>APT は、現在ドライブにあるディスクのトラックから取得した、
- CDROM ID を使用します。またその ID を、
- <filename>&statedir;/cdroms.list</filename> 内のデータベースで管理します。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>ident</term>
-<!--
- <listitem><para>A debugging tool to report the identity of the current
- disc as well as the stored file name
--->
- <listitem><para>格納されているファイル名と、
- 現在のディスクが同一かどうかをレポートする、デバッグツールです。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </para>
- </refsect1>
-
- <refsect1><title>Options</title>
- &apt-cmdblurb;
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term><option>-d</option></term><term><option>--cdrom</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Mount point; specify the location to mount the cdrom. This
- mount point must be listed in <filename>/etc/fstab</filename> and
- properly configured.
- Configuration Item: <literal>Acquire::cdrom::mount</literal>.
--->
- <listitem><para>マウントポイント - cdrom をマウントする場所を指定します。
- このマウントポイントは、
- <filename>/etc/fstab</filename> に正しく設定されている必要があります。
- 設定項目 - <literal>Acquire::cdrom::mount</literal>
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-r</option></term><term><option>--rename</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Rename a disc; change the label of a disk or override the
- disks given label. This option will cause <command>apt-cdrom</command> to
- prompt for a new label.
- Configuration Item: <literal>APT::CDROM::Rename</literal>.
--->
- <listitem><para>ディスクの名前変更 -
- 指定した名前でディスクのラベルを変更・更新します。このオプションにより、
- <command>apt-cdrom</command> が新しいラベルを入力するよう促します。
- 設定項目 - <literal>APT::CDROM::Rename</literal>
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-m</option></term><term><option>--no-mount</option></term>
-<!--
- <listitem><para>No mounting; prevent <command>apt-cdrom</command> from
- mounting and unmounting the mount point.
- Configuration Item: <literal>APT::CDROM::NoMount</literal>.
--->
- <listitem><para>マウントなし - <command>apt-cdrom</command> が、
- マウントポイントにマウント・アンマウントしないようにします。
- 設定項目 - <literal>APT::CDROM::NoMount</literal>
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-f</option></term><term><option>--fast</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Fast Copy; Assume the package files are valid and do not
- check every package. This option should be used only if
- <command>apt-cdrom</command> has been run on this disc before and did not
- detect any errors.
- Configuration Item: <literal>APT::CDROM::Fast</literal>.
--->
- <listitem><para>高速コピー - パッケージファイルが妥当であると仮定し、
- チェックを全く行いません。このオプションは、
- このディスクで以前 <command>apt-cdrom</command> を行っており、
- エラーを検出しなかった場合のみ使用すべきです。
- 設定項目 - <literal>APT::CDROM::Fast</literal>
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-a</option></term><term><option>--thorough</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Thorough Package Scan; This option may be needed with some
- old Debian 1.1/1.2 discs that have Package files in strange places. It
- takes much longer to scan the CD but will pick them all up.
--->
- <listitem><para>完全パッケージスキャン -
- 古い Debian 1.1/1.2 のディスクは、パッケージファイルが違う場所にあるため、
- このオプションを使う必要があるかもしれません。
- CD をスキャンするのに非常に時間がかかりますが、
- 全パッケージファイルを抽出することができます。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-n</option></term>
- <term><option>--just-print</option></term>
- <term><option>--recon</option></term>
- <term><option>--no-act</option></term>
-<!--
- <listitem><para>No Changes; Do not change the &sources-list; file and do
- not write index files. Everything is still checked however.
- Configuration Item: <literal>APT::CDROM::NoAct</literal>.
--->
- <listitem><para>変更なし - &sources-list; ファイルの変更や、
- インデックスファイルの書き込みを行いません。
- とはいえ、すべてのチェックは行います。
- 設定項目 - <literal>APT::CDROM::NoAct</literal>
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- &apt-commonoptions;
-
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
- <para>&apt-conf;, &apt-get;, &sources-list;
- </para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Diagnostics</title>
--->
- <refsect1><title>診断メッセージ</title>
-<!--
- <para><command>apt-cdrom</command> returns zero on normal operation, decimal 100 on error.
--->
- <para><command>apt-cdrom</command> は正常終了時に 0 を返します。
- エラー時には十進の 100 を返します。
- </para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-</refentry>
-
diff --git a/doc/ja/apt-config.ja.8.xml b/doc/ja/apt-config.ja.8.xml
deleted file mode 100644
index b1d90f5b5..000000000
--- a/doc/ja/apt-config.ja.8.xml
+++ /dev/null
@@ -1,165 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-config</refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-config</refname>
-<!--
- <refpurpose>APT Configuration Query program</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT 設定取得プログラム</refpurpose>
- </refnamediv>
-
- <!-- Arguments -->
- <refsynopsisdiv>
- <cmdsynopsis>
- <command>apt-config</command>
- <arg><option>-hv</option></arg>
- <arg><option>-o=<replaceable>config string</replaceable></option></arg>
- <arg><option>-c=<replaceable>file</replaceable></option></arg>
- <group choice="req">
- <arg>shell</arg>
- <arg>dump</arg>
- </group>
- </cmdsynopsis>
- </refsynopsisdiv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para><command>apt-config</command> is an internal program used by various
- portions of the APT suite to provide consistent configurability. It accesses
- the main configuration file <filename>/etc/apt/apt.conf</filename> in a
- manner that is easy to use by scripted applications.</para>
--->
- <para><command>apt-config</command> は、
- APT スイートの様々な所で一貫した設定を行うために使用する、内部ツールです。
- スクリプトアプリケーションで使いやすい方法で、
- メイン設定ファイル <filename>/etc/apt/apt.conf</filename>
- にアクセスします。</para>
-
-<!--
- <para>Unless the <option>-h</option>, or <option>-\-help</option> option is
- given one of the commands below must be present.
- </para>
--->
- <para><option>-h</option> や <option>--help</option> オプションを除き、
- 以下に挙げるコマンドが必要です。</para>
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term>shell</term>
- <listitem><para>
-<!--
- shell is used to access the configuration information from a shell
- script. It is given pairs of arguments, the first being a shell
- variable and the second the configuration value to query. As output
- it lists a series of shell assignments commands for each present value.
- In a shell script it should be used like:
--->
- shell は、シェルスクリプトから設定情報にアクセスするのに使用します。
- 引数として、まずシェル変数、次に取得したい設定値をペアで与えます。
- 出力として、現在の値ごとにシェル代入コマンドの一覧を表示します。
- シェルスクリプト内では、以下のようにしてください。
- </para>
-
-<informalexample><programlisting>
-OPTS="-f"
-RES=`apt-config shell OPTS MyApp::options`
-eval $RES
-</programlisting></informalexample>
-
-<!--
- <para>This will set the shell environment variable $OPTS to the value of
- MyApp::options with a default of <option>-f</option>.</para>
--->
- <para>これは、MyApp::options の値をシェル環境変数 $OPTS にセットします。
- デフォルト値は <option>-f</option> となります。</para>
-
- <!--
- <para>The configuration item may be postfixed with a /[fdbi]. f returns
- file names, d returns directories, b returns true or false and i returns
- an integer. Each of the returns is normalized and verified
- internally.</para>
--->
- <para>設定項目は /[fdbi] を後ろに付けられます。
- f はファイル名を、d はディレクトリを、b は true か false を、
- i は整数を返します。
- 返り値ごとに内部で正規化と検証を行います。</para>
-
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>dump</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Just show the contents of the configuration space.</para>
--->
- 設定箇所の内容を表示するだけです。</para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>options</title>
--->
- <refsect1><title>オプション</title>
- &apt-cmdblurb;
-
- <variablelist>
-
- &apt-commonoptions;
-
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
- <para>&apt-conf;
- </para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Diagnostics</title>
--->
- <refsect1><title>診断メッセージ</title>
-<!--
- <para><command>apt-config</command> returns zero on normal operation, decimal 100 on error.
--->
- <para><command>apt-config</command> は正常終了時に 0 を返します。
- エラー時には十進の 100 を返します。
- </para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-
-</refentry>
-
diff --git a/doc/ja/apt-extracttemplates.ja.1.xml b/doc/ja/apt-extracttemplates.ja.1.xml
deleted file mode 100644
index 079c89402..000000000
--- a/doc/ja/apt-extracttemplates.ja.1.xml
+++ /dev/null
@@ -1,121 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-extracttemplates</refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-extracttemplates</refname>
-<!--
- <refpurpose>Utility to extract DebConf config and templates from Debian packages</refpurpose>
--->
- <refpurpose>Debian パッケージから DebConf 設定とテンプレートを抽出するユーティリティ</refpurpose>
- </refnamediv>
-
- <!-- Arguments -->
- <refsynopsisdiv>
- <cmdsynopsis>
- <command>apt-extracttemplates</command>
- <arg><option>-hv</option></arg>
- <arg><option>-t=<replaceable>temporary directory</replaceable></option></arg>
- <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>file</replaceable></arg>
- </cmdsynopsis>
- </refsynopsisdiv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para><command>apt-extracttemplates</command> will take one or more Debian package files
- as input and write out (to a temporary directory) all associated config
- scripts and template files. For each passed in package that contains
- config scripts and templates, one line of output will be generated
- in the format:</para>
--->
- <para><command>apt-extracttemplates</command> は、
- 入力に複数の Debian パッケージをとり、
- 関連する設定スクリプトとテンプレートファイルを
- (一時ディレクトリに) 出力します。
- 設定スクリプト・テンプレートファイルを持つ、
- 渡されたパッケージそれぞれに対し、以下の形式で 1 行ずつ出力します。</para>
- <para>package version template-file config-script</para>
-<!--
- <para>template-file and config-script are written to the temporary directory
- specified by the -t or -\-tempdir (<literal>APT::ExtractTemplates::TempDir</literal>)
- directory, with filenames of the form <filename>package.template.XXXX</filename> and
- <filename>package.config.XXXX</filename></para>
--->
- <para>テンプレートファイルや、設定スクリプトは、
- -t や --tempdir で指定した一時ディレクトリ
- (<literal>APT::ExtractTemplates::TempDir</literal>) に書き出され、
- ファイル名は、<filename>package.template.XXXX</filename> や
- <filename>package.config.XXXX</filename> と言った形になります。</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>options</title>
--->
- <refsect1><title>オプション</title>
- &apt-cmdblurb;
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term><option>-t</option></term><term><option>--tempdir</option></term>
-<!--
- <listitem><para>
- Temporary directory in which to write extracted debconf template files
- and config scripts
- Configuration Item: <literal>APT::ExtractTemplates::TempDir</literal></para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- 抽出した debconf テンプレートファイルや設定スクリプトを書き出す、
- 一時ディレクトリ。
- 設定項目 - <literal>APT::ExtractTemplates::TempDir</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- &apt-commonoptions;
-
- </variablelist>
-
-
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
- <para>&apt-conf;</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Diagnostics</title>
--->
- <refsect1><title>診断メッセージ</title>
- <para><command>apt-extracttemplates</command> は正常終了時に 0 を返します。
- エラー時には十進の 100 を返します。</para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-
-</refentry>
diff --git a/doc/ja/apt-ftparchive.ja.1.xml b/doc/ja/apt-ftparchive.ja.1.xml
deleted file mode 100644
index be6bbd767..000000000
--- a/doc/ja/apt-ftparchive.ja.1.xml
+++ /dev/null
@@ -1,1020 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-ftparchive</refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-ftparchive</refname>
-<!--
- <refpurpose>Utility to generate index files</refpurpose>
--->
- <refpurpose>インデックスファイル生成ユーティリティ</refpurpose>
- </refnamediv>
-
- <!-- Arguments -->
- <refsynopsisdiv>
- <cmdsynopsis>
- <command>apt-ftparchive</command>
- <arg><option>-hvdsq</option></arg>
- <arg><option>--md5</option></arg>
- <arg><option>--delink</option></arg>
- <arg><option>--readonly</option></arg>
- <arg><option>--contents</option></arg>
- <arg><option>-o=<replaceable>config string</replaceable></option></arg>
- <arg><option>-c=<replaceable>file</replaceable></option></arg>
- <group choice="req">
- <arg>packages<arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>path</replaceable></arg><arg><replaceable>override</replaceable><arg><replaceable>pathprefix</replaceable></arg></arg></arg>
- <arg>sources<arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>path</replaceable></arg><arg><replaceable>override</replaceable><arg><replaceable>pathprefix</replaceable></arg></arg></arg>
- <arg>contents <arg choice="plain"><replaceable>path</replaceable></arg></arg>
- <arg>release <arg choice="plain"><replaceable>path</replaceable></arg></arg>
- <arg>generate <arg choice="plain"><replaceable>config-file</replaceable></arg> <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>section</replaceable></arg></arg>
- <arg>clean <arg choice="plain"><replaceable>config-file</replaceable></arg></arg>
- </group>
- </cmdsynopsis>
- </refsynopsisdiv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para><command>apt-ftparchive</command> is the command line tool that generates the index
- files that APT uses to access a distribution source. The index files should
- be generated on the origin site based on the content of that site.</para>
--->
- <para><command>apt-ftparchive</command> は、
- APT が取得元にアクセスするのに必要な、
- インデックスファイルを生成するコマンドラインツールです。
- インデックスファイルは、元のサイトの内容に基づき生成されるべきです。</para>
-
-<!--
- <para><command>apt-ftparchive</command> is a superset of the &dpkg-scanpackages; program,
- incorporating its entire functionality via the <literal>packages</literal> command.
- It also contains a contents file generator, <literal>contents</literal>, and an
- elaborate means to 'script' the generation process for a complete
- archive.</para>
--->
- <para><command>apt-ftparchive</command> は、
- &dpkg-scanpackages; プログラムのスーパーセットで、
- <literal>packages</literal> コマンド経由で機能全体を取り込んでいます。
- また、contents ファイルジェネレータ <literal>contents</literal> と
- 完全なアーカイブの生成プロセス「スクリプト」である綿密な手段を含んでいます。</para>
-
-<!--
- <para>Internally <command>apt-ftparchive</command> can make use of binary databases to
- cache the contents of a .deb file and it does not rely on any external
- programs aside from &gzip;. When doing a full generate it automatically
- performs file-change checks and builds the desired compressed output files.</para>
--->
- <para>本質的に <command>apt-ftparchive</command> は、
- .deb ファイルの内容をキャッシュするのにバイナリデータベースを使用できます。
- また、&gzip; 以外のいかなる外部プログラムにも依存しません。
- すべて生成する際には、
- ファイル変更点の検出と希望した圧縮出力ファイルの作成を自動的に実行します。</para>
-
-<!--
- <para>Unless the <option>-h</option>, or <option>-\-help</option> option is given one of the
- commands below must be present.</para>
--->
- <para><option>-h</option> オプションや <option>--help</option> オプションを除き、
- 以下に挙げるコマンドが必要です。</para>
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term>packages</term>
- <listitem><para>
-<!--
- The packages command generates a package file from a directory tree. It
- takes the given directory and recursively searches it for .deb files,
- emitting a package record to stdout for each. This command is
- approximately equivalent to &dpkg-scanpackages;.</para>
--->
- packages コマンドは、
- ディレクトリツリーからパッケージファイルを生成します。
- 与えられたディレクトリから再帰検索し、.deb ファイルを取得します。
- またパッケージレコードを標準出力にそれぞれ出力します。
- このコマンドは、&dpkg-scanpackages; とほぼ同じです。</para>
-
-<!--
- <para>The option <option>-\-db</option> can be used to specify a binary caching DB.</para></listitem>
--->
- <para><option>--db</option> オプションで、
- キャッシュ DB を指定できます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>sources</term>
- <listitem><para>
-<!--
- The <literal>sources</literal> command generates a source index file from a directory tree.
- It takes the given directory and recursively searches it for .dsc files,
- emitting a source record to stdout for each. This command is approximately
- equivalent to &dpkg-scansources;.</para>
--->
- <literal>sources</literal> コマンドは、
- ディレクトリツリーからソースインデックスファイルを生成します。
- 与えられたディレクトリから再帰検索し、.dsc ファイルを取得します。
- またソースレコードを標準出力にそれぞれ出力します。
- このコマンドは、&dpkg-scansources; とほぼ同じです。</para>
- <para>
-<!--
- If an override file is specified then a source override file will be
- looked for with an extension of .src. The -\-source-override option can be
- used to change the source override file that will be used.</para></listitem>
--->
- override ファイルを指定した場合、
- src 拡張子がついたソースオーバーライドファイルを探します。
- 使用するソースオーバーライドファイルを変更するのには、
- --source-override オプションを使用します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>contents</term>
- <listitem><para>
-<!--
- The <literal>contents</literal> command generates a contents file from a directory tree. It
- takes the given directory and recursively searches it for .deb files,
- and reads the file list from each file. It then sorts and writes to stdout
- the list of files matched to packages. Directories are not written to
- the output. If multiple packages own the same file then each package is
- separated by a comma in the output.</para>
--->
- <literal>contents</literal> コマンドは、
- ディレクトリツリーからコンテンツファイルを生成します。
- 与えられたディレクトリから再帰検索し、.deb ファイルを取得します。
- またファイルごとにファイル一覧を読み取ります。
- その後、パッケージに対応するファイル一覧を標準出力にソートして出力します。
- ディレクトリは出力に含まれません。
- 複数のパッケージが同じファイルを持つ場合、
- パッケージ名をカンマ区切りで出力します。</para>
- <para>
-<!--
- The option <option>-\-db</option> can be used to specify a binary caching DB.</para></listitem>
--->
- <option>--db</option> オプションで、
- キャッシュ DB を指定できます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>release</term>
- <listitem><para>
-<!--
- The <literal>release</literal> command generates a Release file from a
- directory tree. It recursively searches the given directory for
- Packages, Packages.gz, Packages.bz2, Sources, Sources.gz,
- Sources.bz2, Release and md5sum.txt files. It then writes to
- stdout a Release file containing an MD5 digest and SHA1 digest
- for each file.</para>
--->
- <literal>release</literal> コマンドは、
- ディレクトリツリーから Release ファイルを生成します。
- 与えられたディレクトリから、Packages, Packages.gz, Packages.bz2, Sources,
- Sources.gz, Sources.bz2, Release, md5sum.txt
- といったファイルを再帰検索します。
- その後、ファイルごとの MD5 ダイジェストと SHA1 ダイジェストを含んだ
- Release ファイルを、標準出力に書き出します。</para>
- <para>
-<!--
- Values for the additional metadata fields in the Release file are
- taken from the corresponding variables under
- <literal>APT::FTPArchive::Release</literal>,
- e.g. <literal>APT::FTPArchive::Release::Origin</literal>. The supported fields
- are: <literal>Origin</literal>, <literal>Label</literal>, <literal>Suite</literal>,
- <literal>Version</literal>, <literal>Codename</literal>, <literal>Date</literal>,
- <literal>Architectures</literal>, <literal>Components</literal>, <literal>Description</literal>.</para></listitem>
--->
- Release ファイルの追加メタデータフィールドの値は、
- <literal>APT::FTPArchive::Release</literal> 以下の相当する値
- (例: <literal>APT::FTPArchive::Release::Origin</literal>) をとります。
- サポートするフィールドは、
- <literal>Origin</literal>, <literal>Label</literal>, <literal>Suite</literal>,
- <literal>Version</literal>, <literal>Codename</literal>, <literal>Date</literal>,
- <literal>Architectures</literal>, <literal>Components</literal>, <literal>Description</literal> です。</para></listitem>
-
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>generate</term>
- <listitem><para>
-<!--
- The <literal>generate</literal> command is designed to be runnable from a cron script and
- builds indexes according to the given config file. The config language
- provides a flexible means of specifying which index files are built from
- which directories, as well as providing a simple means of maintaining the
- required settings.</para></listitem>
--->
- <literal>generate</literal> コマンドは、
- cron スクリプトから実行できるよう設計されており、
- 与えられた設定ファイルに従ってインデックスを生成します。
- 設定言語は、必要な設定を維持する簡単な方法を提供すると共に、
- インデックスファイルをどのディレクトリから作成するかを指定する、
- 柔軟な方法を提供します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>clean</term>
- <listitem><para>
-<!--
- The <literal>clean</literal> command tidies the databases used by the given
- configuration file by removing any records that are no longer necessary.</para></listitem>
--->
- <literal>clean</literal> コマンドは、
- 設定ファイルで与えられたデータベースを、
- もう必要ないレコードを削除して整理します。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>The Generate Configuration</title>
--->
- <refsect1><title>generate 設定</title>
- <para>
-<!--
- The <literal>generate</literal> command uses a configuration file to describe the
- archives that are going to be generated. It follows the typical ISC
- configuration format as seen in ISC tools like bind 8 and dhcpd.
- &apt-conf; contains a description of the syntax. Note that the generate
- configuration is parsed in sectional manner, but &apt-conf; is parsed in a
- tree manner. This only effects how the scope tag is handled.</para>
--->
- <literal>generate</literal> コマンドは、
- 生成するアーカイブに関する記述をした設定ファイルを使用します。
- 設定ファイルは、bind 8 や dhcpd といった ISC ツールに見られるような、
- ISC 設定フォーマットに従います。
- &apt-conf; に、文法の説明があります。
- generate 設定はセクション法で解析しますが、
- &apt-conf; はツリー法で解析するのに注意してください。
- これはスコープタグの扱い方に違いがあるだけです。</para>
-
- <para>
-<!--
- The generate configuration has 4 separate sections, each described below.</para>
--->
- generate 設定には 4 個の独立したセクションがあります。
- 以下それぞれ説明します。</para>
-
-<!--
- <refsect2><title>Dir Section</title>
--->
- <refsect2><title>Dir セクション</title>
- <para>
-<!--
- The <literal>Dir</literal> section defines the standard directories needed to
- locate the files required during the generation process. These
- directories are prepended to certain relative paths defined in later
- sections to produce a complete an absolute path.</para>
--->
- <literal>Dir</literal> セクションは、
- 生成プロセスで必要なファイルを配置するための、
- 標準ディレクトリを定義します。
- このディレクトリは、完全な絶対パスを生成するため、
- 後のセクションで定義される相対パスの前に結合します。</para>
- <variablelist>
- <varlistentry><term>ArchiveDir</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies the root of the FTP archive, in a standard
- Debian configuration this is the directory that contains the
- <filename>ls-LR</filename> and dist nodes.</para></listitem>
--->
- FTP アーカイブのルートを指定します。
- 標準的な Debian 設定では、このディレクトリには
- <filename>ls-LR</filename> と dist ノードがあります。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>OverrideDir</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies the location of the override files.</para></listitem>
--->
- オーバーライドファイルの場所を指定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>CacheDir</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies the location of the cache files</para></listitem>
--->
- キャッシュファイルの場所を指定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>FileListDir</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies the location of the file list files,
- if the <literal>FileList</literal> setting is used below.</para></listitem>
--->
- <literal>FileList</literal> 設定が以下で使用されている場合、
- ファイルリストファイルの場所を指定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect2>
-
-<!--
- <refsect2><title>Default Section</title>
--->
- <refsect2><title>Default セクション</title>
- <para>
-<!--
- The <literal>Default</literal> section specifies default values, and settings
- that control the operation of the generator. Other sections may override
- these defaults with a per-section setting.</para>
--->
- <literal>Default</literal> セクションではデフォルト値を指定します。
- また、生成器の動作を制御する設定も行います。
- 他のセクションでは、ここにあるデフォルト値を、
- セクションごとの設定で上書きします。</para>
- <variablelist>
- <varlistentry><term>Packages::Compress</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the default compression schemes to use
- for the Package index files. It is a string that contains a space
- separated list of at least one of: '.' (no compression), 'gzip' and
- 'bzip2'. The default for all compression schemes is '. gzip'.</para></listitem>
--->
- Package インデックスファイルのデフォルトの圧縮方法を設定します。
- 少なくともひとつは '.' (圧縮なし), 'gzip', 'bzip2' が入る、
- 空白区切りの文字列です。
- 圧縮方法のデフォルトはすべて '. gzip' です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Packages::Extensions</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the default list of file extensions that are package files.
- This defaults to '.deb'.</para></listitem>
--->
- パッケージファイル拡張子のデフォルト値を列挙します。
- このデフォルト値は '.deb' です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Sources::Compress</term>
- <listitem><para>
-<!--
- This is similar to <literal>Packages::Compress</literal>
- except that it controls the compression for the Sources files.</para></listitem>
--->
- <literal>Packages::Compress</literal> と同様に、
- Sources ファイルの圧縮方法を指定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Sources::Extensions</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the default list of file extensions that are source files.
- This defaults to '.dsc'.</para></listitem>
--->
- ソースファイル拡張子のデフォルト値を列挙します。
- このデフォルト値は '.dsc' です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Contents::Compress</term>
- <listitem><para>
-<!--
- This is similar to <literal>Packages::Compress</literal>
- except that it controls the compression for the Contents files.</para></listitem>
--->
- <literal>Packages::Compress</literal> と同様に、
- Contents ファイルの圧縮方法を指定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>DeLinkLimit</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies the number of kilobytes to delink (and
- replace with hard links) per run. This is used in conjunction with the
- per-section <literal>External-Links</literal> setting.</para></listitem>
--->
- 実行するごとに delink (及びハードリンクの置き換え) する量を、
- キロバイト単位で指定します。セクションごとの
- <literal>External-Links</literal> 設定と合わせて使います。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>FileMode</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies the mode of all created index files. It
- defaults to 0644. All index files are set to this mode with no regard
- to the umask.</para></listitem>
--->
- 作成したインデックスファイルのモードを指定します。
- デフォルトは 0644 です。全インデックスファイルは、
- umask を無視してこのモードを使用します。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect2>
-
-<!--
- <refsect2><title>TreeDefault Section</title>
--->
- <refsect2><title>TreeDefault セクション</title>
- <para>
-<!--
- Sets defaults specific to <literal>Tree</literal> sections. All of these
- variables are substitution variables and have the strings $(DIST),
- $(SECTION) and $(ARCH) replaced with their respective values.</para>
--->
- 特定の <literal>Tree</literal> セクションのデフォルトを設定します。
- これらの変数はすべて置換変数であり、
- 文字列 $(DIST), $(SECTION), $(ARCH) をそれぞれの値に展開します。</para>
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term>MaxContentsChange</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the number of kilobytes of contents
- files that are generated each day. The contents files are round-robined
- so that over several days they will all be rebuilt.</para></listitem>
--->
- 日毎に生成する contents ファイルをキロバイト単位で設定します。
- contents ファイルをラウンドロビンし、数日経つとすべて再生成します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>ContentsAge</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Controls the number of days a contents file is allowed
- to be checked without changing. If this limit is passed the mtime of the
- contents file is updated. This case can occur if the package file is
- changed in such a way that does not result in a new contents file
- [override edit for instance]. A hold off is allowed in hopes that new
- .debs will be installed, requiring a new file anyhow. The default is 10,
- the units are in days.</para></listitem>
--->
- 変更がない contents ファイルをチェックする日数を指定します。
- この制限を越えた contents ファイルの mtime を、更新します。
- パッケージファイルが変更されても、
- [例えば上書き編集で] contents ファイルが更新されないような場合、
- こういったことが発生します。
- 新しい .deb ファイルをインストールしたい場合、保留を解除でき、
- 少なくとも新しいファイルが必要です。
- デフォルトは 10 で、単位は日です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Directory</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the top of the .deb directory tree. Defaults to
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/binary-$(ARCH)/</filename></para></listitem>
--->
- .deb ディレクトリツリーの先頭を設定します。デフォルトは
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/binary-$(ARCH)/</filename> です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>SrcDirectory</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the top of the source package directory tree. Defaults to
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/source/</filename></para></listitem>
--->
- ソースパッケージディレクトリツリーの先頭を設定します。デフォルトは
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/source/</filename> です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Packages</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the output Packages file. Defaults to
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/binary-$(ARCH)/Packages</filename></para></listitem>
--->
- Packages ファイルの出力先を設定します。デフォルトは
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/binary-$(ARCH)/Packages</filename> です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Sources</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the output Packages file. Defaults to
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/source/Sources</filename></para></listitem>
--->
- Packages ファイルの出力先を設定します。デフォルトは
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/source/Sources</filename> です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>InternalPrefix</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the path prefix that causes a symlink to be
- considered an internal link instead of an external link. Defaults to
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/</filename></para></listitem>
--->
- 外部リンクではなく、内部リンクと見なす判断材料となる、
- パスのプレフィックスを設定します。デフォルトは、
- <filename>$(DIST)/$(SECTION)/</filename> です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Contents</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the output Contents file. Defaults to
- <filename>$(DIST)/Contents-$(ARCH)</filename>. If this setting causes multiple
- Packages files to map onto a single Contents file (such as the default)
- then <command>apt-ftparchive</command> will integrate those package files
- together automatically.</para></listitem>
--->
- Contents ファイルの出力先を設定します。デフォルトは、
- <filename>$(DIST)/Contents-$(ARCH)</filename> です。
- 複数の Packages ファイルを ひとつの Contents ファイルにまとめられる設定
- (デフォルト) の場合、<command>apt-ftparchive</command>
- は自動でパッケージファイルをまとめます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Contents::Header</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets header file to prepend to the contents output.</para></listitem>
--->
- contents の出力に付けるヘッダファイルを設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>BinCacheDB</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the binary cache database to use for this
- section. Multiple sections can share the same database.</para></listitem>
--->
- このセクションで使用するバイナリキャッシュデータベースを設定します。
- 複数のセクションで同じデータベースを共有できます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>FileList</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies that instead of walking the directory tree,
- <command>apt-ftparchive</command> should read the list of files from the given
- file. Relative files names are prefixed with the archive directory.</para></listitem>
--->
- ディレクトリツリーを走査する代わりに、<command>apt-ftparchive</command>
- が読み込むファイル一覧ファイルを指定します。
- 相対ファイル名は、アーカイブディレクトリが先頭につきます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>SourceFileList</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies that instead of walking the directory tree,
- <command>apt-ftparchive</command> should read the list of files from the given
- file. Relative files names are prefixed with the archive directory.
- This is used when processing source indexs.</para></listitem>
--->
- ディレクトリツリーを走査する代わりに、<command>apt-ftparchive</command>
- が読み込むファイル一覧ファイルを指定します。
- 相対ファイル名は、アーカイブディレクトリが先頭につきます。
- ソースインデックスを処理する際に使用します。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect2>
-
-<!--
- <refsect2><title>Tree Section</title>
--->
- <refsect2><title>Tree セクション</title>
- <para>
-<!--
- The <literal>Tree</literal> section defines a standard Debian file tree which
- consists of a base directory, then multiple sections in that base
- directory and finally multiple Architectures in each section. The exact
- pathing used is defined by the <literal>Directory</literal> substitution variable.</para>
--->
- <literal>Tree</literal> セクションでは、
- ベースディレクトリからの標準 Debian ファイルツリー、
- ベースディレクトリの複数のセクション、
- 最終的にはセクションごとの複数のアーキテクチャを定義します。
- 使用する正確なパスは、<literal>Directory</literal> 変数で定義されます。</para>
- <para>
-<!--
- The <literal>Tree</literal> section takes a scope tag which sets the
- <literal>$(DIST)</literal> variable and defines the root of the tree
- (the path is prefixed by <literal>ArchiveDir</literal>).
- Typically this is a setting such as <filename>dists/woody</filename>.</para>
--->
- <literal>Tree</literal> セクションは、
- <literal>$(DIST)</literal> 変数で設定されているスコープタグをとり、
- ツリーのルート (<literal>ArchiveDir</literal>が先頭につくパス)
- を定義します。
- 通常、この設定は <filename>dists/woody</filename> のようになります。</para>
- <para>
-<!--
- All of the settings defined in the <literal>TreeDefault</literal> section can be
- use in a <literal>Tree</literal> section as well as three new variables.</para>
--->
- <literal>TreeDefault</literal> セクションで定義される設定はすべて、
- 3 個の新しい変数と同様に、
- <literal>Tree</literal> セクションで使用できます。</para>
- <para>
-<!--
- When processing a <literal>Tree</literal> section <command>apt-ftparchive</command>
- performs an operation similar to:
--->
- <literal>Tree</literal> セクションを処理する際、
- <command>apt-ftparchive</command> は以下のような操作を行います。
-<informalexample><programlisting>
-for i in Sections do
- for j in Architectures do
- Generate for DIST=scope SECTION=i ARCH=j
-</programlisting></informalexample></para>
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term>Sections</term>
- <listitem><para>
-<!--
- This is a space separated list of sections which appear
- under the distribution, typically this is something like
- <literal>main contrib non-free</literal></para></listitem>
--->
- distribution 以下に現れるセクションを、空白区切りで指定したリストです。
- 通常、<literal>main contrib non-free</literal>のようになります。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Architectures</term>
- <listitem><para>
-<!--
- This is a space separated list of all the
- architectures that appear under search section. The special architecture
- 'source' is used to indicate that this tree has a source archive.</para></listitem>
--->
- search セクション以下に現れるアーキテクチャを、
- 空白区切りで指定したリストです。
- 特殊アーキテクチャ 'source' は、
- ソースアーカイブのツリーであることを示します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>BinOverride</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the binary override file. The override file
- contains section, priority and maintainer address information.</para></listitem>
--->
- バイナリオーバーライドファイルを設定します。
- このオーバーライドファイルには、セクション、優先度、
- メンテナのアドレスといった情報が含まれています。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>SrcOverride</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the source override file. The override file
- contains section information.</para></listitem>
--->
- ソースオーバーライドファイルを設定します。
- このオーバーライドファイルには、
- セクションの情報が含まれています。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>ExtraOverride</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the binary extra override file.</para></listitem>
--->
- バイナリ特別オーバーライドファイルを設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>SrcExtraOverride</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the source extra override file.</para></listitem>
--->
- ソース特別オーバーライドファイルを設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect2>
-
-<!--
- <refsect2><title>BinDirectory Section</title>
--->
- <refsect2><title>BinDirectory セクション</title>
- <para>
-<!--
- The <literal>bindirectory</literal> section defines a binary directory tree
- with no special structure. The scope tag specifies the location of
- the binary directory and the settings are similar to the <literal>Tree</literal>
- section with no substitution variables or
- <literal>Section</literal><literal>Architecture</literal> settings.</para>
--->
- <literal>bindirectory</literal> セクションでは、
- 特殊な構造を持たないバイナリディレクトリツリーを定義します。
- スコープタグはバイナリディレクトリの場所を指定し、
- 設定は、変数展開のない <literal>Tree</literal> セクションや
- <literal>Section</literal><literal>Architecture</literal> 設定に似ています。</para>
- <variablelist>
- <varlistentry><term>Packages</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the Packages file output.</para></listitem>
--->
- Packages ファイルの出力先を設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>SrcPackages</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the Sources file output. At least one of
- <literal>Packages</literal> or <literal>SrcPackages</literal> is required.</para></listitem>
--->
- Sources ファイルの出力先を設定します。
- 少なくとも <literal>Packages</literal> や <literal>SrcPackages</literal>
- は設定されていなければなりません。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Contents</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the Contents file output. (optional)</para></listitem>
--->
- Contents ファイルの出力先を設定します。(オプション)</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>BinOverride</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the binary override file.</para></listitem>
--->
- バイナリオーバーライドファイルを設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>SrcOverride</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the source override file.</para></listitem>
--->
- ソースオーバーライドファイルを設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>ExtraOverride</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the binary extra override file.</para></listitem>
--->
- バイナリ特別オーバーライドファイルを設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>SrcExtraOverride</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the source extra override file.</para></listitem>
--->
- ソース特別オーバーライドファイルを設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>BinCacheDB</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Sets the cache DB.</para></listitem>
--->
- キャッシュ DB を設定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>PathPrefix</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Appends a path to all the output paths.</para></listitem>
--->
- 全出力パスに付加するパス。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>FileList, SourceFileList</term>
- <listitem><para>
-<!--
- Specifies the file list file.</para></listitem>
--->
- ファイル一覧ファイルを指定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect2>
- </refsect1>
-
-
-<!--
- <refsect1><title>The Binary Override File</title>
--->
- <refsect1><title>バイナリオーバーライドファイル</title>
-<!--
- <para>The binary override file is fully compatible with &dpkg-scanpackages;. It
- contains 4 fields separated by spaces. The first field is the package name,
- the second is the priority to force that package to, the third is the
- the section to force that package to and the final field is the maintainer
- permutation field.</para>
--->
- <para>バイナリオーバーライドファイルは、
- &dpkg-scanpackages; と完全に互換性があります。
- ここには、空白区切りでフィールドが 4 個あります。
- 先頭のフィールドはパッケージ名、
- 2 番目のフィールドはパッケージに強制する優先度、
- 3 番目のフィールドはパッケージに強制するセクション、
- 最後のフィールドはメンテナ順列フィールドです。</para>
-<!--
- <para>The general form of the maintainer field is:
- <literallayout>old [// oldn]* => new</literallayout>
- or simply,
- <literallayout>new</literallayout>
- The first form allows a double-slash separated list of old email addresses
- to be specified. If any of those are found then new is substituted for the
- maintainer field. The second form unconditionally substitutes the
- maintainer field.</para>
--->
- <para>メンテナフィールドは一般的には、
- <literallayout>old [// oldn]* => new</literallayout>
- という形式か、単純に
- <literallayout>new</literallayout>
- となります。
- 最初の形式は、// で区切られた古い email アドレスのリストを許可します。
- この形式がある場合は、メンテナフィールドになるよう new に置換してください。
- 2 番目の形式は無条件にメンテナフィールドに置換します。</para>
- </refsect1>
-
-
-<!--
- <refsect1><title>The Source Override File</title>
--->
- <refsect1><title>ソースオーバーライドファイル</title>
- <para>
-<!--
- The source override file is fully compatible with &dpkg-scansources;. It
- contains 2 fields separated by spaces. The first fields is the source
- package name, the second is the section to assign it.</para>
--->
- ソースオーバーライドファイルは、
- &dpkg-scansources; と完全に互換性があります。
- ここには、空白区切りでフィールドが 2 個あります。
- 先頭のフィールドはソースパッケージ名、
- 2 番目のフィールドは割り当てるセクションです。</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>The Extra Override File</title>
--->
- <refsect1><title>特別オーバーライドファイル</title>
- <para>
-<!--
- The extra override file allows any arbitrary tag to be added or replaced
- in the output. It has 3 columns, the first is the package, the second is
- the tag and the remainder of the line is the new value.</para>
--->
- 特別オーバーライドファイルは、
- 出力中に任意のタグを追加・置換できるようにします。
- 3 列からなり、先頭はパッケージ、2番目はタグ、残りは新しい値です。</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>options</title>
--->
- <refsect1><title>オプション</title>
- &apt-cmdblurb;
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term><option>--md5</option></term>
- <listitem><para>
-<!--
- Generate MD5 sums. This defaults to on, when turned off the generated
- index files will not have MD5Sum fields where possible.
- Configuration Item: <literal>APT::FTPArchive::MD5</literal></para></listitem>
--->
- MD5 sum を生成します。デフォルトで on になっており、
- off にすると生成したインデックスファイルに MD5Sum フィールドがありません。
- 設定項目 - <literal>APT::FTPArchive::MD5</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-d</option></term><term><option>--db</option></term>
- <listitem><para>
-<!--
- Use a binary caching DB. This has no effect on the generate command.
- Configuration Item: <literal>APT::FTPArchive::DB</literal>.</para></listitem>
--->
- バイナリキャッシュ DB を使用します。
- generate コマンドには影響しません。
- 設定項目 - <literal>APT::FTPArchive::DB</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-q</option></term><term><option>--quiet</option></term>
- <listitem><para>
-<!--
- Quiet; produces output suitable for logging, omitting progress indicators.
- More q's will produce more quiet up to a maximum of 2. You can also use
- <option>-q=#</option> to set the quiet level, overriding the configuration file.
- Configuration Item: <literal>quiet</literal>.</para></listitem>
--->
- 静粛 - 進捗表示を省略し、ログをとるのに便利な出力を行います。
- 最大 2 つまで q を重ねることでより静粛にできます。
- また、<option>-q=#</option> のように静粛レベルを指定して、
- 設定ファイルを上書きすることもできます。
- 設定項目 - <literal>quiet</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--delink</option></term>
- <listitem><para>
-<!--
- Perform Delinking. If the <literal>External-Links</literal> setting is used then
- this option actually enables delinking of the files. It defaults to on and
- can be turned off with <option>-\-no-delink</option>.
- Configuration Item: <literal>APT::FTPArchive::DeLinkAct</literal>.</para></listitem>
--->
- Delink を実行します。
- <literal>External-Links</literal> 設定を使用している場合、
- このオプションはファイルの delink を有効にします。
- デフォルトは on で、
- off にするには <option>--no-delink</option> としてください。
- 設定項目 - <literal>APT::FTPArchive::DeLinkAct</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--contents</option></term>
- <listitem><para>
-<!--
- Perform contents generation. When this option is set and package indexes
- are being generated with a cache DB then the file listing will also be
- extracted and stored in the DB for later use. When using the generate
- command this option also allows the creation of any Contents files. The
- default is on.
- Configuration Item: <literal>APT::FTPArchive::Contents</literal>.</para></listitem>
--->
- contents の生成を行います。このオプションを指定し、
- パッケージインデックスをキャッシュ DB と共に生成する際、
- ファイルリストを後で使用するように、抽出し DB に格納します。
- generate コマンドを使用する際、
- このオプションでいずれの Contents ファイルも作成できます。
- デフォルトは on です。
- 設定項目 - <literal>APT::FTPArchive::Contents</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-s</option></term><term><option>--source-override</option></term>
- <listitem><para>
-<!--
- Select the source override file to use with the <literal>sources</literal> command.
- Configuration Item: <literal>APT::FTPArchive::SourceOverride</literal>.</para></listitem>
--->
- <literal>sources</literal> コマンドで使用する、
- ソースオーバーライドファイルを選択します。
- 設定項目 - <literal>APT::FTPArchive::SourceOverride</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--readonly</option></term>
- <listitem><para>
-<!--
- Make the caching databases read only.
- Configuration Item: <literal>APT::FTPArchive::ReadOnlyDB</literal>.</para></listitem>
--->
- キャッシュデータベースを読み取り専用にします。
- 設定項目 - <literal>APT::FTPArchive::ReadOnlyDB</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- &apt-commonoptions;
-
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
-<refsect1><title>Examples</title>
--->
-<refsect1><title>サンプル</title>
-
-<!--
-<para>To create a compressed Packages file for a directory containing
-binary packages (.deb):
--->
-<para>バイナリパッケージ (.deb) があるディレクトリの
-Packages ファイルを生成するには、以下のようにします。
-
-<programlisting>
-<command>apt-ftparchive</command> packages <replaceable>directory</replaceable> | <command>gzip</command> > <filename>Packages.gz</filename>
-</programlisting></para>
-
-</refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
- <para>&apt-conf;</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Diagnostics</title>
--->
- <refsect1><title>診断メッセージ</title>
-<!--
- <para><command>apt-ftparchive</command> returns zero on normal operation, decimal 100 on error.</para>
--->
- <para><command>apt-ftparchive</command> は正常終了時に 0 を返します。
- エラー時には十進の 100 を返します。</para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-
-</refentry>
diff --git a/doc/ja/apt-get.ja.8.xml b/doc/ja/apt-get.ja.8.xml
deleted file mode 100644
index f503b89ef..000000000
--- a/doc/ja/apt-get.ja.8.xml
+++ /dev/null
@@ -1,900 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-get</refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-get</refname>
-<!--
- <refpurpose>APT package handling utility -\- command-line interface</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT package handling utility -- コマンドラインインターフェース</refpurpose>
- </refnamediv>
-
- <!-- Arguments -->
- <refsynopsisdiv>
- <cmdsynopsis>
- <command>apt-get</command>
- <arg><option>-hvs</option></arg>
- <arg><option>-o=<replaceable>config string</replaceable></option></arg>
- <arg><option>-c=<replaceable>file</replaceable></option></arg>
- <group choice="req">
- <arg>update</arg>
- <arg>upgrade</arg>
- <arg>dselect-upgrade</arg>
- <arg>install <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>remove <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>source <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>build-dep <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>pkg</replaceable></arg></arg>
- <arg>check</arg>
- <arg>clean</arg>
- <arg>autoclean</arg>
- </group>
- </cmdsynopsis>
- </refsynopsisdiv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para><command>apt-get</command> is the command-line tool for handling packages, and may be
- considered the user's "back-end" to other tools using the APT
- library. Several "front-end" interfaces exist, such as dselect(8),
- aptitude, synaptic, gnome-apt and wajig.</para>
--->
- <para><command>apt-get</command> は、
- パッケージを操作するコマンドラインツールで、
- APT ライブラリを用いる他のツールのユーザ側「バックエンド」といえるものです。
- 「フロントエンド」インターフェースには、dselect(8),
- aptitude, synaptic, gnome-apt, wajig などがあります。</para>
-
-<!--
- <para>Unless the <option>-h</option>, or <option>-\-help</option> option is given, one of the
- commands below must be present.</para>
--->
- <para><option>-h</option> オプションや <option>--help</option> オプションを除き、
- 以下に挙げるコマンドが必要です。</para>
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term>update</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>update</literal> is used to resynchronize the package index files from
- their sources. The indexes of available packages are fetched from the
- location(s) specified in <filename>/etc/apt/sources.list</filename>.
- For example, when using a Debian archive, this command retrieves and
- scans the <filename>Packages.gz</filename> files, so that information about new
- and updated packages is available. An <literal>update</literal> should always be
- performed before an <literal>upgrade</literal> or <literal>dist-upgrade</literal>. Please
- be aware that the overall progress meter will be incorrect as the size
- of the package files cannot be known in advance.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>update</literal>は、
- 取得元からパッケージインデックスファイルの再同期を行うのに使用します。
- 利用可能なパッケージのインデックスは、
- <filename>/etc/apt/sources.list</filename> に記述した場所から取得します。
- 例えば Debian アーカイブを利用する際、
- このコマンドが <filename>Packages.gz</filename> ファイルを検索することで、
- 新規または更新されたパッケージの情報が利用可能となります。
- <literal>update</literal> は、<literal>upgrade</literal> や
- <literal>dist-upgrade</literal> を行う前に常に実行してください。
- 前もってパッケージファイルのサイズを知ることができないため、
- 全体の進捗メータは正しく表示されません。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>upgrade</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>upgrade</literal> is used to install the newest versions of all packages
- currently installed on the system from the sources enumerated in
- <filename>/etc/apt/sources.list</filename>. Packages currently installed with
- new versions available are retrieved and upgraded; under no circumstances
- are currently installed packages removed, or packages not already installed
- retrieved and installed. New versions of currently installed packages that
- cannot be upgraded without changing the install status of another package
- will be left at their current version. An <literal>update</literal> must be
- performed first so that <command>apt-get</command> knows that new versions of packages are
- available.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>upgrade</literal> は、
- 現在システムにインストールされている全パッケージの最新バージョンを、
- <filename>/etc/apt/sources.list</filename>
- に列挙した取得元からインストールするのに使用します。
- 現在インストール中のパッケージに新しいバージョンがあれば更新しますが、
- いかなる時も現在インストール中のパッケージの削除は行いません。
- 対象のパッケージが、
- 他のパッケージのインストール状態を変更せずに更新できない場合は、
- 現在のバージョンのままとなります。
- 最初に <literal>update</literal> を実行しておき、
- <command>apt-get</command> にパッケージの新しいバージョンがあることを
- 知らせる必要があります。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>dselect-upgrade</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>dselect-upgrade</literal>
- is used in conjunction with the traditional Debian packaging
- front-end, &dselect;. <literal>dselect-upgrade</literal>
- follows the changes made by &dselect; to the <literal>Status</literal>
- field of available packages, and performs the actions necessary to realize
- that state (for instance, the removal of old and the installation of new
- packages).</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>dselect-upgrade</literal> は、
- 伝統的な Debian GNU/Linux パッケージ管理フロントエンドの &dselect;
- と共に使用されます。
- <literal>dselect-upgrade</literal> は、
- &dselect; で作られた利用可能パッケージの
- <literal>Status</literal> フィールドの変更を追跡し、
- その状態を反映させるのに必要なアクションを実行します。
- (例えば、古いパッケージの削除や新しいパッケージのインストールなど) </para></listitem>
-
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>dist-upgrade</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>dist-upgrade</literal> in addition to performing the function of
- <literal>upgrade</literal>, also intelligently handles changing dependencies
- with new versions of packages; <command>apt-get</command> has a "smart" conflict
- resolution system, and it will attempt to upgrade the most important
- packages at the expense of less important ones if necessary.
- The <filename>/etc/apt/sources.list</filename> file contains a list of locations
- from which to retrieve desired package files.
- See also &apt-preferences; for a mechanism for
- overriding the general settings for individual packages.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>dist-upgrade</literal> は、
- <literal>upgrade</literal> の機能に加え、
- 新バージョンのパッケージに対する依存関係の変更を知的に操作します。
- <command>apt-get</command> は「洗練された」競合解決システムを持ち、
- 必要とあらば比較的重要でないパッケージを犠牲にして、
- 最重要パッケージの更新を試みます。
- <filename>/etc/apt/sources.list</filename> ファイルには、
- 必要なパッケージファイルを検索する場所のリストが含まれています。
- 特定のパッケージ向けに、一般的な設定を上書きする機構については、
- &apt-preferences; をご覧ください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>install</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>install</literal> is followed by one or more packages desired for
- installation. Each package is a package name, not a fully qualified
- filename (for instance, in a Debian GNU/Linux system, libc6 would be the
- argument provided, not <literal>libc6_1.9.6-2.deb</literal>) All packages required
- by the package(s) specified for installation will also be retrieved and
- installed. The <filename>/etc/apt/sources.list</filename> file is used to locate
- the desired packages. If a hyphen is appended to the package name (with
- no intervening space), the identified package will be removed if it is
- installed. Similarly a plus sign can be used to designate a package to
- install. These latter features may be used to override decisions made by
- apt-get's conflict resolution system.</para>
--->
- <listitem><para><literal>install</literal> の後には、
- インストールするパッケージを 1 つ以上指定します。
- 指定するパッケージは、完全なファイル名ではなくパッケージ名です。
- (例えば Debian GNU/Linux システムでは、
- <literal>libc6_1.9.6-2.deb</literal> ではなく libc6 を引数として与えます)
- インストールするよう指定したすべてのパッケージに対し、
- 検索・インストールを行います。
- <filename>/etc/apt/sources.list</filename> ファイルを、
- 要求するパッケージの場所を特定するのに使用します。
- パッケージ名の後ろに (空白を含まず) ハイフンが追加されている場合、
- そのパッケージがインストールされていれば削除します。
- 同様に、インストールするパッケージを明示するのにプラス記号も使用できます。
- この記号は apt-get の競合解決システムの判断に利用されるかもしれません。</para>
-
-<!--
- <para>A specific version of a package can be selected for installation by
- following the package name with an equals and the version of the package
- to select. This will cause that version to be located and selected for
- install. Alternatively a specific distribution can be selected by
- following the package name with a slash and the version of the
- distribution or the Archive name (stable, testing, unstable).</para>
--->
- <para>パッケージにイコール記号とバージョンを続けることで、
- 選択したバージョンのパッケージをインストールすることができます。
- つまり、指定のバージョンのパッケージをインストールするように選択する、
- ということです。
- 別の方法としては、ディストリビューションを特定するのに、
- パッケージ名に続けて、
- スラッシュとディストリビューションのバージョンやアーカイブ名
- (stable, testing, unstable) を記述できます。</para>
-
-<!--
- <para>Both of the version selection mechanisms can downgrade packages and must
- be used with care.</para>
--->
- <para>バージョン選択機構はダウングレード時にも使用できるため、
- 注意して使用しなければなりません。</para>
-
-<!--
- <para>Finally, the &apt-preferences; mechanism allows you to
- create an alternative installation policy for
- individual packages.</para>
--->
- <para>最後に、&apt-preferences; 機構により、
- 特定のパッケージに対するインストールポリシーを作成できます。</para>
-
-<!--
- <para>If no package matches the given expression and the expression contains one
- of '.', '?' or '*' then it is assumed to be a POSIX regular expression,
- and it is applied
- to all package names in the database. Any matches are then installed (or
- removed). Note that matching is done by substring so 'lo.*' matches 'how-lo'
- and 'lowest'. If this is undesired, anchor the regular expression
- with a '^' or '$' character, or create a more specific regular expression.</para></listitem>
--->
- <para>構文に '.', '?', '*' を含み、パッケージ名がマッチしなかった場合、
- POSIX 正規表現であると見なし、
- データベース内の全パッケージ名に対して適用します。
- マッチしたパッケージすべてがインストール(もしくは削除)されます。
- 'lo.*' のような文字列は、
- 'how-lo' や 'lowest' にマッチすることに注意してください。
- そうしたくなければ、'^' や '$' を付けるか、
- もっと詳しい正規表現を指定してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>remove</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>remove</literal> is identical to <literal>install</literal> except that packages are
- removed instead of installed. If a plus sign is appended to the package
- name (with no intervening space), the identified package will be
- installed instead of removed.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>remove</literal> は、
- パッケージが削除されることを除き、<literal>install</literal> と同様です。
- プラス記号がパッケージ名に (間に空白を含まずに) 付加されると、
- 識別されたパッケージを、削除ではなくインストールします。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>source</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>source</literal> causes <command>apt-get</command> to fetch source packages. APT
- will examine the available packages to decide which source package to
- fetch. It will then find and download into the current directory the
- newest available version of that source package. Source packages are
- tracked separately from binary packages via <literal>deb-src</literal> type lines
- in the &sources-list; file. This probably will mean that you will not
- get the same source as the package you have installed or as you could
- install. If the -\-compile options is specified then the package will be
- compiled to a binary .deb using dpkg-buildpackage, if -\-download-only is
- specified then the source package will not be unpacked.</para>
--->
- <listitem><para><literal>source</literal> は、
- ソースパッケージを取得するのに <command>apt-get</command> します。
- APT はどのソースパッケージを取得するか決定するよう、
- 利用可能なパッケージを検討します。
- その後、最新の利用可能なソースパッケージを見つけ、
- カレントディレクトリへダウンロードします。
- バイナリパッケージとは別に &sources-list; ファイルの
- <literal>deb-src</literal> 行から、ソースパッケージを追跡します。
- これは、インストールした (またはインストールできる) パッケージと、
- 取得元を変えることができることを示しています。
- --compile オプションが指定された場合、dpkg-buildpackage を用いて
- バイナリ .deb ファイルへコンパイルを行います。
- --download-only の場合はソースパッケージを展開しません。</para>
-
-<!--
- <para>A specific source version can be retrieved by postfixing the source name
- with an equals and then the version to fetch, similar to the mechanism
- used for the package files. This enables exact matching of the source
- package name and version, implicitly enabling the
- <literal>APT::Get::Only-Source</literal> option.</para>
--->
- <para>パッケージと同様に、
- ソース名の後ろにイコールと取得したいバージョンを置くと、
- 指定したバージョンのソースを取得できます。
- <literal>APT::Get::Only-Source</literal>
- オプションが暗黙のうちに有効になっているため、
- ソースパッケージ名とバージョンに厳密に一致させています。</para>
-
-<!--
- <para>Note that source packages are not tracked like binary packages, they
- exist only in the current directory and are similar to downloading source
- tar balls.</para></listitem>
--->
- <para>tar ball はカレントディレクトリにのみダウンロードされ、
- カレントディレクトリに展開されることに注意してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>build-dep</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>build-dep</literal> causes apt-get to install/remove packages in an
- attempt to satisfy the build dependencies for a source package.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>build-dep</literal> は、
- ソースパッケージの構築依存関係を満たすように、
- パッケージのインストール・削除を行います。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>check</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>check</literal> is a diagnostic tool; it updates the package cache and checks
- for broken dependencies.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>check</literal> は、
- パッケージキャッシュの更新や壊れた依存関係をチェックする診断ツールです。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>clean</term>
-<!--
- <listitem><para><literal>clean</literal> clears out the local repository of retrieved package
- files. It removes everything but the lock file from
- <filename>&cachedir;/archives/</filename> and
- <filename>&cachedir;/archives/partial/</filename>. When APT is used as a
- &dselect; method, <literal>clean</literal> is run automatically.
- Those who do not use dselect will likely want to run <literal>apt-get clean</literal>
- from time to time to free up disk space.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>clean</literal> は、
- 取得したパッケージのローカルリポジトリを掃除します。
- <filename>&cachedir;/archives/</filename> と
- <filename>&cachedir;/archives/partial/</filename>
- からロックファイル以外すべて削除します。
- APT が &dselect; から呼ばれるときには、
- 自動的に <literal>clean</literal> が実行されます。
- dselectを使用しない場合は、ディスクスペースを解放するため、時々
- <literal>apt-get clean</literal> を実行したくなるでしょう。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>autoclean</term>
-<!--
- <listitem><para>Like <literal>clean</literal>, <literal>autoclean</literal> clears out the local
- repository of retrieved package files. The difference is that it only
- removes package files that can no longer be downloaded, and are largely
- useless. This allows a cache to be maintained over a long period without
- it growing out of control. The configuration option
- <literal>APT::Clean-Installed</literal> will prevent installed packages from being
- erased if it is set to off.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>clean</literal> と同様に、
- <literal>autoclean</literal> は取得したパッケージのローカルリポジトリを掃除します。
- 違いは、もうダウンロードされることがないパッケージファイルや、
- ほとんど不要なパッケージファイルのみを削除することです。
- このため、長い期間、キャッシュが管理できずに肥大化することなく、
- 維持することができます。
- 設定オプション <literal>APT::Clean-Installed</literal> に
- off をセットしていれば、
- インストール済のパッケージファイルが削除されるのを防げます。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>options</title>
--->
- <refsect1><title>オプション</title>
- &apt-cmdblurb;
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term><option>-d</option></term><term><option>--download-only</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Download only; package files are only retrieved, not unpacked or installed.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Download-Only</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>ダウンロードのみ - パッケージファイルの取得のみを行い、
- 展開・インストールを行いません。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Download-Only</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-f</option></term><term><option>--fix-broken</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Fix; attempt to correct a system with broken dependencies in
- place. This option, when used with install/remove, can omit any packages
- to permit APT to deduce a likely solution. Any Package that are specified
- must completely correct the problem. The option is sometimes necessary when
- running APT for the first time; APT itself does not allow broken package
- dependencies to exist on a system. It is possible that a system's
- dependency structure can be so corrupt as to require manual intervention
- (which usually means using &dselect; or <command>dpkg -\-remove</command> to eliminate some of
- the offending packages). Use of this option together with <option>-m</option> may produce an
- error in some situations.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Fix-Broken</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>修復 - 依存関係が壊れたシステムの修正を試みます。
- このオプションを install や remove と一緒に使うときは、
- パッケージを指定しなくてもかまいません。
- どのパッケージを指定しても、完全に問題を解決します。APT 自体は、
- システムに存在する壊れたパッケージ依存関係を許すことができないので、
- 初めて APT を実行する場合、このオプションが必要になることがあります。
- システムの依存関係構造にかなり問題がある場合は、
- 手動で修正するよう要求することもあります。
- (通常は、問題のあるパッケージを取り除くのに &dselect; や
- <command>dpkg --remove</command> を使用します)
- このオプションを <option>-m</option> オプションと同時に使用すると、
- エラーになる状況があるかもしれません。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Fix-Broken</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-m</option></term><term><option>--ignore-missing</option></term>
- <term><option>--fix-missing</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Ignore missing packages; If packages cannot be retrieved or fail the
- integrity check after retrieval (corrupted package files), hold back
- those packages and handle the result. Use of this option together with
- <option>-f</option> may produce an error in some situations. If a package is
- selected for installation (particularly if it is mentioned on the
- command line) and it could not be downloaded then it will be silently
- held back.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Fix-Missing</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>欠落パッケージの無視 - パッケージが取得できなかったり、
- (パッケージの破損で) 取得した後の整合性チェックを通らなかった場合、
- そのパッケージの処理を保留し最後まで処理を続けます。
- このオプションを <option>-f</option> オプションと同時に使用すると、
- エラーになる状況があるかもしれません。
- パッケージをインストールするよう選択している場合
- (特にコマンドラインでの操作時) や、
- ダウンロードできなかった場合に、なにも表示せず保留することになります。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Fix-Missing</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--no-download</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Disables downloading of packages. This is best used with
- <option>-\-ignore-missing</option> to force APT to use only the .debs it has
- already downloaded.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Download</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>パッケージのダウンロードを無効にします。
- これはすでにダウンロードした .deb に対してのみ APT を行う場合に、
- <option>--ignore-missing</option> と併せて使うのがよいでしょう。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Download</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-q</option></term><term><option>--quiet</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Quiet; produces output suitable for logging, omitting progress indicators.
- More q's will produce more quiet up to a maximum of 2. You can also use
- <option>-q=#</option> to set the quiet level, overriding the configuration file.
- Note that quiet level 2 implies <option>-y</option>, you should never use -qq
- without a no-action modifier such as -d, -\-print-uris or -s as APT may
- decided to do something you did not expect.
- Configuration Item: <literal>quiet</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>静粛 - 進捗表示を省略し、
- ログをとるのに便利な出力を行います。
- 最大 2 つまで q を重ねることでより静粛にできます。
- また、<option>-q=#</option> のように静粛レベルを指定して、
- 設定ファイルを上書きすることもできます。
- 静粛レベル 2 は <option>-y</option> を含んでいることに注意してください。
- APT が意図しない決定を行うかもしれないので -d, --print-uris, -s のような
- 操作を行わないオプションをつけずに -qq を使用するべきではありません。
- 設定項目 - <literal>quiet</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-s</option></term>
- <term><option>--simulate</option></term>
- <term><option>--just-print</option></term>
- <term><option>--dry-run</option></term>
- <term><option>--recon</option></term>
- <term><option>--no-act</option></term>
-<!--
- <listitem><para>No action; perform a simulation of events that would occur but do not
- actually change the system.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Simulate</literal>.</para>
--->
- <listitem><para>動作なし - なにが起こるのかのシミュレーションを行い、
- 実際にはシステムの変更を行いません。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Simulate</literal></para>
-
-<!--
- <para>Simulate prints out
- a series of lines each one representing a dpkg operation, Configure (Conf),
- Remove (Remv), Unpack (Inst). Square brackets indicate broken packages with
- and empty set of square brackets meaning breaks that are of no consequence
- (rare).</para></listitem>
--->
- <para>シミュレートの結果、dpkg の動作を表す一連の行のそれぞれに、
- 設定 (Conf)、削除 (Remv)、展開 (Inst) を表示します。
- 角カッコは壊れたパッケージを表し、(まれに)
- 空の角カッコは大した問題ではないことを表します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-y</option></term><term><option>--yes</option></term>
- <term><option>--assume-yes</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Automatic yes to prompts; assume "yes" as answer to all prompts and run
- non-interactively. If an undesirable situation, such as changing a held
- package, trying to install a unauthenticated package or removing an essential package
- occurs then <literal>apt-get</literal> will abort.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Assume-Yes</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>プロンプトへの自動承諾 - すべてのプロンプトに自動的に
- "yes" と答え、非対話的に実行します。
- 保留したパッケージの状態を変更したり、
- 必須パッケージを削除するような不適切な状況の場合、
- <literal>apt-get</literal> は処理を中断します。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Assume-Yes</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-u</option></term><term><option>--show-upgraded</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Show upgraded packages; Print out a list of all packages that are to be
- upgraded.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Show-Upgraded</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>更新パッケージ表示 -
- 更新される全パッケージを一覧表示します。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Show-Upgraded</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-V</option></term><term><option>--verbose-versions</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Show full versions for upgraded and installed packages.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Show-Versions</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>更新・インストールするパッケージのヴァージョンを、
- すべて表示します。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Show-Versions</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-b</option></term><term><option>--compile</option></term>
- <term><option>--build</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Compile source packages after downloading them.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Compile</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>ソースパッケージをダウンロード後、コンパイルします。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Compile</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--ignore-hold</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Ignore package Holds; This causes <command>apt-get</command> to ignore a hold
- placed on a package. This may be useful in conjunction with
- <literal>dist-upgrade</literal> to override a large number of undesired holds.
- Configuration Item: <literal>APT::Ignore-Hold</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>保留パッケージの無視 - パッケージの保留指示を無視して
- <command>apt-get</command> を行います。
- <literal>dist-upgrade</literal> と共に、
- 大量のパッケージを保留の解除をするのに使用すると便利です。
- 設定項目 - <literal>APT::Ignore-Hold</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--no-upgrade</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Do not upgrade packages; When used in conjunction with <literal>install</literal>,
- <literal>no-upgrade</literal> will prevent packages on the command line
- from being upgraded if they are already installed.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Upgrade</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>パッケージ更新なし - <literal>install</literal>
- と同時に使用すると、<literal>no-upgrade</literal> は、
- 指定したパッケージがすでにインストールしてある場合に更新を行いません。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Upgrade</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--force-yes</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Force yes; This is a dangerous option that will cause apt to continue
- without prompting if it is doing something potentially harmful. It
- should not be used except in very special situations. Using
- <literal>force-yes</literal> can potentially destroy your system!
- Configuration Item: <literal>APT::Get::force-yes</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>強制承諾 -
- APT が何か損傷を与えかねない動作をしようとした場合でも、
- 確認の入力なしで実行してしまう危険なオプションです。
- よほどの状況でなければ、使用しない方がいいでしょう。
- <literal>force-yes</literal> は、あなたのシステムを破壊しかねません!
- 設定項目 - <literal>APT::Get::force-yes</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--print-uris</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Instead of fetching the files to install their URIs are printed. Each
- URI will have the path, the destination file name, the size and the expected
- md5 hash. Note that the file name to write to will not always match
- the file name on the remote site! This also works with the
- <literal>source</literal> and <literal>update</literal> commands. When used with the
- <literal>update</literal> command the MD5 and size are not included, and it is
- up to the user to decompress any compressed files.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Print-URIs</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>インストールするファイルを取得する代わりに、
- その URI を表示します。
- URI には、パス、対象ファイル名、ファイルサイズ、
- 予測される md5 ハッシュが含まれています。
- 出力したファイル名が、
- 常にリモートサイトのファイル名と一致するわけではない、
- ということに注意してください!
- これは <literal>source</literal> コマンド、
- <literal>update</literal> コマンドでも動作します。
- <literal>update</literal> で使用したときには、
- MD5 やファイルサイズを含みません。
- このとき、圧縮ファイルの展開はユーザの責任において行ってください。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Print-URIs</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--purge</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Use purge instead of remove for anything that would be removed.
- An asterisk ("*") will be displayed next to packages which are
- scheduled to be purged.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Purge</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>削除する際、「削除」ではなく「完全削除」を行います。
- 「完全削除」を行うと指示したパッケージ名の後には、
- アスタリスク ("*") が付きます。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Purge</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--reinstall</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Re-Install packages that are already installed and at the newest version.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::ReInstall</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>すでに最新版がインストールされていても、
- パッケージを再インストールします。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::ReInstall</literal>.</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--list-cleanup</option></term>
-<!--
- <listitem><para>This option defaults to on, use <literal>-\-no-list-cleanup</literal> to turn it
- off. When on <command>apt-get</command> will automatically manage the contents of
- <filename>&statedir;/lists</filename> to ensure that obsolete files are erased.
- The only reason to turn it off is if you frequently change your source
- list.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::List-Cleanup</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>この機能はデフォルトで ON になっています。
- OFF にするには <literal>--no-list-cleanup</literal> としてください。
- ON の場合、
- <command>apt-get</command> は古くなったファイルを確実に消去するため、
- 自動的に <filename>&statedir;/lists</filename> の中身を管理します。
- これを OFF にするのは、取得元リストを頻繁に変更する時ぐらいでしょう。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::List-Cleanup</literal>.</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>-t</option></term>
- <term><option>--target-release</option></term>
- <term><option>--default-release</option></term>
-<!--
- <listitem><para>This option controls the default input to the policy engine, it creates
- a default pin at priority 990 using the specified release string. The
- preferences file may further override this setting. In short, this option
- lets you have simple control over which distribution packages will be
- retrieved from. Some common examples might be
- <option>-t '2.1*'</option> or <option>-t unstable</option>.
- Configuration Item: <literal>APT::Default-Release</literal>;
- see also the &apt-preferences; manual page.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>このオプションは、
- ポリシーエンジンへのデフォルト入力を制御します。
- これは、指定されたリリース文字列を使用し、
- デフォルト pin を優先度 990 で作成することです。
- 優先ファイルはこの設定を上書きします。
- 要するにこのオプションで、
- どの配布パッケージを取得するかを簡単に管理します。
- 一般的な例としては、
- <option>-t '2.1*'</option> や <option>-t unstable</option> でしょう。
- 設定項目 - <literal>APT::Default-Release</literal>
- &apt-preferences; のマニュアルページもご覧ください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--trivial-only</option></term>
-<!--
- <listitem><para>
- Only perform operations that are 'trivial'. Logically this can be considered
- related to <option>-\-assume-yes</option>, where <option>-\-assume-yes</option> will answer
- yes to any prompt, <option>-\-trivial-only</option> will answer no.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Trivial-Only</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- 「重要でない」操作のみを行います。
- これは論理的に <option>--assume-yes</option> の仲間と見なせます。
- <option>--assume-yes</option> は質問にすべて yes と答えますが、
- <option>--trivial-only</option> はすべて no と答えます。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Trivial-Only</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--no-remove</option></term>
-<!--
- <listitem><para>If any packages are to be removed apt-get immediately aborts without
- prompting.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Remove</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>パッケージが削除される状況になったとき、
- プロンプトを表示せず中断します。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Remove</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--only-source</option></term>
- <!--
- <listitem><para>Only has meaning for the
- <literal>source</literal> and <literal>build-dep</literal>
- commands. Indicates that the given source names are not to be
- mapped through the binary table. This means that if this option
- is specified, these commands will only accept source package
- names as arguments, rather than accepting binary package names
- and looking up the corresponding source package. Configuration
- Item: <literal>APT::Get::Only-Source</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>source</literal> コマンドと
- <literal>build-dep</literal> コマンドでのみ意味があります。
- 指定されたソース名がバイナリテーブルにマップされないようにします。
- これは、このオプションを指定すると、
- バイナリパッケージ名を受け付けて対応するソースパッケージを探すのではなく、
- 引数にソースパッケージ名しか受け付けなくなる、ということです。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Only-Source</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--diff-only</option></term><term><option>--tar-only</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Download only the diff or tar file of a source archive.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Diff-Only</literal> and
- <literal>APT::Get::Tar-Only</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>ソースアーカイブの diff ファイルや
- tar ファイルのダウンロードのみを行います。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Diff-Only</literal>,
- <literal>APT::Get::Tar-Only</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--arch-only</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Only process architecture-dependent build-dependencies.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::Arch-Only</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>構築依存関係の解決を、
- アーキテクチャに依存したもののみ行います。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::Arch-Only</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><option>--allow-unauthenticated</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Ignore if packages can't be authenticated and don't prompt about it.
- This is usefull for tools like pbuilder.
- Configuration Item: <literal>APT::Get::AllowUnauthenticated</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>パッケージを確認できない場合に無視し、
- それについて質問しません。
- pbuilder のようなツールで便利です。
- 設定項目 - <literal>APT::Get::AllowUnauthenticated</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
-
- &apt-commonoptions;
-
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Files</title>
--->
- <refsect1><title>ファイル</title>
- <variablelist>
- <varlistentry><term><filename>/etc/apt/sources.list</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Locations to fetch packages from.
- Configuration Item: <literal>Dir::Etc::SourceList</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>パッケージの取得元。
- 設定項目 - <literal>Dir::Etc::SourceList</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>/etc/apt/apt.conf</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>APT configuration file.
- Configuration Item: <literal>Dir::Etc::Main</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>APT 設定ファイル。
- 設定項目 - <literal>Dir::Etc::Main</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>/etc/apt/apt.conf.d/</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>APT configuration file fragments
- Configuration Item: <literal>Dir::Etc::Parts</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>APT 設定ファイルの断片。
- 設定項目 - <literal>Dir::Etc::Parts</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>/etc/apt/preferences</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Version preferences file.
- This is where you would specify "pinning",
- i.e. a preference to get certain packages
- from a separate source
- or from a different version of a distribution.
- Configuration Item: <literal>Dir::Etc::Preferences</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>バージョン優先ファイル。
- ここに "pin" の設定を行います。
- つまり、別々の取得元や異なるディストリビューションのバージョンの、
- どこからパッケージを取得するかを設定します。
- 設定項目 - <literal>Dir::Etc::Preferences</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>&cachedir;/archives/</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Storage area for retrieved package files.
- Configuration Item: <literal>Dir::Cache::Archives</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>取得済みパッケージファイル格納エリア。
- 設定項目 - <literal>Dir::Cache::Archives</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>&cachedir;/archives/partial/</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Storage area for package files in transit.
- Configuration Item: <literal>Dir::Cache::Archives</literal> (implicit partial). </para></listitem>
--->
- <listitem><para>取得中パッケージファイル格納エリア。
- 設定項目 - <literal>Dir::Cache::Archives</literal> (必然的に不完全)</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>&statedir;/lists/</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Storage area for state information for each package resource specified in
- &sources-list;
- Configuration Item: <literal>Dir::State::Lists</literal>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>&sources-list; のパッケージリソース特有の状態情報格納エリア。
- 設定項目 - <literal>Dir::State::Lists</literal></para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>&statedir;/lists/partial/</filename></term>
-<!--
- <listitem><para> Storage area for state information in transit.
- Configuration Item: <literal>Dir::State::Lists</literal> (implicit partial).</para></listitem>
--->
- <listitem><para>取得中の状態情報格納エリア。
- 設定項目 - <literal>Dir::State::Lists</literal> (必然的に不完全)</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
-<!--
- <para>&apt-cache;, &apt-cdrom;, &dpkg;, &dselect;, &sources-list;,
- &apt-conf;, &apt-config;,
- The APT User's guide in &docdir;, &apt-preferences;, the APT Howto.</para>
--->
- <para>&apt-cache;, &apt-cdrom;, &dpkg;, &dselect;, &sources-list;,
- &apt-conf;, &apt-config;,
- &docdir; の APT ユーザーズガイド, &apt-preferences;, APT Howto</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Diagnostics</title>
--->
- <refsect1><title>診断メッセージ</title>
-<!--
- <para><command>apt-get</command> returns zero on normal operation, decimal 100 on error.</para>
--->
- <para><command>apt-get</command> は正常終了時に 0 を返します。
- エラー時には十進の 100 を返します。</para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-
-</refentry>
diff --git a/doc/ja/apt-key.ja.8.xml b/doc/ja/apt-key.ja.8.xml
deleted file mode 100644
index 732ca9b1c..000000000
--- a/doc/ja/apt-key.ja.8.xml
+++ /dev/null
@@ -1,176 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
- &apt-docinfo;
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-key</refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-key</refname>
-<!--
- <refpurpose>APT key management utility</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT キー管理ユーティリティ</refpurpose>
- </refnamediv>
-
- <!-- Arguments -->
- <refsynopsisdiv>
- <cmdsynopsis>
- <command>apt-key</command>
- <arg><replaceable>command</replaceable>/</arg>
- <arg rep="repeat"><option><replaceable>arguments</replaceable></option></arg>
- </cmdsynopsis>
- </refsynopsisdiv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
- <para>
-<!--
- <command>apt-key</command> is used to manage the list of keys used
- by apt to authenticate packages. Packages which have been
- authenticated using these keys will be considered trusted.
--->
- <command>apt-key</command> は、
- apt が パッケージを認証するのに使用するキーの一覧を管理するのに使用します。
- このキーで認証されたパッケージは、信頼するに足ると見なせるでしょう。
- </para>
-</refsect1>
-
-<!--
-<refsect1><title>Commands</title>
--->
-<refsect1><title>コマンド</title>
- <variablelist>
- <varlistentry><term>add <replaceable>filename</replaceable></term>
- <listitem>
- <para>
-
-<!--
- Add a new key to the list of trusted keys. The key is read
- from <replaceable>filename</replaceable>, or standard input if
- <replaceable>filename</replaceable> is <literal>-</literal>.
--->
- 信頼キー一覧に新しいキーを追加します。
- このキーは <replaceable>filename</replaceable> から読み込みますが、
- <replaceable>filename</replaceable> を <literal>-</literal> とすると、
- 標準入力から読み込みます。
- </para>
-
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>del <replaceable>keyid</replaceable></term>
- <listitem>
- <para>
-
-<!--
- Remove a key from the list of trusted keys.
--->
- 信頼キー一覧からキーを削除します。
-
- </para>
-
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>list</term>
- <listitem>
- <para>
-
-<!--
- List trusted keys.
--->
- 信頼キーを一覧表示します。
-
- </para>
-
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>update</term>
- <listitem>
- <para>
-
-<!--
- Update the local keyring with the keyring of Debian archive
- keys and removes from the keyring the archive keys which are no
- longer valid.
--->
- Debian アーカイブキーで、ローカルキーリングを更新し、
- もう有効でないキーをキーリングから削除します。
-
- </para>
-
- </listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
-</refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Files</title>
--->
- <refsect1><title>ファイル</title>
- <variablelist>
- <varlistentry><term><filename>/etc/apt/trusted.gpg</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Keyring of local trusted keys, new keys will be added here.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>ローカル信頼キーのキーリング。
- 新しいキーはここに追加されます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>/etc/apt/trustdb.gpg</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Local trust database of archive keys.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>アーカイブキーのローカル信頼データベース</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>/usr/share/keyrings/debian-archive-keyring.gpg</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Keyring of Debian archive trusted keys.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>Debian アーカイブ信頼キーのキーリング</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term><filename>/usr/share/keyrings/debian-archive-removed-keys.gpg</filename></term>
-<!--
- <listitem><para>Keyring of Debian archive removed trusted keys.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>削除された Debian アーカイブ信頼キーのキーリング</para></listitem>
- </varlistentry>
-
-
-
- </variablelist>
-
-</refsect1>
-
-<!--
-<refsect1><title>See Also</title>
--->
-<refsect1><title>関連項目</title>
-<para>
-&apt-get;, &apt-secure;
-</para>
-</refsect1>
-
- &manbugs;
- &manauthor;
- &translator;
-
-</refentry>
-
diff --git a/doc/ja/apt-secure.ja.8.xml b/doc/ja/apt-secure.ja.8.xml
deleted file mode 100644
index 20c57fb16..000000000
--- a/doc/ja/apt-secure.ja.8.xml
+++ /dev/null
@@ -1,374 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
- &apt-docinfo;
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-secure</refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </refmeta>
-
-<!-- NOTE: This manpage has been written based on the
- Securing Debian Manual ("Debian Security
- Infrastructure" chapter) and on documentation
- available at the following sites:
- http://wiki.debian.net/?apt06
- http://www.syntaxpolice.org/apt-secure/
- http://www.enyo.de/fw/software/apt-secure/
--->
-<!-- TODO: write a more verbose example of how it works with
- a sample similar to
- http://www.debian-administration.org/articles/174
- ?
--->
-
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-secure</refname>
-<!--
- <refpurpose>Archive authentication support for APT</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT アーカイブ認証サポート</refpurpose>
- </refnamediv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
- <para>
-<!--
- Starting with version 0.6, <command>apt</command> contains code
- that does signature checking of the Release file for all
- archives. This ensures that packages in the archive can't be
- modified by people who have no access to the Release file signing
- key.
--->
- バージョン 0.6 より、<command>apt</command> 全アーカイブに対する
- Release ファイルの署名チェックコードが含まれています。
- Release ファイル署名キーにアクセスできない人が、
- アーカイブのパッケージの変更が確実にできないようにします。
- </para>
-
- <para>
-<!--
- If a package comes from a archive without a signature or with a
- signature that apt does not have a key for that package is
- considered untrusted and installing it will result in a big
- warning. <command>apt-get</command> will currently only warn
- for unsigned archives, future releases might force all sources
- to be verified before downloading packages from them.
--->
- パッケージに署名されなかったり、apt が知らないキーで署名されていた場合、
- アーカイブから来たパッケージは、信頼されていないと見なし、
- インストールの際に重要な警告が表示されます。
- <command>apt-get</command> は、
- 現在未署名のパッケージに対して警告するだけですが、
- 将来のリリースでは、全ソースに対し、
- パッケージダウンロード前に強制的に検証される可能性があります。
- </para>
-
- <para>
-<!--
- The package frontends &apt-get;, &aptitude; and &synaptic; support this new
- authentication feature.
--->
- &apt-get;, &aptitude;, &synaptic; といったパッケージフロントエンドは、
- この新認証機能をサポートしています。
- </para>
-</refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Trusted archives</title>
--->
- <refsect1><title>信頼済アーカイブ</title>
-
- <para>
-<!--
- The chain of trust from an apt archive to the end user is made up of
- different steps. <command>apt-secure</command> is the last step in
- this chain, trusting an archive does not mean that the packages
- that you trust it do not contain malicious code but means that you
- trust the archive maintainer. Its the archive maintainer
- responsibility to ensure that the archive integrity is correct.
--->
- apt アーカイブからエンドユーザまでの信頼の輪は、
- いくつかのステップで構成されています。
- <command>apt-secure</command> は、この輪の最後のステップで、
- アーカイブを信頼することは、
- パッケージに悪意のあるコードが含まれていないと信頼するわけではありませんが、
- アーカイブメンテナを信頼すると言うことです。
- これは、アーカイブの完全性を保証するのは、
- アーカイブメンテナの責任だということです。
- </para>
-
-<!--
- <para>apt-secure does not review signatures at a
- package level. If you require tools to do this you should look at
- <command>debsig-verify</command> and
- <command>debsign</command> (provided in the debsig-verify and
- devscripts packages respectively).</para>
--->
- <para>apt-secure はパッケージレベルの署名検証は行いません。
- そのようなツールが必要な場合は、
- <command>debsig-verify</command> や <command>debsign</command>
- (debsig-verify パッケージと devscripts パッケージでそれぞれ提供されています)
- を確認してください。</para>
-
- <para>
-<!--
- The chain of trust in Debian starts when a maintainer uploads a new
- package or a new version of a package to the Debian archive. This
- upload in order to become effective needs to be signed by a key of
- a maintainer within the Debian maintainer's keyring (available in
- the debian-keyring package). Maintainer's keys are signed by
- other maintainers following pre-established procedures to
- ensure the identity of the key holder.
--->
- Debian における信頼の輪は、
- 新しいパッケージやパッケージの新しいバージョンを、
- メンテナが Debian アーカイブにアップロードすることで始まります。
- これは、Debian メンテナキーリング (debian-keyring パッケージにあります)
- にあるメンテナのキーで署名しなければ、アップロードできないということです。
- メンテナのキーは、キーの所有者のアイデンティティを確保するため、
- 以下のような事前に確立した手段で、他のメンテナに署名されています。
- </para>
-
- <para>
-<!--
- Once the uploaded package is verified and included in the archive,
- the maintainer signature is stripped off, an MD5 sum of the package
- is computed and put in the Packages file. The MD5 sum of all of the
- packages files are then computed and put into the Release file. The
- Release file is then signed by the archive key (which is created
- once a year and distributed through the FTP server. This key is
- also on the Debian keyring.
--->
- アップロードされたパッケージごとに、検証してアーカイブに格納します。
- パッケージは、メンテナの署名をはがされ、 MD5 sum を計算されて、
- Packages ファイルに格納されます。
- その後、全パッケージファイルの MD5 sum を計算してから、
- Release ファイルに置きます。
- Release ファイルは、アーカイブキーで署名されます。
- アーカイブキーは年ごとに作成され、FTP サーバで配布されます。
- このキーも Debian キーリングに含まれます。
- </para>
-
- <para>
-<!--
- Any end user can check the signature of the Release file, extract the MD5
- sum of a package from it and compare it with the MD5 sum of the
- package he downloaded. Prior to version 0.6 only the MD5 sum of the
- downloaded Debian package was checked. Now both the MD5 sum and the
- signature of the Release file are checked.
--->
- エンドユーザは誰でも、Release ファイルの署名をチェックし、
- パッケージの MD5 sum を抽出して、ダウンロードしたパッケージの MD5 sum
- と比較できます。
- バージョン 0.6 以前では、ダウンロードした Debian パッケージの MD5 sum しか、
- チェックしていませんでした。
- 現在では、MD5 sum と Release ファイルの署名の両方でチェックします。
- </para>
-
-<!--
- <para>Notice that this is distinct from checking signatures on a
- per package basis. It is designed to prevent two possible attacks:
--->
- <para>以上は、パッケージごとの署名チェックとは違うことに注意してください。
- 以下のように考えられる 2 種類の攻撃を防ぐよう設計されています。
- </para>
-
- <itemizedlist>
-<!--
- <listitem><para><literal>Network "man in the middle"
- attacks</literal>. Without signature checking, a malicious
- agent can introduce himself in the package download process and
- provide malicious software either by controlling a network
- element (router, switch, etc.) or by redirecting traffic to a
- rogue server (through arp or DNS spoofing
- attacks).</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>ネットワーク中間者攻撃</literal>
- 署名をチェックしないと、
- 悪意あるエージェントがパッケージダウンロードプロセスに割り込んだり、
- ネットワーク構成要素 (ルータ、スイッチなど) の制御や、
- 悪漢サーバへのネットワークトラフィックのリダイレクトなど
- (arp 経由や DNS スプーフィング攻撃) で、
- 悪意あるソフトウェアを掴まされたりします。</para></listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Mirror network compromise</literal>.
- Without signature checking, a malicious agent can compromise a
- mirror host and modify the files in it to propagate malicious
- software to all users downloading packages from that
- host.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>ミラーネットワーク感染</literal>.
- 署名をチェックしないと、悪意あるエージェントがミラーホストに感染し、
- このホストからダウンロードしたユーザすべてに、
- 悪意あるソフトウェアが伝播するようにファイルを変更できます。</para></listitem>
- </itemizedlist>
-
-<!--
- <para>However, it does not defend against a compromise of the
- Debian master server itself (which signs the packages) or against a
- compromise of the key used to sign the Release files. In any case,
- this mechanism can complement a per-package signature.</para>
--->
- <para>しかしこれは、
- (パッケージに署名する) Debian マスターサーバ自体の感染や、
- Release ファイルに署名するのに使用したキーの感染を防げません。
- いずれにせよ、この機構はパッケージごとの署名を補完することができます。</para>
-</refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>User configuration</title>
--->
- <refsect1><title>ユーザの設定</title>
- <para>
-<!--
- <command>apt-key</command> is the program that manages the list
- of keys used by apt. It can be used to add or remove keys although
- an installation of this release will automatically provide the
- default Debian archive signing keys used in the Debian package
- repositories.
--->
- <command>apt-key</command> は、
- apt が使用するキーリストを管理するプログラムです。
- このリリースのインストールでは、Debian パッケージリポジトリで使用する、
- キーで署名するデフォルトの Debian アーカイブを提供しますが、
- <command>apt-key</command> でキーの追加・削除が行えます。
- </para>
- <para>
-<!--
- In order to add a new key you need to first download it
- (you should make sure you are using a trusted communication channel
- when retrieving it), add it with <command>apt-key</command> and
- then run <command>apt-get update</command> so that apt can download
- and verify the <filename>Release.gpg</filename> files from the archives you
- have configured.
--->
- 新しいキーを追加するためには、まずキーをダウンロードする必要があります。
- (取得する際には、信頼できる通信チャネルを使用するよう、特に留意してください)
- 取得したキーを、<command>apt-key</command> で追加し、
- <command>apt-get update</command> を実行してください。
- 以上により、apt は指定したアーカイブから、<filename>Release.gpg</filename>
- ファイルをダウンロード・検証できるようになります。
- </para>
-</refsect1>
-
-<!--
-<refsect1><title>Archive configuration</title>
--->
-<refsect1><title>アーカイブの設定</title>
- <para>
-<!--
- If you want to provide archive signatures in an archive under your
- maintenance you have to:
--->
- あなたがメンテナンスしているアーカイブで、アーカイブ署名を提供したい場合、
- 以下のようにしてください。
- </para>
-
- <itemizedlist>
-<!--
- <listitem><para><literal>Create a toplevel Release
- file</literal>. if it does not exist already. You can do this
- by running <command>apt-ftparchive release</command>
- (provided in package apt-utils).</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>上位 Release ファイルの作成</literal>
- 既にこれが存在しているのでなければ、
- <command>apt-ftparchive release</command> (apt-utils で提供)
- を実行して作成してください。</para></listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Sign it</literal>. You can do this by running
- <command>gpg -abs -o Release.gpg Release</command>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>署名</literal>
- <command>gpg -abs -o Release.gpg Release</command> を実行して、
- 署名してください。</para></listitem>
-
-<!--
- <listitem><para><literal>Publish the key fingerprint</literal>,
- that way your users will know what key they need to import in
- order to authenticate the files in the
- archive.</para></listitem>
--->
- <listitem><para><literal>キーの指紋を配布</literal>
- これにより、アーカイブ内のファイル認証に、
- どのキーをインポートする必要があるかを、
- ユーザに知らせることになります。</para></listitem>
-
- </itemizedlist>
-
-<!--
- <para>Whenever the contents of the archive changes (new packages
- are added or removed) the archive maintainer has to follow the
- first two steps previously outlined.</para>
--->
- <para>アーカイブの内容に変化がある場合 (新しいパッケージの追加や削除)、
- アーカイブメンテナは前述の最初の 1, 2 ステップに従わなければなりません。</para>
-
-</refsect1>
-
-<!--
-<refsect1><title>See Also</title>
--->
-<refsect1><title>関連項目</title>
-<para>
-&apt-conf;, &apt-get;, &sources-list;, &apt-key;, &apt-ftparchive;,
-&debsign; &debsig-verify;, &gpg;
-</para>
-
-<!--
-<para>For more backgound information you might want to review the
-<ulink
-url="http://www.debian.org/doc/manuals/securing-debian-howto/ch7.en.html">Debian
-Security Infrastructure</ulink> chapter of the Securing Debian Manual
-(available also in the harden-doc package) and the
-<ulink url="http://www.cryptnet.net/fdp/crypto/strong_distro.html"
->Strong Distribution HOWTO</ulink> by V. Alex Brennen. </para>
--->
-<para>詳細な背景情報を検証するのなら、
-the Securing Debian Manual (harden-doc パッケージにもあります) の
-<ulink
-url="http://www.debian.org/doc/manuals/securing-debian-howto/ch7.en.html">Debian
-Security Infrastructure</ulink> 章と、
-V. Alex Brennen による
-<ulink url="http://www.cryptnet.net/fdp/crypto/strong_distro.html"
->Strong Distribution HOWTO</ulink> をご覧ください。</para>
-
-</refsect1>
-
- &manbugs;
- &manauthor;
-
-<!--
-<refsect1><title>Manpage Authors</title>
--->
-<refsect1><title>マニュアルページ筆者</title>
-
-<!--
-<para>This man-page is based on the work of Javier Fernández-Sanguino
-Peña, Isaac Jones, Colin Walters, Florian Weimer and Michael Vogt.
--->
-<para>このマニュアルページは Javier Fernández-Sanguino
-Peña, Isaac Jones, Colin Walters, Florian Weimer, Michael Vogt
-の作業を元にしています。
-</para>
-
-</refsect1>
-
- &translator;
-
-</refentry>
-
diff --git a/doc/ja/apt-sortpkgs.ja.1.xml b/doc/ja/apt-sortpkgs.ja.1.xml
deleted file mode 100644
index 779620f0b..000000000
--- a/doc/ja/apt-sortpkgs.ja.1.xml
+++ /dev/null
@@ -1,110 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt-sortpkgs</refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt-sortpkgs</refname>
-<!--
- <refpurpose>Utility to sort package index files</refpurpose>
--->
- <refpurpose>パッケージインデックスファイルのソートユーティリティ</refpurpose>
-
- </refnamediv>
-
- <!-- Arguments -->
- <refsynopsisdiv>
- <cmdsynopsis>
- <command>apt-sortpkgs</command>
- <arg><option>-hvs</option></arg>
- <arg><option>-o=<replaceable>config string</replaceable></option></arg>
- <arg><option>-c=<replaceable>file</replaceable></option></arg>
- <arg choice="plain" rep="repeat"><replaceable>file</replaceable></arg>
- </cmdsynopsis>
- </refsynopsisdiv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para><command>apt-sortpkgs</command> will take an index file (Source index or Package
- index) and sort the records so that they are ordered by the package name.
- It will also sort the internal fields of each record according to the
- internal sorting rules.</para>
--->
- <para><command>apt-sortpkgs</command> は、インデックスファイル
- (ソースインデックスやパッケージインデックス) からレコードをソートし、
- パッケージ名順に整えます。
- また、内部のソート規則に従って、内部フィールドについてもソートを行います。</para>
-
-<!--
- <para>
- All output is sent to stdout, the input must be a seekable file.</para>
--->
- <para>
- 出力はすべて標準出力に送られ、入力は検索できるファイルでなければなりません。</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>options</title>
--->
- <refsect1><title>オプション</title>
- &apt-cmdblurb;
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term><option>-s</option></term><term><option>--source</option></term>
- <listitem><para>
-<!--
- Use Source index field ordering.
- Configuration Item: <literal>APT::SortPkgs::Source</literal>.</para></listitem>
--->
- ソースインデックスフィールド順に並べ替え
- 設定項目 - <literal>APT::SortPkgs::Source</literal>.</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- &apt-commonoptions;
-
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
- <para>&apt-conf;</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Diagnostics</title>
--->
- <refsect1><title>診断メッセージ</title>
- <para><command>apt-sortpkgs</command> は正常終了時に 0 を返します。
- エラー時には十進の 100 を返します。</para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-
-</refentry>
diff --git a/doc/ja/apt.conf.ja.5.xml b/doc/ja/apt.conf.ja.5.xml
deleted file mode 100644
index 8707c801e..000000000
--- a/doc/ja/apt.conf.ja.5.xml
+++ /dev/null
@@ -1,809 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt.conf</refentrytitle>
- <manvolnum>5</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt.conf</refname>
-<!--
- <refpurpose>Configuration file for APT</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT 設定ファイル</refpurpose>
- </refnamediv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
--->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para><filename>apt.conf</filename> is the main configuration file for the APT suite of
- tools, all tools make use of the configuration file and a common command line
- parser to provide a uniform environment. When an APT tool starts up it will
- read the configuration specified by the <envar>APT_CONFIG</envar> environment
- variable (if any) and then read the files in <literal>Dir::Etc::Parts</literal>
- then read the main configuration file specified by
- <literal>Dir::Etc::main</literal> then finally apply the
- command line options to override the configuration directives, possibly
- loading even more config files.</para>
--->
- <para><filename>apt.conf</filename> は、
- APT ツール集のメイン設定ファイルです。
- この設定ファイルと共通のコマンドラインパーサを使って、
- すべてのツールを統一環境で使用できます。
- APT ツールの起動時には、<envar>APT_CONFIG</envar> 環境変数に指定した設定を
- (存在すれば) 読み込みます。
- 次に <literal>Dir::Etc::Parts</literal> のファイルを読み込みます。
- 次に <literal>Dir::Etc::main</literal> で指定した主設定ファイルを読み込み、
- 最後にコマンドラインオプションで、
- 設定ファイルより取得した値を上書きします。</para>
-
-<!--
- <para>The configuration file is organized in a tree with options organized into
- functional groups. option specification is given with a double colon
- notation, for instance <literal>APT::Get::Assume-Yes</literal> is an option within
- the APT tool group, for the Get tool. options do not inherit from their
- parent groups.</para>
--->
- <para>設定ファイルは、
- 機能グループごとに系統立てられたオプションを木構造で表します。
- オプションの内容は、2 つのコロンで区切ります。
- 例えば <literal>APT::Get::Assume-Yes</literal> は、
- APT ツールグループの、Get ツール用オプションです。
- オプションは、親グループから継承しません。</para>
-
-<!--
- <para>Syntacticly the configuration language is modeled after what the ISC tools
- such as bind and dhcp use. Lines starting with
- <literal>//</literal> are treated as comments (ignored).
- Each line is of the form
- <literal>APT::Get::Assume-Yes "true";</literal> The trailing
- semicolon is required and the quotes are optional. A new scope can be
- opened with curly braces, like:</para>
- -->
- <para>設定言語の文法は、
- bind や dhcp のような ISC ツールをモデルにしています。
- <literal>//</literal> で始まる行はコメントとして扱われます (無視)。
- いずれの行も、<literallayout>APT::Get::Assume-Yes "true";</literallayout> の
- ような形式です。
- 行末のセミコロンは必要ですが、ダブルクォートは使わなくてもかまいません。
- 以下のように中カッコを使うと、新しいスコープを開くことができます。</para>
-
-<informalexample><programlisting>
-APT {
- Get {
- Assume-Yes "true";
- Fix-Broken "true";
- };
-};
-</programlisting></informalexample>
-
-<!--
- <para>with newlines placed to make it more readable. Lists can be created by
- opening a scope and including a single word enclosed in quotes followed by a
- semicolon. Multiple entries can be included, each separated by a semicolon.</para>
--->
- <para>また適宜改行することで、より読みやすくなります。
- リストは、開いたスコープ、クォートで囲まれた単語、
- そしてセミコロンと続けることで作成できます。
- セミコロンで区切ることで、複数のエントリを表すことができます。</para>
-
-<informalexample><programlisting>
-DPkg::Pre-Install-Pkgs {"/usr/sbin/dpkg-preconfigure --apt";};
-</programlisting></informalexample>
-
-<!--
- <para>In general the sample configuration file in
- <filename>&docdir;examples/apt.conf</filename> &configureindex;
- is a good guide for how it should look.</para>
--->
- <para><filename>&docdir;examples/apt.conf</filename> &configureindex;
- は一般的な設定ファイルのサンプルです。
- どのように設定するか参考になるでしょう。</para>
-
-<!--
- <para>Two specials are allowed, <literal>#include</literal> and <literal>#clear</literal>
- <literal>#include</literal> will include the given file, unless the filename
- ends in a slash, then the whole directory is included.
- <literal>#clear</literal> is used to erase a list of names.</para>
--->
- <para><literal>#include</literal> と <literal>#clear</literal> の
- 2 つの特別な記法があります。
- <literal>#include</literal> は指定したファイルを取り込みます。
- ファイル名がスラッシュで終わった場合には、
- そのディレクトリをすべて取り込みます。
- <literal>#clear</literal> は名前のリストを削除するのに便利です。</para>
-
-<!--
- <para>All of the APT tools take a -o option which allows an arbitrary configuration
- directive to be specified on the command line. The syntax is a full option
- name (<literal>APT::Get::Assume-Yes</literal> for instance) followed by an equals
- sign then the new value of the option. Lists can be appended too by adding
- a trailing :: to the list name.</para>
--->
- <para>すべての APT ツールで、
- コマンドラインで任意の設定を行う -o オプションが使用できます。
- 文法は、完全なオプション名 (例: <literal>APT::Get::Assume-Yes</literal>)、
- 等号、続いてオプションの新しい値となります。
- リスト名に続き::を加えることで、リストを追加することができます。</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>The APT Group</title>
--->
- <refsect1><title>APT グループ</title>
-<!--
- <para>This group of options controls general APT behavior as well as holding the
- options for all of the tools.</para>
--->
- <para>このオプショングループは、ツール全体に影響のある、
- 一般的な APT の振る舞いを制御します。</para>
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term>Architecture</term>
-<!--
- <listitem><para>System Architecture; sets the architecture to use when fetching files and
- parsing package lists. The internal default is the architecture apt was
- compiled for.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>システムアーキテクチャ - ファイルを取得したり、
- パッケージリストを解析するときに使用するアーキテクチャをセットします。
- 内部でのデフォルトは、
- apt をコンパイルしたアーキテクチャです。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Ignore-Hold</term>
-<!--
- <listitem><para>Ignore Held packages; This global option causes the problem resolver to
- ignore held packages in its decision making.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>保留パッケージの無視 - このグローバルオプションは、
- 問題解決器に保留と指定したパッケージを無視します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Clean-Installed</term>
-<!--
- <listitem><para>Defaults to on. When turned on the autoclean feature will remove any packages
- which can no longer be downloaded from the cache. If turned off then
- packages that are locally installed are also excluded from cleaning - but
- note that APT provides no direct means to reinstall them.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>デフォルトで有効です。autoclean 機能が on の時、
- ダウンロードできなくなったパッケージをキャッシュから削除します。
- off の場合、ローカルにインストールされているパッケージは、
- 削除対象から外します。
- しかし、 APT はキャッシュから削除したパッケージの再インストール方法を、
- 直接提供するわけではないことに注意してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Immediate-Configure</term>
-<!--
- <listitem><para>Disable Immediate Configuration; This dangerous option disables some
- of APT's ordering code to cause it to make fewer dpkg calls. Doing
- so may be necessary on some extremely slow single user systems but
- is very dangerous and may cause package install scripts to fail or worse.
- Use at your own risk.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>即時設定無効 - この危険なオプションは、
- APT の要求コードを無効にして dpkg の呼び出しをほとんどしないようにします。
- これは、非常に遅いシングルユーザシステムでは必要かもしれませんが、
- 非常に危険で、パッケージのインストールスクリプトが失敗したり、
- もしくはもっと悪いことがおきるかもしれません。
- 自己責任で使用してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Force-LoopBreak</term>
-<!--
- <listitem><para>Never Enable this option unless you -really- know what you are doing. It
- permits APT to temporarily remove an essential package to break a
- Conflicts/Conflicts or Conflicts/Pre-Depend loop between two essential
- packages. SUCH A LOOP SHOULD NEVER EXIST AND IS A GRAVE BUG. This option
- will work if the essential packages are not tar, gzip, libc, dpkg, bash or
- anything that those packages depend on.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>何をしようとしているのか「本当に」判っているのでなければ、
- 絶対にこのオプションを有効にしないでください。
- 不可欠 (essential) パッケージ同士で、
- 競合 (Conflicts) /競合や競合/事前依存 (Pre-Depend)
- のループに落ち込んだときに、
- 不可欠パッケージを一時的に削除してループを抜けられるようにします。
- <emphasis>そんなループはあり得ないはずで、
- あるとすれば重大なバグです。</emphasis>
- このオプションは、tar, gzip, libc, dpkg, bash とそれらが依存している
- パッケージ以外の不可欠パッケージで動作します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Cache-Limit</term>
-<!--
- <listitem><para>APT uses a fixed size memory mapped cache file to store the 'available'
- information. This sets the size of that cache (in bytes).</para></listitem>
--->
- <listitem><para>APT は「利用可能」情報を格納するために、
- 固定サイズのメモリマップキャッシュファイルを使用します。
- このオプションは、そのキャッシュサイズを指定します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Build-Essential</term>
-<!--
- <listitem><para>Defines which package(s) are considered essential build dependencies.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>構築依存関係で不可欠なパッケージを定義します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Get</term>
-<!--
- <listitem><para>The Get subsection controls the &apt-get; tool, please see its
- documentation for more information about the options here.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>サブセクション Get は &apt-get; ツールを制御します。
- このオプションの詳細は &apt-get; の文書を参照してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Cache</term>
-<!--
- <listitem><para>The Cache subsection controls the &apt-cache; tool, please see its
- documentation for more information about the options here.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>サブセクション Cache は &apt-cache; ツールを制御します。
- このオプションの詳細は &apt-cache; の文書を参照してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>CDROM</term>
-<!--
- <listitem><para>The CDROM subsection controls the &apt-cdrom; tool, please see its
- documentation for more information about the options here.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>サブセクション CDROM は &apt-cdrom; ツールを制御します。
- このオプションの詳細は &apt-cdrom; の文書を参照してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>The Acquire Group</title>
--->
- <refsect1><title>Acquire グループ</title>
-<!--
- <para>The <literal>Acquire</literal> group of options controls the download of packages
- and the URI handlers.
--->
- <para><literal>Acquire</literal> オプショングループは、
- パッケージのダウンロードや URI ハンドラの制御を行います。
- <variablelist>
- <varlistentry><term>Queue-Mode</term>
-<!--
- <listitem><para>Queuing mode; <literal>Queue-Mode</literal> can be one of <literal>host</literal> or
- <literal>access</literal> which determines how APT parallelizes outgoing
- connections. <literal>host</literal> means that one connection per target host
- will be opened, <literal>access</literal> means that one connection per URI type
- will be opened.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>キューモード - <literal>Queue-Mode</literal> は、
- APT がどのように並列接続を行うか、
- <literal>host</literal> か <literal>access</literal> で指定できます。
- <literal>host</literal> は、ターゲットホストごとに 1 接続を開きます。
- <literal>access</literal> は、
- URI タイプごとに 1 接続を開きます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Retries</term>
-<!--
- <listitem><para>Number of retries to perform. If this is non-zero APT will retry failed
- files the given number of times.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>リトライの回数を設定します。
- 0 でない場合、APT は失敗したファイルに対して、
- 与えられた回数だけリトライを行います。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Source-Symlinks</term>
-<!--
- <listitem><para>Use symlinks for source archives. If set to true then source archives will
- be symlinked when possible instead of copying. True is the default.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>ソースアーカイブのシンボリックリンクを使用します。
- true がセットされているとき、可能ならコピーの代わりにシンボリックリンクが
- 張られます。true がデフォルトです。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>http</term>
-<!--
- <listitem><para>HTTP URIs; http::Proxy is the default http proxy to use. It is in the
- standard form of <literal>http://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal>. Per
- host proxies can also be specified by using the form
- <literal>http::Proxy::&lt;host&gt;</literal> with the special keyword <literal>DIRECT</literal>
- meaning to use no proxies. The <envar>http_proxy</envar> environment variable
- will override all settings.</para>
--->
- <listitem><para>HTTP URI - http::Proxy は、
- デフォルトで使用する http プロキシです。
- <literal>http://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal>
- という標準形で表します。ホストごとのプロキシの場合は、
- <literal>http::Proxy::&lt;host&gt;</literal> という形と、
- プロキシを使用しないという意味の特殊キーワード <literal>DIRECT</literal>
- を使用して指定することもできます。すべての設定は、
- 環境変数 <envar>http_proxy</envar> で上書きされます。</para>
-
-<!--
- <para>Three settings are provided for cache control with HTTP/1.1 compliant
- proxy caches. <literal>No-Cache</literal> tells the proxy to not use its cached
- response under any circumstances, <literal>Max-Age</literal> is sent only for
- index files and tells the cache to refresh its object if it is older than
- the given number of seconds. Debian updates its index files daily so the
- default is 1 day. <literal>No-Store</literal> specifies that the cache should never
- store this request, it is only set for archive files. This may be useful
- to prevent polluting a proxy cache with very large .deb files. Note:
- Squid 2.0.2 does not support any of these options.</para>
--->
- <para>HTTP/1.1 準拠のプロキシキャッシュの制御について、
- 3 種類の設定があります。<literal>No-Cache</literal> はプロキシに対して、
- いかなる時もキャッシュを使用しないと伝えます。
- <literal>Max-Age</literal> は、インデックスファイル用のときだけ送信し、
- 得られた時間よりも古かった場合に、
- オブジェクトをリフレッシュするようキャッシュに指示します。
- デフォルトでは 1 日となっているため、
- Debian は日毎にそのインデックスファイルを更新します。
- <literal>No-Store</literal> は、キャッシュがこのリクエストを格納せず、
- アーカイブファイルのみ設定するよう指定します。
- これは、非常に大きな .deb ファイルでプロキシキャッシュが汚れるのを、
- 防ぐのに便利かもしれません。
- 注) Squid 2.0.2 では、これらのオプションをサポートしていません。</para>
-
-<!--
- <para>The option <literal>timeout</literal> sets the timeout timer used by the method,
- this applies to all things including connection timeout and data timeout.</para>
--->
- <para><literal>timeout</literal> オプションは、
- この方法でのタイムアウトまでの時間を設定します。
- これには、接続のタイムアウトとデータのタイムアウトが含まれています。</para>
-
-<!--
- <para>One setting is provided to control the pipeline depth in cases where the
- remote server is not RFC conforming or buggy (such as Squid 2.0.2)
- <literal>Acquire::http::Pipeline-Depth</literal> can be a value from 0 to 5
- indicating how many outstanding requests APT should send. A value of
- zero MUST be specified if the remote host does not properly linger
- on TCP connections - otherwise data corruption will occur. Hosts which
- require this are in violation of RFC 2068.</para></listitem>
--->
- <para>リモートサーバが RFC 準拠でなかったり、
- (Squid 2.0.2 のように) バグがあったりしたときのために、
- パイプラインの深さの制御を設定します。
- <literal>Acquire::http::Pipeline-Depth</literal> により、
- APT が送信できるリクエストの回数を 0 から 5 の値で設定できます。
- リモートサーバが適切でなく、TCP 接続に時間がかかるときは、
- <emphasis>必ず</emphasis> 0 の値を設定しなければなりません。
- そうでなければデータが破損してしまいます。
- これが必要なホストは RFC 2068 に違反しています。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>ftp</term>
-<!--
- <listitem><para>FTP URIs; ftp::Proxy is the default proxy server to use. It is in the
- standard form of <literal>ftp://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal> and is
- overridden by the <envar>ftp_proxy</envar> environment variable. To use a ftp
- proxy you will have to set the <literal>ftp::ProxyLogin</literal> script in the
- configuration file. This entry specifies the commands to send to tell
- the proxy server what to connect to. Please see
- &configureindex; for an example of
- how to do this. The subsitution variables available are
- <literal>$(PROXY_USER)</literal> <literal>$(PROXY_PASS)</literal> <literal>$(SITE_USER)</literal>
- <literal>$(SITE_PASS)</literal> <literal>$(SITE)</literal> and <literal>$(SITE_PORT)</literal>
- Each is taken from it's respective URI component.</para>
--->
- <listitem><para>FTP URI - ftp::Proxy は、デフォルトで使用するプロキシサーバです。
- <literal>ftp://[[user][:pass]@]host[:port]/</literal> という標準形で表しますが、
- 環境変数 <envar>ftp_proxy</envar> で上書きされます。
- ftp プロキシを使用するには、設定ファイルに <literal>ftp::ProxyLogin</literal>
- スクリプトを設定する必要があります。
- プロキシサーバに送信する接続コマンドを、このエントリに設定します。
- どのようにするのかは &configureindex; の例を参照してください。
- その他にも、<literal>$(PROXY_USER)</literal>
- <literal>$(PROXY_PASS)</literal> <literal>$(SITE_USER)</literal>
- <literal>$(SITE_PASS)</literal> <literal>$(SITE)</literal>
- <literal>$(SITE_PORT)</literal> が利用可能です。
- いずれも、それぞれ URI を構成するトークンです。</para>
-
-<!--
- <para>The option <literal>timeout</literal> sets the timeout timer used by the method,
- this applies to all things including connection timeout and data timeout.</para>
--->
- <para><literal>timeout</literal> オプションは、
- この方法でのタイムアウトまでの時間を設定します。
- これには、接続のタイムアウトとデータのタイムアウトが含まれています。</para>
-
-<!--
- <para>Several settings are provided to control passive mode. Generally it is
- safe to leave passive mode on, it works in nearly every environment.
- However some situations require that passive mode be disabled and port
- mode ftp used instead. This can be done globally, for connections that
- go through a proxy or for a specific host (See the sample config file
- for examples).</para>
--->
- <para>設定のいくつかは、パッシブモードを制御するものです。
- 一般的に、パッシブモードのままにしておく方が安全で、
- ほぼどんな環境でも動作します。
- しかしある状況下では、パッシブモードが無効のため、
- 代わりにポートモード ftp を使用する必要があります。
- この設定は、プロキシを通る接続や特定のホストへの接続全般に有効です。
- (設定例はサンプル設定ファイルを参照してください)</para>
-
-<!--
- <para>It is possible to proxy FTP over HTTP by setting the <envar>ftp_proxy</envar>
- environment variable to a http url - see the discussion of the http method
- above for syntax. You cannot set this in the configuration file and it is
- not recommended to use FTP over HTTP due to its low efficiency.</para>
--->
- <para>環境変数 <envar>ftp_proxy</envar> の http url により
- FTP over HTTP のプロキシが利用可能になります。
- 文法は上の http についての説明を参照してください。
- 設定ファイルの中でこれをセットすることはできません。
- また、効率が悪いため FTP over HTTP を使用するのは推奨しません。</para>
-
-<!--
- <para>The setting <literal>ForceExtended</literal> controls the use of RFC2428
- <literal>EPSV</literal> and <literal>EPRT</literal> commands. The defaut is false, which means
- these commands are only used if the control connection is IPv6. Setting this
- to true forces their use even on IPv4 connections. Note that most FTP servers
- do not support RFC2428.</para></listitem>
--->
- <para><literal>ForceExtended</literal> の設定は RFC2428 の
- <literal>EPSV</literal> コマンドと <literal>EPRT</literal>
- コマンドの使用を制御します。デフォルトでは false です。
- これは、コントロールコネクションが IPv6 の時にのみ、
- このコマンドを使用するということです。
- これを true にセットすると、IPv4 コネクションでも強制的に、
- このコマンドを使用します。
- 注) ほとんどの FTP サーバは RFC2428 をサポートしていません。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>cdrom</term>
-<!--
- <listitem><para>CDROM URIs; the only setting for CDROM URIs is the mount point,
- <literal>cdrom::Mount</literal> which must be the mount point for the CDROM drive
- as specified in <filename>/etc/fstab</filename>. It is possible to provide
- alternate mount and unmount commands if your mount point cannot be listed
- in the fstab (such as an SMB mount and old mount packages). The syntax
- is to put <literallayout>"/cdrom/"::Mount "foo";</literallayout> within
- the cdrom block. It is important to have the trailing slash. Unmount
- commands can be specified using UMount.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>CDROM URI - マウントポイントの設定のみを行います。
- <filename>/etc/fstab</filename> で設定されているように、
- CDROM ドライブのマウントポイントを
- <literal>cdrom::Mount</literal> に設定しなければなりません。
- (SMB マウントや古い mount パッケージなど) マウントポイントが fstab
- に記述できない場合、かわりにマウント・アンマウントコマンドも使用できます。
- 文法は、cdrom ブロックを
- <literallayout>"/cdrom/"::Mount "foo";</literallayout> の形で記述します。
- スラッシュを後につけるのは重要です。
- アンマウントコマンドは UMount で指定することができます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>gpgv</term>
-<!--
- <listitem><para>GPGV URIs; the only option for GPGV URIs is the option to pass additional parameters to gpgv.
- <literal>gpgv::Options</literal> Additional options passed to gpgv.
- </para></listitem>
--->
- <listitem><para>GPGV URI - GPGV URI 用の唯一のオプションは、
- gpgv に渡す追加パラメータのオプションです。
- <literal>gpgv::Options</literal> gpgv に渡す追加オプション。
- </para></listitem>
- </varlistentry>
-
- </variablelist>
- </para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Directories</title>
--->
- <refsect1><title>ディレクトリ</title>
-
-<!--
- <para>The <literal>Dir::State</literal> section has directories that pertain to local
- state information. <literal>lists</literal> is the directory to place downloaded
- package lists in and <literal>status</literal> is the name of the dpkg status file.
- <literal>preferences</literal> is the name of the APT preferences file.
- <literal>Dir::State</literal> contains the default directory to prefix on all sub
- items if they do not start with <filename>/</filename> or <filename>./</filename>.</para>
--->
- <para><literal>Dir::State</literal> セクションは、
- ローカル状態情報に関するディレクトリを保持します。
- <literal>lists</literal> は、
- ダウンロードしたパッケージ一覧を格納するディレクトリで、
- <literal>status</literal> は dpkg の状態ファイルの名前を表します。
- <literal>preferences</literal> は APT の 設定ファイルの名前です。
- <literal>Dir::State</literal> には、
- <filename>/</filename> や <filename>./</filename> で始まらない
- 全サブアイテムに付加する、デフォルトディレクトリを含んでいます。</para>
-
-<!--
- <para><literal>Dir::Cache</literal> contains locations pertaining to local cache
- information, such as the two package caches <literal>srcpkgcache</literal> and
- <literal>pkgcache</literal> as well as the location to place downloaded archives,
- <literal>Dir::Cache::archives</literal>. Generation of caches can be turned off
- by setting their names to be blank. This will slow down startup but
- save disk space. It is probably prefered to turn off the pkgcache rather
- than the srcpkgcache. Like <literal>Dir::State</literal> the default
- directory is contained in <literal>Dir::Cache</literal></para>
--->
- <para><literal>Dir::Cache</literal> は、
- ローカルキャッシュ情報に関する場所を格納しています。これは、
- ダウンロード済アーカイブの場所を示す <literal>Dir::Cache::archives</literal>
- と同様に、<literal>srcpkgcache</literal> と <literal>pkgcache</literal>
- のパッケージキャッシュの場所となります。
- それぞれを空にセットすることで、キャッシュの生成を無効にできます。
- おそらく、srcpkgcache よりも pkgcache を無効にすることが多いと思います。
- <literal>Dir::State</literal> と同様、<literal>Dir::Cache</literal>
- はデフォルトディレクトリを含んでいます。</para>
-
-<!--
- <para><literal>Dir::Etc</literal> contains the location of configuration files,
- <literal>sourcelist</literal> gives the location of the sourcelist and
- <literal>main</literal> is the default configuration file (setting has no effect,
- unless it is done from the config file specified by
- <envar>APT_CONFIG</envar>).</para>
--->
- <para><literal>Dir::Etc</literal> は設定ファイルの場所を格納しています。
- <literal>sourcelist</literal> はソースリストの場所を示し、
- <literal>main</literal> はデフォルトの設定ファイルです。
- (<envar>APT_CONFIG</envar> で設定ファイルを指定された場合のみ、
- この設定の効果があります)</para>
-
-<!--
- <para>The <literal>Dir::Parts</literal> setting reads in all the config fragments in
- lexical order from the directory specified. After this is done then the
- main config file is loaded.</para>
--->
- <para><literal>Dir::Parts</literal> 設定は、指定されたディレクトリから、
- 字句単位の全ての設定断片を読みこみます。
- これを設定した後に、メイン設定ファイルをロードします。</para>
-
-<!--
- <para>Binary programs are pointed to by <literal>Dir::Bin</literal>. <literal>Dir::Bin::Methods</literal>
- specifies the location of the method handlers and <literal>gzip</literal>,
- <literal>dpkg</literal>, <literal>apt-get</literal> <literal>dpkg-source</literal>
- <literal>dpkg-buildpackage</literal> and <literal>apt-cache</literal> specify the location
- of the respective programs.</para>
--->
- <para>バイナリプログラムは <literal>Dir::Bin</literal> で指定します。
- <literal>Dir::Bin::Methods</literal> はメソッドハンドラの場所を指定し、
- <literal>gzip</literal>, <literal>dpkg</literal>,
- <literal>apt-get</literal>, <literal>dpkg-source</literal>,
- <literal>dpkg-buildpackage</literal>, <literal>apt-cache</literal>
- はそれぞれプログラムの場所を指定します。</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>APT in DSelect</title>
--->
- <refsect1><title>DSelect での APT</title>
-<!--
- <para>
- When APT is used as a &dselect; method several configuration directives
- control the default behaviour. These are in the <literal>DSelect</literal> section.</para>
--->
- <para>
- &dselect; 上で APT を使用する際、
- <literal>DSelect</literal> セクション以下の設定項目で、
- デフォルトの動作を制御します。</para>
- <variablelist>
- <varlistentry><term>Clean</term>
-<!--
- <listitem><para>Cache Clean mode; this value may be one of always, prompt, auto,
- pre-auto and never. always and prompt will remove all packages from
- the cache after upgrading, prompt (the default) does so conditionally.
- auto removes only those packages which are no longer downloadable
- (replaced with a new version for instance). pre-auto performs this
- action before downloading new packages.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>キャッシュクリーンモード -
- この値は always, prompt, auto, pre-auto, never のうちひとつを取ります。
- always と prompt は更新後、全パッケージをキャッシュから削除します。
- (デフォルトの) prompt では条件付きで削除します。
- auto はダウンロード不能パッケージ (例えば新バージョンで置き換えられたもの)
- を削除します。pre-auto はこの動作を、
- 新パッケージをダウンロードする直前に行います。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>options</term>
-<!--
- <listitem><para>The contents of this variable is passed to &apt-get; as command line
- options when it is run for the install phase.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>この変数の内容は、
- install 時のコマンドラインオプションと同様に &apt-get; に渡されます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Updateoptions</term>
-<!--
- <listitem><para>The contents of this variable is passed to &apt-get; as command line
- options when it is run for the update phase.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>この変数の内容は、
- update 時のコマンドラインオプションと同様に &apt-get; に渡されます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>PromptAfterUpdate</term>
-<!--
- <listitem><para>If true the [U]pdate operation in &dselect; will always prompt to continue.
- The default is to prompt only on error.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>true の場合、
- &dselect; の [U]pdate 実行時に、続行のためのプロンプトを毎回表示します。
- デフォルトはエラーが発生した場合のみです。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>How APT calls dpkg</title>
--->
- <refsect1><title>APT が dpkg を呼ぶ方法</title>
-<!--
- <para>Several configuration directives control how APT invokes &dpkg;. These are
- in the <literal>DPkg</literal> section.</para>
--->
- <para>数種の設定項目で APT がどのように &dpkg; を呼び出すかを制御できます。
- <literal>DPkg</literal> セクションにあります。</para>
-
- <variablelist>
- <varlistentry><term>options</term>
-<!--
- <listitem><para>This is a list of options to pass to dpkg. The options must be specified
- using the list notation and each list item is passed as a single argument
- to &dpkg;.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>dpkg に渡すオプションのリストです。
- オプションは、リスト記法を使用して指定しなければなりません。
- また、各リストは単一の引数として &dpkg; に渡されます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Pre-Invoke</term><term>Post-Invoke</term>
-<!--
- <listitem><para>This is a list of shell commands to run before/after invoking &dpkg;.
- Like <literal>options</literal> this must be specified in list notation. The
- commands are invoked in order using <filename>/bin/sh</filename>, should any
- fail APT will abort.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>&dpkg; を呼び出す前後で実行するシェルコマンドのリストです。
- <literal>options</literal> のようにリスト記法で指定しなければなりません。
- コマンドは <filename>/bin/sh</filename> を使用して呼び出され、
- 何か問題があれば、APT は異常終了します。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Pre-Install-Pkgs</term>
-<!--
- <listitem><para>This is a list of shell commands to run before invoking dpkg. Like
- <literal>options</literal> this must be specified in list notation. The commands
- are invoked in order using <filename>/bin/sh</filename>, should any fail APT
- will abort. APT will pass to the commands on standard input the
- filenames of all .deb files it is going to install, one per line.</para>
--->
- <listitem><para>&dpkg; を呼び出す前に実行するシェルコマンドのリストです。
- <literal>options</literal> のようにリスト記法で指定しなければなりません。
- コマンドは <filename>/bin/sh</filename> を通して呼び出され、
- 何か問題があれば、APT は異常終了します。
- APT はインストールしようとする全 .deb ファイルのファイル名を、
- ひとつずつコマンドの標準入力に送ります。</para>
-
-<!--
- <para>Version 2 of this protocol dumps more information, including the
- protocol version, the APT configuration space and the packages, files
- and versions being changed. Version 2 is enabled by setting
- <literal>DPkg::Tools::options::cmd::Version</literal> to 2. <literal>cmd</literal> is a
- command given to <literal>Pre-Install-Pkgs</literal>.</para></listitem>
--->
- <para>このプロトコルのバージョン 2 では、(プロトコルのバージョンや
- APT 設定スペース、パッケージを含む) 詳細情報やファイル、
- 変更されているバージョンを出力します。
- <literal>DPkg::Tools::options::cmd::Version</literal> に 2 を設定すると、
- バージョン 2 を有効にできます。
- <literal>cmd</literal> は <literal>Pre-Install-Pkgs</literal>
- で与えられるコマンドです。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Run-Directory</term>
-<!--
- <listitem><para>APT chdirs to this directory before invoking dpkg, the default is
- <filename>/</filename>.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>APT は dpkg を呼び出す前にこのディレクトリに移動します。
- デフォルトは <filename>/</filename> です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>Build-options</term>
-<!--
- <listitem><para>These options are passed to &dpkg-buildpackage; when compiling packages,
- the default is to disable signing and produce all binaries.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>これらのオプションは、
- パッケージのコンパイル時に &dpkg-buildpackage; に渡されます。
- デフォルトでは、署名を無効にし、全バイナリを生成します。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Debug options</title>
--->
- <refsect1><title>デバッグオプション</title>
-<!--
- <para>Most of the options in the <literal>debug</literal> section are not interesting to
- the normal user, however <literal>Debug::pkgProblemResolver</literal> shows
- interesting output about the decisions dist-upgrade makes.
- <literal>Debug::NoLocking</literal> disables file locking so APT can do some
- operations as non-root and <literal>Debug::pkgDPkgPM</literal> will print out the
- command line for each dpkg invokation. <literal>Debug::IdentCdrom</literal> will
- disable the inclusion of statfs data in CDROM IDs.
- <literal>Debug::Acquire::gpgv</literal> Debugging of the gpgv method.
- </para>
--->
- <para><literal>debug</literal> の多くのオプションは、
- 普通のユーザにとって興味を引くものではありません。
- しかし <literal>Debug::pkgProblemResolver</literal> で、
- dist-upgrade の判断についての興味深い出力が得られます。
- <literal>Debug::NoLocking</literal>は、
- APT が非 root で操作できるようにファイルのロックを無効にしますし、
- <literal>Debug::pkgDPkgPM</literal>は、
- dpkg を呼ぶ際のコマンドラインを出力します。
- <literal>Debug::IdentCdrom</literal> は、
- CDROM ID の状態データの包含を無効にします。
- <literal>Debug::Acquire::gpgv</literal> gpgv 法のデバッグです。
- </para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Examples</title>
--->
- <refsect1><title>例</title>
-<!--
- <para>&configureindex; is a
- configuration file showing example values for all possible
- options.</para>
--->
- <para>&configureindex; に、全利用可能オプションのデフォルト値を参照できる、
- 設定ファイルのサンプルがあります。</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Files</title>
--->
- <refsect1><title>ファイル</title>
- <para><filename>/etc/apt/apt.conf</filename></para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
- <para>&apt-cache;, &apt-config;<!-- ? reading apt.conf -->, &apt-preferences;.</para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-
-</refentry>
-
diff --git a/doc/ja/apt.ent.ja b/doc/ja/apt.ent.ja
deleted file mode 100644
index 1d1c36b1e..000000000
--- a/doc/ja/apt.ent.ja
+++ /dev/null
@@ -1,328 +0,0 @@
-<!-- -*- mode: sgml; mode: fold -*- -->
-
-<!-- Some common paths.. -->
-<!ENTITY docdir "/usr/share/doc/apt/">
-<!ENTITY configureindex "<filename>&docdir;examples/configure-index.gz</filename>">
-<!ENTITY aptconfdir "<filename>/etc/apt.conf</filename>">
-<!ENTITY statedir "/var/lib/apt">
-<!ENTITY cachedir "/var/cache/apt">
-
-<!-- Cross references to other man pages -->
-<!ENTITY apt-conf "<citerefentry>
- <refentrytitle><filename>apt.conf</filename></refentrytitle>
- <manvolnum>5</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY apt-get "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>apt-get</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY apt-config "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>apt-config</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY apt-cdrom "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>apt-cdrom</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY apt-cache "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>apt-cache</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY apt-preferences "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>apt_preferences</command></refentrytitle>
- <manvolnum>5</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY apt-key "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>apt-key</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY apt-secure "<citerefentry>
- <refentrytitle>apt-secure</refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY apt-ftparchive "<citerefentry>
- <refentrytitle><filename>apt-ftparchive</filename></refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-
-<!ENTITY sources-list "<citerefentry>
- <refentrytitle><filename>sources.list</filename></refentrytitle>
- <manvolnum>5</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY reportbug "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>reportbug</command></refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY dpkg "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>dpkg</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY dpkg-buildpackage "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>dpkg-buildpackage</command></refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY gzip "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>gzip</command></refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY dpkg-scanpackages "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>dpkg-scanpackages</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY dpkg-scansources "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>dpkg-scansources</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY dselect "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>dselect</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY aptitude "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>aptitude</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY synaptic "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>synaptic</command></refentrytitle>
- <manvolnum>8</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY debsign "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>debsign</command></refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY debsig-verify "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>debsig-verify</command></refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!ENTITY gpg "<citerefentry>
- <refentrytitle><command>gpg</command></refentrytitle>
- <manvolnum>1</manvolnum>
- </citerefentry>"
->
-
-<!-- Boiler plate docinfo section -->
-<!ENTITY apt-docinfo "
- <refentryinfo>
- <address><email>apt@packages.debian.org</email></address>
- <author><firstname>Jason</firstname> <surname>Gunthorpe</surname></author>
- <copyright><year>1998-2001</year> <holder>Jason Gunthorpe</holder></copyright>
- <date>14 December 2003</date>
- <productname>Linux</productname>
-
- </refentryinfo>
-">
-
-<!ENTITY apt-email "
- <address>
- <email>apt@packages.debian.org</email>
- </address>
-">
-
-<!ENTITY apt-author.jgunthorpe "
- <author>
- <firstname>Jason</firstname>
- <surname>Gunthorpe</surname>
- </author>
-">
-
-<!ENTITY apt-author.team "
- <author>
- <othername>APT team</othername>
- </author>
-">
-
-<!ENTITY apt-product "
- <productname>Linux</productname>
-">
-
-<!ENTITY apt-email "
- <address>
- <email>apt@packages.debian.org</email>
- </address>
-">
-
-<!ENTITY apt-author.jgunthorpe "
- <author>
- <firstname>Jason</firstname>
- <surname>Gunthorpe</surname>
- </author>
-">
-
-<!ENTITY apt-author.team "
- <author>
- <othername>APT team</othername>
- </author>
-">
-
-<!ENTITY apt-copyright "
- <copyright>
- <holder>Jason Gunthorpe</holder>
- <year>1998-2001</year>
- </copyright>
-">
-
-<!ENTITY apt-product "
- <productname>Linux</productname>
-">
-
-<!-- Boiler plate Bug reporting section -->
-<!ENTITY manbugs "
-<!--
- <refsect1><title>Bugs</title>
--->
- <refsect1><title>バグ</title>
-<!--
- <para><ulink url='http://bugs.debian.org/src:apt'>APT bug page</ulink>.
- If you wish to report a bug in APT, please see
- <filename>/usr/share/doc/debian/bug-reporting.txt</filename> or the
- &reportbug; command.
- </para>
--->
- <para><ulink url='http://bugs.debian.org/src:apt'>APT バグページ</ulink>を
- ご覧ください。
- APT のバグを報告する場合は、
- <filename>/usr/share/doc/debian/bug-reporting.txt</filename> や
- &reportbug; コマンドをご覧ください。
- </para>
- </refsect1>
-">
-
-<!-- Boiler plate Author section -->
-<!ENTITY manauthor "
-<!--
- <refsect1><title>Author</title>
--->
- <refsect1><title>著者</title>
-<!--
- <para>APT was written by the APT team <email>apt@packages.debian.org</email>.
--->
- <para>APT は the APT team <email>apt@packages.debian.org</email> によって
- 書かれました。
- </para>
- </refsect1>
-">
-
-<!-- Boiler plate Translator section (nabetaro add)-->
-<!ENTITY translator "
- <refsect1><title>訳者</title>
- <para>倉澤 望 <email>nabetaro@debian.or.jp</email> (2003-2006),
- Debian JP Documentation ML <email>debian-doc@debian.or.jp</email>
- </para>
- </refsect1>
-">
-
-<!-- Should be used within the option section of the text to
- put in the blurb about -h, -v, -c and -o -->
-<!ENTITY apt-commonoptions "
- <varlistentry><term><option>-h</option></term>
- <term><option>--help</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Show a short usage summary.
--->
- <listitem><para>使い方の短い要約を表示します。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry>
- <term><option>-v</option></term>
- <term><option>--version</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Show the program version.
--->
- <listitem><para>プログラムのバージョンを表示します。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry>
- <term><option>-c</option></term>
- <term><option>--config-file</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Configuration File; Specify a configuration file to use.
- The program will read the default configuration file and then this
- configuration file. See &apt-conf; for syntax information.
- </para>
--->
- <listitem><para>設定ファイル。 使用する設定ファイルを指定します。
- この設定ファイルが読めない場合はデフォルトの設定ファイルを読み込みます。
- 文法については &apt-conf; を参照してください。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry>
- <term><option>-o</option></term>
- <term><option>--option</option></term>
-<!--
- <listitem><para>Set a Configuration Option; This will set an arbitrary
- configuration option. The syntax is <option>-o Foo::Bar=bar</option>.
- </para>
--->
- <listitem><para>設定オプションのセット。任意の設定オプションをセットします。
- 文法は <option>-o Foo::Bar=bar</option> となります。
- </para>
- </listitem>
- </varlistentry>
-">
-
-<!-- Should be used within the option section of the text to
- put in the blurb about -h, -v, -c and -o -->
-<!ENTITY apt-cmdblurb "
-<!--
- <para>All command line options may be set using the configuration file, the
- descriptions indicate the configuration option to set. For boolean
- options you can override the config file by using something like
- <option>-f-</option>,<option>-\-no-f</option>, <option>-f=no</option>
- or several other variations.
- </para>
--->
- <para>この説明で示したオプションは、
- すべて設定ファイルを使用して設定できます。
- 設定ファイルに書いた真偽値をとるオプションは
- <option>-f-</option>,<option>--no-f</option>, <option>-f=no</option>
- などのようにして上書きできます。
- </para>
-">
-
diff --git a/doc/ja/apt_preferences.ja.5.xml b/doc/ja/apt_preferences.ja.5.xml
deleted file mode 100644
index a7e63a961..000000000
--- a/doc/ja/apt_preferences.ja.5.xml
+++ /dev/null
@@ -1,940 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>apt_preferences</refentrytitle>
- <manvolnum>5</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>apt_preferences</refname>
-<!--
- <refpurpose>Preference control file for APT</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT 設定制御ファイル</refpurpose>
- </refnamediv>
-
-<refsect1>
-<!--
-<title>Description</title>
--->
-<title>説明</title>
-<!--
-<para>The APT preferences file <filename>/etc/apt/preferences</filename>
-can be used to control which versions of packages will be selected
-for installation.</para>
--->
-<para>APT 設定ファイル <filename>/etc/apt/preferences</filename> は、
-インストールするパッケージのバージョン選択を制御するのに使用します。</para>
-
-<!--
-<para>Several versions of a package may be available for installation when
-the &sources-list; file contains references to more than one distribution
-(for example, <literal>stable</literal> and <literal>testing</literal>).
-APT assigns a priority to each version that is available.
-Subject to dependency constraints, <command>apt-get</command> selects the
-version with the highest priority for installation.
-The APT preferences file overrides the priorities that APT assigns to
-package versions by default, thus giving the user control over which
-one is selected for installation.</para>
--->
-<para>&sources-list; ファイルに複数のディストリビューション
-(<literal>stable</literal> と <literal>testing</literal> など)
-が指定されていて、
-パッケージに対し複数のバージョンがインストールできることがあります。
-このとき APT は、利用できるバージョンごとに優先度を割り当てます。
-依存関係規則を条件として、<command>apt-get</command> は、
-最も高い優先度を持つバージョンをインストールするよう選択します。
-APT 設定ファイルは、APT がデフォルトで割り当てた、
-パッケージのバージョンの優先度を上書きします。
-その結果、インストールするものの選択を、ユーザが選択できるようになります。</para>
-
-<!--
-<para>Several instances of the same version of a package may be available when
-the &sources-list; file contains references to more than one source.
-In this case <command>apt-get</command> downloads the instance listed
-earliest in the &sources-list; file.
-The APT preferences file does not affect the choice of instance, only
-the choice of version.</para>
--->
-<para>&sources-list; ファイルに複数の参照が書かれている場合、
-パッケージの同じバージョンのインスタンスが複数利用できる可能性があります。
-この場合、<command>apt-get</command> は &sources-list;
-ファイルの初めの方に指定されているところからダウンロードします。
-APT 設定ファイルは、バージョンの選択にのみ影響し、
-インスタンスの選択には影響しません。</para>
-
-<!--
-<refsect2><title>APT's Default Priority Assignments</title>
--->
-<refsect2><title>APT のデフォルト優先度の割り当て</title>
-
-<!--
-<para>If there is no preferences file or if there is no entry in the file
-that applies to a particular version then the priority assigned to that
-version is the priority of the distribution to which that version
-belongs. It is possible to single out a distribution, "the target release",
-which receives a higher priority than other distributions do by default.
-The target release can be set on the <command>apt-get</command> command
-line or in the APT configuration file <filename>/etc/apt/apt.conf</filename>.
-For example,
--->
-<para>設定ファイルがなかったり、
-設定ファイルに、特定のパッケージを割り当てるエントリがない場合、
-そのバージョンの優先度は、
-そのバージョンが属しているディストリビューションの優先度となります。
-デフォルトで他のディストリビューションより高い優先度を持つ、
-特定のディストリビューションを「ターゲットリリース」としておくのは可能です。
-ターゲットリリースは、<command>apt-get</command> のコマンドラインで設定したり、
-APT 設定ファイル <filename>/etc/apt/apt.conf</filename> で設定したりできます。
-例えば以下のようになります。
-
-<programlisting>
-<command>apt-get install -t testing <replaceable>some-package</replaceable></command>
-</programlisting>
-<programlisting>
-APT::Default-Release "stable";
-</programlisting>
-</para>
-
-<!--
-<para>If the target release has been specified then APT uses the following
-algorithm to set the priorities of the versions of a package. Assign:
--->
-<para>ターゲットリリースが指定されると、APT は以下のアルゴリズムで、
-パッケージのバージョンの優先度を設定します。このように割り当てます。
-
-<variablelist>
-<varlistentry>
-<!--
-<term>priority 100</term>
--->
-<term>優先度 100</term>
-<!--
-<listitem><simpara>to the version that is already installed (if any).</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>(あるならば) 既にインストールされているバージョン。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-
-<varlistentry>
-<!--
-<term>priority 500</term>
--->
-<term>優先度 500</term>
-<!--
-<listitem><simpara>to the versions that are not installed and do not belong to the target release.</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>インストールされておらず、ターゲットリリースに含まれないバージョン。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-
-<varlistentry>
-<!--
-<term>priority 990</term>
--->
-<term>優先度 990</term>
-<!--
-<listitem><simpara>to the versions that are not installed and belong to the target release.</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>インストールされておらず、ターゲットリリースに含まれるバージョン。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-</variablelist>
-</para>
-
-<!--
-<para>If the target release has not been specified then APT simply assigns
-priority 100 to all installed package versions and priority 500 to all
-uninstalled package versions.</para>
--->
-<para>ターゲットリリースが指定されていなければ、
-APT は単純にインストールしているパッケージのバージョンには 100 を、
-インストールしていないパッケージのバージョンには 500 を割り当てます。</para>
-
-<!--
-<para>APT then applies the following rules, listed in order of precedence,
-to determine which version of a package to install.
--->
-<para>APT は、インストールするパッケージのバージョンを決定するために、
-以下のルールを上から順番に適用します。
-<itemizedlist>
-<!--
-<listitem><simpara>Never downgrade unless the priority of an available
-version exceeds 1000. ("Downgrading" is installing a less recent version
-of a package in place of a more recent version. Note that none of APT's
-default priorities exceeds 1000; such high priorities can only be set in
-the preferences file. Note also that downgrading a package
-can be risky.)</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>有効なバージョンの優先度が 1000 を越えない場合、
-決してダウングレードしません。
-(「ダウングレード」は、現在のパッケージのバージョンよりも、
-小さいバージョンのものをインストールします。
-APT のデフォルト優先度が 1000 を越えないことに注意してください。
-そのような優先度は設定ファイルでのみ設定できます。
-また、パッケージのダウングレードは危険であることにも注意してください)</simpara></listitem>
-<!--
-<listitem><simpara>Install the highest priority version.</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>最も高い優先度のバージョンをインストールします。</simpara></listitem>
-<!--
-<listitem><simpara>If two or more versions have the same priority,
-install the most recent one (that is, the one with the higher version
-number).</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>同じ優先度のバージョンが複数存在する場合、
-最も新しいもの (最もバージョン番号が高いもの) をインストールします。</simpara></listitem>
-<!--
-<listitem><simpara>If two or more versions have the same priority and
-version number but either the packages differ in some of their metadata or the
-<literal>-\-reinstall</literal> option is given, install the uninstalled one.</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>優先度・バージョン番号が同じものが複数存在し、
-そのパッケージのメタデータが異なるか <literal>--reinstall</literal>
-オプションが与えられている場合、
-インストールされていないものをインストールします。</simpara></listitem>
-</itemizedlist>
-</para>
-
-<!--
-<para>In a typical situation, the installed version of a package (priority 100)
-is not as recent as one of the versions available from the sources listed in
-the &sources-list; file (priority 500 or 990). Then the package will be upgraded
-when <command>apt-get install <replaceable>some-package</replaceable></command>
-or <command>apt-get upgrade</command> is executed.
--->
-<para>よくある状況として、
-あるインストールされているパッケージのバージョン (優先度 100) が、
-&sources-list; ファイルのリストから得られるバージョン (優先度 500 か 990)
-よりも新しくないということがあります。この場合、
-<command>apt-get install <replaceable>some-package</replaceable></command>
-や <command>apt-get upgrade</command> を実行するとパッケージが更新されます。
-</para>
-
-<!--
-<para>More rarely, the installed version of a package is <emphasis>more</emphasis> recent
-than any of the other available versions. The package will not be downgraded
-when <command>apt-get install <replaceable>some-package</replaceable></command>
-or <command>apt-get upgrade</command> is executed.</para>
--->
-<para>まれに、インストールされているパッケージのバージョンが、
-<emphasis>他の有効なバージョンよりも</emphasis>新しい場合があります。
-この時
-<command>apt-get install <replaceable>some-package</replaceable></command>
-や <command>apt-get upgrade</command> を実行しても、
-ダウングレードしません。</para>
-
-<!--
-<para>Sometimes the installed version of a package is more recent than the
-version belonging to the target release, but not as recent as a version
-belonging to some other distribution. Such a package will indeed be upgraded
-when <command>apt-get install <replaceable>some-package</replaceable></command>
-or <command>apt-get upgrade</command> is executed,
-because at least <emphasis>one</emphasis> of the available versions has a higher
-priority than the installed version.</para>
--->
-<para>時々、インストールしているパッケージのバージョンが、
-ターゲットリリースに属するバージョンよりも新しく、
-他のディストリビューションよりも古い場合があります。
-そのようなパッケージに対して
-<command>apt-get install <replaceable>some-package</replaceable></command>
-や <command>apt-get upgrade</command> を実行すると、
-パッケージは更新されます。
-この場合、インストールされているバージョンよりも、
-少なくとも<emphasis>ひとつ</emphasis>は、
-高い優先度を持つ有効なパッケージがあるからです。</para>
-</refsect2>
-
-<!--
-<refsect2><title>The Effect of APT Preferences</title>
--->
-<refsect2><title>APT 設定の効果</title>
-
-<!--
-<para>The APT preferences file allows the system administrator to control the
-assignment of priorities. The file consists of one or more multi-line records
-separated by blank lines. Records can have one of two forms, a specific form
-and a general form.
--->
-<para>APT 設定ファイルを使うと、
-システム管理者が優先度を割り当てられるようになります。
-ファイルは、空白行で区切られた、複数行からなるレコードで構成されています。
-レコードは特定形式か、汎用形式のどちらかの形式をとります。
-<itemizedlist>
-<listitem>
-<!--
-<simpara>The specific form assigns a priority (a "Pin-Priority") to a
-specified package and specified version or version range. For example,
-the following record assigns a high priority to all versions of
-the <filename>perl</filename> package whose version number begins with "<literal>5.8</literal>".</simpara>
--->
-<simpara>特定形式は、優先度 ("Pin-Priority") を、
-指定したパッケージの指定したバージョン (範囲) について割り当てます。
-例えば以下のレコードは、
-"<literal>5.8</literal>" で始まる <filename>perl</filename> パッケージを、
-高い優先度に設定します。</simpara>
-
-<programlisting>
-Package: perl
-Pin: version 5.8*
-Pin-Priority: 1001
-</programlisting>
-</listitem>
-
-<!--
-<listitem><simpara>The general form assigns a priority to all of the package versions in a
-given distribution (that is, to all the versions of packages that are
-listed in a certain <filename>Release</filename> file) or to all of the package
-versions coming from a particular Internet site, as identified by the
-site's fully qualified domain name.</simpara>
--->
-<listitem><simpara>汎用形式は、与えられたディストリビューションにある、
-すべてのパッケージ (<filename>Release</filename> ファイルに列挙したパッケージ)
-の優先度や、FQDNで指定した、
-特定のインターネットサイトから取得するパッケージの優先度を割り当てます。</simpara>
-
-<!--
-<simpara>This general-form entry in the APT preferences file applies only
-to groups of packages. For example, the following record assigns a high
-priority to all package versions available from the local site.</simpara>
--->
-<simpara>APT 設定ファイルに書かれている汎用形式のエントリは、
-パッケージのグループについてのみ適用されます。
-例えば以下のレコードは、ローカルサイトにある全パッケージについて、
-高い優先度を割り当てます。</simpara>
-
-<programlisting>
-Package: *
-Pin: origin ""
-Pin-Priority: 999
-</programlisting>
-
-<!--
-<simpara>A note of caution: the keyword used here is "<literal>origin</literal>".
-This should not be confused with the Origin of a distribution as
-specified in a <filename>Release</filename> file. What follows the "Origin:" tag
-in a <filename>Release</filename> file is not an Internet address
-but an author or vendor name, such as "Debian" or "Ximian".</simpara>
--->
-<simpara>注: ここで使用しているキーワードは "<literal>origin</literal>" です。
-<filename>Release</filename> ファイルに指定されたような、
-ディストリビューションの Origin と混同しないようにしてください。
-<filename>Release</filename> ファイルにある "Origin:" タグは、
-インターネットアドレスではなく、
-"Debian" や "Ximian" といった作者やベンダ名です。</simpara>
-
-<!--
-<simpara>The following record assigns a low priority to all package versions
-belonging to any distribution whose Archive name is "<literal>unstable</literal>".</simpara>
--->
-<simpara>以下のレコードは、アーカイブ名が "<literal>unstable</literal>"
-となっているディストリビューションに属するパッケージを、
-すべて低い優先度に割り当てます。</simpara>
-
-<programlisting>
-Package: *
-Pin: release a=unstable
-Pin-Priority: 50
-</programlisting>
-
-<!--
-<simpara>The following record assigns a high priority to all package versions
-belonging to any release whose Archive name is "<literal>stable</literal>"
-and whose release Version number is "<literal>3.0</literal>".</simpara>
--->
-<simpara>以下のレコードは、アーカイブ名が "<literal>stable</literal>" で、
-リリースバージョン番号が "<literal>3.0</literal>"
-となっているリリースに属するパッケージを、
-すべて高い優先度に割り当てます。</simpara>
-
-<programlisting>
-Package: *
-Pin: release a=stable, v=3.0
-Pin-Priority: 500
-</programlisting>
-</listitem>
-</itemizedlist>
-</para>
-
-</refsect2>
-
-<refsect2>
-<!--
-<title>How APT Interprets Priorities</title>
--->
-<title>APT が優先度に割り込む方法</title>
-
-<para>
-<!--
-Priorities (P) assigned in the APT preferences file must be positive
-or negative integers. They are interpreted as follows (roughly speaking):
--->
-APT 設定ファイルで割り当てた優先度 (P) は、正負の整数でなくてはなりません。
-これは (おおざっぱにいうと) 以下のように解釈されます。
-
-<variablelist>
-<varlistentry>
-<term>P &gt; 1000</term>
-<!--
-<listitem><simpara>causes a version to be installed even if this
-constitutes a downgrade of the package</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>パッケージがダウングレードしても、このバージョンのパッケージをインストールします。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-<varlistentry>
-<term>990 &lt; P &lt;=1000</term>
-<!--
-<listitem><simpara>causes a version to be installed
-even if it does not come from the target release,
-unless the installed version is more recent</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>インストールされているバージョンの方が新しいことを除き、
-ターゲットリリースに含まれなくても、
-このバージョンのパッケージをインストールします。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-<varlistentry>
-<term>500 &lt; P &lt;=990</term>
-<!--
-<listitem><simpara>causes a version to be installed
-unless there is a version available belonging to the target release
-or the installed version is more recent</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>ターゲットリリースに属するバージョンがあったり、
-インストールされているバージョンの方が新しいのでなければ、
-このバージョンのパッケージをインストールします。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-<varlistentry>
-<term>100 &lt; P &lt;=500</term>
-<!--
-<listitem><simpara>causes a version to be installed
-unless there is a version available belonging to some other
-distribution or the installed version is more recent</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>他のディストリビューションに属するバージョンがあったり、
-インストールされているバージョンの方が新しいのでなければ、
-このバージョンのパッケージをインストールします。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-<varlistentry>
-<term>0 &lt; P &lt;=100</term>
-<!--
-<listitem><simpara>causes a version to be installed
-only if there is no installed version of the package</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>このパッケージがインストールされていない場合、
-このバージョンのパッケージをインストールします。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-<varlistentry>
-<term>P &lt; 0</term>
-<!--
-<listitem><simpara>prevents the version from being installed</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>このバージョンがインストールされないようにします。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-</variablelist>
-</para>
-
-<!--
-<para>If any specific-form records match an available package version then the
-first such record determines the priority of the package version.
-Failing that,
-if any general-form records match an available package version then the
-first such record determines the priority of the package version.</para>
--->
-<para>特定形式のレコードが利用可能パッケージバージョンに一致した場合、
-最初のレコードが、パッケージバージョンの優先度を決定します。
-失敗して、汎用形式のレコードが利用可能パッケージバージョンに一致した場合、
-最初のレコードが、パッケージバージョンの優先度を決定します。</para>
-
-<!--
-<para>For example, suppose the APT preferences file contains the three
-records presented earlier:</para>
--->
-<para>例えば、APT 設定ファイルの上の方に、
-以下のレコードが書かれていると仮定してください。</para>
-
-<programlisting>
-Package: perl
-Pin: version 5.8*
-Pin-Priority: 1001
-
-Package: *
-Pin: origin ""
-Pin-Priority: 999
-
-Package: *
-Pin: release unstable
-Pin-Priority: 50
-</programlisting>
-
-<!--
-<para>Then:
--->
-<para>すると、
-<itemizedlist>
-<!--
-<listitem><simpara>The most recent available version of the <literal>perl</literal>
-package will be installed, so long as that version's version number begins
-with "<literal>5.8</literal>". If <emphasis>any</emphasis> 5.8* version of <literal>perl</literal> is
-available and the installed version is 5.9*, then <literal>perl</literal> will be
-downgraded.</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>バージョン番号が "<literal>5.8</literal>" で始まっていれば、
-<literal>perl</literal> の最新の利用可能パッケージがインストールされます。
-バージョン 5.8* が利用可能で、バージョン 5.9* がインストールされている場合、
-<literal>perl</literal> はダウングレードされます。</simpara></listitem>
-<!--
-<listitem><simpara>A version of any package other than <literal>perl</literal>
-that is available from the local system has priority over other versions,
-even versions belonging to the target release.
-</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>ローカルシステムで有効な、
-<literal>perl</literal> 以外のどんなパッケージでも、
-他のバージョンより (たとえターゲットリリースに属していても) 優先度が高くなります。
-</simpara></listitem>
-<!--
-<listitem><simpara>A version of a package whose origin is not the local
-system but some other site listed in &sources-list; and which belongs to
-an <literal>unstable</literal> distribution is only installed if it is selected
-for installation and no version of the package is already installed.
-</simpara></listitem>
--->
-<listitem><simpara>ローカルシステムにはなくても &sources-list;
-に列挙されたサイトにあるバージョンで、
-<literal>unstable</literal> ディストリビューションに属しているパッケージは、
-インストールするよう選択され、
-既にインストールされているバージョンがない場合にのみインストールされます。
-</simpara></listitem>
-</itemizedlist>
-</para>
-</refsect2>
-
-<refsect2>
-<!--
-<title>Determination of Package Version and Distribution Properties</title>
--->
-<title>パッケージのバージョンとディストリビューションプロパティの決定</title>
-
-<!--
-<para>The locations listed in the &sources-list; file should provide
-<filename>Packages</filename> and <filename>Release</filename> files
-to describe the packages available at that location. </para>
--->
-<para>&sources-list; ファイルに列挙した場所では、
-その場所で利用できるパッケージを記述した、
-<filename>Packages</filename> ファイルや
-<filename>Release</filename> ファイルを提供します。</para>
-
-<!--
-<para>The <filename>Packages</filename> file is normally found in the directory
-<filename>.../dists/<replaceable>dist-name</replaceable>/<replaceable>component</replaceable>/<replaceable>arch</replaceable></filename>:
-for example, <filename>.../dists/stable/main/binary-i386/Packages</filename>.
-It consists of a series of multi-line records, one for each package available
-in that directory. Only two lines in each record are relevant for setting
-APT priorities:
--->
-<para><filename>Packages</filename> ファイルは通常
-<filename>.../dists/<replaceable>dist-name</replaceable>/<replaceable>component</replaceable>/<replaceable>arch</replaceable></filename>
-ディレクトリにあります。
-例えば、<filename>.../dists/stable/main/binary-i386/Packages</filename> です。
-これは、ディレクトリにある利用可能パッケージごとに、
-複数行のレコードからできています。
-APT 優先度の設定は、レコードごとに以下の 2 行だけです。
-<variablelist>
-<varlistentry>
-<!--
-<term>the <literal>Package:</literal> line</term>
-<listitem><simpara>gives the package name</simpara></listitem>
--->
-<term><literal>Package:</literal> 行</term>
-<listitem><simpara>パッケージ名を与えます。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-<varlistentry>
-<!--
-<term>the <literal>Version:</literal> line</term>
-<listitem><simpara>gives the version number for the named package</simpara></listitem>
--->
-<term><literal>Version:</literal> 行</term>
-<listitem><simpara>その名前のパッケージのバージョン番号を与えます。</simpara></listitem>
-</varlistentry>
-</variablelist>
-</para>
-
-<!--
-<para>The <filename>Release</filename> file is normally found in the directory
-<filename>.../dists/<replaceable>dist-name</replaceable></filename>:
-for example, <filename>.../dists/stable/Release</filename>,
-or <filename>.../dists/woody/Release</filename>.
-It consists of a single multi-line record which applies to <emphasis>all</emphasis> of
-the packages in the directory tree below its parent. Unlike the
-<filename>Packages</filename> file, nearly all of the lines in a <filename>Release</filename>
-file are relevant for setting APT priorities:
--->
-<para><filename>Release</filename> ファイルは、通常
-<filename>.../dists/<replaceable>dist-name</replaceable></filename>
-にあります。例えば、
-<filename>.../dists/stable/Release</filename>,
-<filename>.../dists/woody/Release</filename> です。
-これは、このディレクトリ以下にある<emphasis>全</emphasis>パッケージに適用する、
-複数行のレコード 1 つから成っています。
-<filename>Packages</filename> と違い <filename>Release</filename> ファイルは、
-ほとんどの行が APT 優先度の設定に関連します。
-
-<variablelist>
-<varlistentry>
-<!--
-<term>the <literal>Archive:</literal> line</term>
--->
-<term><literal>Archive:</literal> 行</term>
-<!--
-<listitem><simpara>names the archive to which all the packages
-in the directory tree belong. For example, the line
-"Archive: stable"
-specifies that all of the packages in the directory
-tree below the parent of the <filename>Release</filename> file are in a
-<literal>stable</literal> archive. Specifying this value in the APT preferences file
-would require the line:
--->
-<listitem><simpara>このディレクトリツリーに属する全パッケージのアーカイブ名。
-例えば、
-"Archive: stable"
-という行は、<filename>Release</filename> ファイルの親ディレクトリツリー以下にある全パッケージが、
-<literal>stable</literal> アーカイブだと指定します。
-APT 設定ファイルでこの値を指定するには、以下の行が必要になります。
-</simpara>
-<programlisting>
-Pin: release a=stable
-</programlisting>
-</listitem>
-</varlistentry>
-
-<varlistentry>
-<!--
-<term>the <literal>Version:</literal> line</term>
--->
-<term><literal>Version:</literal> 行</term>
-<!--
-<listitem><simpara>names the release version. For example, the
-packages in the tree might belong to Debian GNU/Linux release
-version 3.0. Note that there is normally no version number for the
-<literal>testing</literal> and <literal>unstable</literal> distributions because they
-have not been released yet. Specifying this in the APT preferences
-file would require one of the following lines.
--->
-<listitem><simpara>リリースバージョン名。
-例えば、このツリーのパッケージが、
-GNU/Linux リリースバージョン 3.0 に属するとします。
-通常 <literal>testing</literal> ディストリビューションや
-<literal>unstable</literal> ディストリビューションには、
-まだリリースされていないので、バージョン番号が付きません。
-APT 設定ファイルでこれを指定するには、以下の行のいずれかが必要になります。
-</simpara>
-
-<programlisting>
-Pin: release v=3.0
-Pin: release a=stable, v=3.0
-Pin: release 3.0
-</programlisting>
-
-</listitem>
-</varlistentry>
-
-<varlistentry>
-<!--
-<term>the <literal>Component:</literal> line</term>
--->
-<term><literal>Component:</literal> 行</term>
-<!--
-<listitem><simpara>names the licensing component associated with the
-packages in the directory tree of the <filename>Release</filename> file.
-For example, the line "Component: main" specifies that
-all the packages in the directory tree are from the <literal>main</literal>
-component, which entails that they are licensed under terms listed
-in the Debian Free Software Guidelines. Specifying this component
-in the APT preferences file would require the line:
--->
-<listitem><simpara><filename>Release</filename> ファイルの、
-ディレクトリツリーにあるパッケージのライセンスコンポーネント名。
-例えば、"Component: main" という行は、このディレクトリ以下の全ファイルが、
-<literal>main</literal> コンポーネント
-(Debian フリーソフトウェアガイドラインの元でライセンスされている)
-であることを表します。
-APT 設定ファイルでこのコンポーネントを指定するには、以下の行が必要になります。
-</simpara>
-<programlisting>
-Pin: release c=main
-</programlisting>
-</listitem>
-</varlistentry>
-
-<varlistentry>
-<!--
-<term>the <literal>Origin:</literal> line</term>
--->
-<term><literal>Origin:</literal> 行</term>
-<!--
-<listitem><simpara>names the originator of the packages in the
-directory tree of the <filename>Release</filename> file. Most commonly, this is
-<literal>Debian</literal>. Specifying this origin in the APT preferences file
-would require the line:
--->
-<listitem><simpara><filename>Release</filename> ファイルのディレクトリツリーにあるパッケージの提供者名。
-ほとんど共通で、<literal>Debian</literal> です。
-APT 設定ファイルでこの提供者を指定するには、以下の行が必要になります。
-</simpara>
-<programlisting>
-Pin: release o=Debian
-</programlisting>
-</listitem>
-</varlistentry>
-
-<varlistentry>
-<!--
-<term>the <literal>Label:</literal> line</term>
--->
-<term><literal>Label:</literal> 行</term>
-<!--
-<listitem><simpara>names the label of the packages in the directory tree
-of the <filename>Release</filename> file. Most commonly, this is
-<literal>Debian</literal>. Specifying this label in the APT preferences file
-would require the line:
--->
-<listitem><simpara><filename>Release</filename> ファイルのディレクトリツリーにあるパッケージのラベル名。
-ほとんど共通で <literal>Debian</literal> です。
-APT 設定ファイルでこのラベルを指定するには、以下の行が必要になります。
-</simpara>
-<programlisting>
-Pin: release l=Debian
-</programlisting>
-</listitem>
-</varlistentry>
-</variablelist>
-</para>
-
-<!--
-<para>All of the <filename>Packages</filename> and <filename>Release</filename>
-files retrieved from locations listed in the &sources-list; file are stored
-in the directory <filename>/var/lib/apt/lists</filename>, or in the file named
-by the variable <literal>Dir::State::Lists</literal> in the <filename>apt.conf</filename> file.
-For example, the file
-<filename>debian.lcs.mit.edu_debian_dists_unstable_contrib_binary-i386_Release</filename>
-contains the <filename>Release</filename> file retrieved from the site
-<literal>debian.lcs.mit.edu</literal> for <literal>binary-i386</literal> architecture
-files from the <literal>contrib</literal> component of the <literal>unstable</literal>
-distribution.</para>
--->
-<para>&sources-list; ファイルに列挙された場所から取得した
-<filename>Packages</filename> ファイルや
-<filename>Release</filename> ファイルはすべて、
-<filename>/var/lib/apt/lists</filename> ディレクトリや、
-<filename>apt.conf</filename> ファイルの
-<literal>Dir::State::Lists</literal> 変数で指定した場所に取得されます。例えば、
-<filename>debian.lcs.mit.edu_debian_dists_unstable_contrib_binary-i386_Release</filename> ファイルは、
-<literal>debian.lcs.mit.edu</literal> から取得した、
-<literal>unstable</literal> ディストリビューションで、
-<literal>contrib</literal> コンポーネントな、
-<literal>binary-i386</literal> アーキテクチャ用の
-<filename>Release</filename> ファイルを含んでいます。</para>
-</refsect2>
-
-<refsect2>
-<!--
-<title>Optional Lines in an APT Preferences Record</title>
--->
-<title>APT 設定レコードのオプション行</title>
-
-<!--
-<para>Each record in the APT preferences file can optionally begin with
-one or more lines beginning with the word <literal>Explanation:</literal>.
-This provides a place for comments.</para>
--->
-<para>APT 設定ファイルのレコードごとに、
-任意で <literal>Explanation:</literal> で始まる行を持てます。
-これは、コメント用の場所を確保します。</para>
-
-<!--
-<para>The <literal>Pin-Priority:</literal> line in each APT preferences record is
-optional. If omitted, APT assigs a priority of 1 less than the last value
-specified on a line beginning with <literal>Pin-Priority: release ...</literal>.</para>
--->
-<para>APT 設定レコードの <literal>Pin-Priority:</literal> 行は任意です。
-省略すると、<literal>Pin-Priority: release ...</literal>
-で始まる行で指示した最後の値 (少なくとも1つ) を優先度に割り当てます。</para>
-</refsect2>
-</refsect1>
-
-<refsect1>
-<!--
-<title>Examples</title>
--->
-<title>サンプル</title>
-<refsect2>
-<!--
-<title>Tracking Stable</title>
--->
-<title>安定版を追跡</title>
-
-<!--
-<para>The following APT preferences file will cause APT to assign a
-priority higher than the default (500) to all package versions belonging
-to a <literal>stable</literal> distribution and a prohibitively low priority to
-package versions belonging to other <literal>Debian</literal> distributions.
--->
-<para>以下の APT 設定ファイルは、<literal>stable</literal>
-ディストリビューションに属する全てのパッケージのバージョンに、
-デフォルト (500) より高い優先度を割り当て、
-他の <literal>Debian</literal>
-ディストリビューションのパッケージのバージョンには、
-低くてインストールできないような優先度を割り当てます。
-
-<programlisting>
-Explanation: Uninstall or do not install any Debian-originated
-Explanation: package versions other than those in the stable distro
-Package: *
-Pin: release a=stable
-Pin-Priority: 900
-
-Package: *
-Pin: release o=Debian
-Pin-Priority: -10
-</programlisting>
-</para>
-
-<!--
-<para>With a suitable &sources-list; file and the above preferences file,
-any of the following commands will cause APT to upgrade to the
-latest <literal>stable</literal> version(s).
--->
-<para>適切な &sources-list; ファイルと上記の設定ファイルにより、
-以下のコマンドで最新の <literal>stable</literal>
-バージョンにアップグレードできます。
-
-<programlisting>
-apt-get install <replaceable>package-name</replaceable>
-apt-get upgrade
-apt-get dist-upgrade
-</programlisting>
-</para>
-
-<!--
-<para>The following command will cause APT to upgrade the specified
-package to the latest version from the <literal>testing</literal> distribution;
-the package will not be upgraded again unless this command is given
-again.
--->
-<para>以下のコマンドで、指定したパッケージを <literal>testing</literal>
-ディストリビューションの最新バージョンにアップグレードします。
-このパッケージは、再度このコマンドを発行しないとアップグレードされません。
-
-<programlisting>
-apt-get install <replaceable>package</replaceable>/testing
-</programlisting>
-</para>
-</refsect2>
-
- <refsect2>
-<!--
- <title>Tracking Testing or Unstable</title>
--->
- <title>テスト版や不安定版を追跡</title>
-
-<!--
-<para>The following APT preferences file will cause APT to assign
-a high priority to package versions from the <literal>testing</literal>
-distribution, a lower priority to package versions from the
-<literal>unstable</literal> distribution, and a prohibitively low priority
-to package versions from other <literal>Debian</literal> distributions.
--->
-<para>以下の APT 設定ファイルは、<literal>testing</literal>
-ディストリビューションのパッケージのバージョンに高い優先度を割り当て、
-<literal>unstable</literal>
-ディストリビューションのパッケージのバージョンには低い優先度を割り当てます。
-また他の <literal>Debian</literal>
-ディストリビューションのパッケージのバージョンには、
-低くてインストールできないような優先度を割り当てます。
-
-<programlisting>
-Package: *
-Pin: release a=testing
-Pin-Priority: 900
-
-Package: *
-Pin: release a=unstable
-Pin-Priority: 800
-
-Package: *
-Pin: release o=Debian
-Pin-Priority: -10
-</programlisting>
-</para>
-
-<!--
-<para>With a suitable &sources-list; file and the above preferences file,
-any of the following commands will cause APT to upgrade to the latest
-<literal>testing</literal> version(s).
--->
-<para>適切な &sources-list; ファイルと上記の設定ファイルにより、
-以下のコマンドで最新の <literal>testing</literal>
-バージョンにアップグレードできます。
-
-<programlisting>
-apt-get install <replaceable>package-name</replaceable>
-apt-get upgrade
-apt-get dist-upgrade
-</programlisting>
-</para>
-
-<!--
-<para>The following command will cause APT to upgrade the specified
-package to the latest version from the <literal>unstable</literal> distribution.
-Thereafter, <command>apt-get upgrade</command> will upgrade
-the package to the most recent <literal>testing</literal> version if that is
-more recent than the installed version, otherwise, to the most recent
-<literal>unstable</literal> version if that is more recent than the installed
-version.
--->
-<para>以下のコマンドで、指定したパッケージを <literal>unstable</literal>
-ディストリビューションの最新バージョンにアップグレードします。
-それ以降、<command>apt-get upgrade</command> は
-<literal>testing</literal> バージョンのパッケージが更新されていれば
-<literal>testing</literal> の最新版に、
-<literal>unstable</literal> バージョンのパッケージが更新されていれば
-<literal>unstable</literal>の最新版にアップグレードします。
-
-<programlisting>
-apt-get install <replaceable>package</replaceable>/unstable
-</programlisting>
-</para>
-
-</refsect2>
-</refsect1>
-
-<refsect1>
-<!--
-<title>See Also</title>
--->
-<title>関連項目</title>
-<para>&apt-get; &apt-cache; &apt-conf; &sources-list;
-</para>
-</refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-
-</refentry>
-
diff --git a/doc/ja/makefile b/doc/ja/makefile
index 286152995..f44bb1c0f 100644
--- a/doc/ja/makefile
+++ b/doc/ja/makefile
@@ -5,59 +5,7 @@ SUBDIR=doc/ja
# Bring in the default rules
include ../../buildlib/defaults.mak
-# Do not use XMLTO, build the manpages directly with XSLTPROC
-XSLTPROC=/usr/bin/xsltproc
-STYLESHEET=./style.ja.xsl
-
-
-# Man pages
-SOURCE = apt-cache.ja.8 apt-get.ja.8 apt-cdrom.ja.8 apt.conf.ja.5 \
- sources.list.ja.5 apt-config.ja.8 apt-sortpkgs.ja.1 \
- apt-ftparchive.ja.1 apt_preferences.ja.5 apt-extracttemplates.ja.1 \
- apt-key.ja.8 apt-secure.ja.8
-
-INCLUDES = apt.ent.ja
-
-doc: $(SOURCE)
-
-$(SOURCE) :: % : %.xml $(INCLUDES)
- echo Creating man page $@
- $(XSLTPROC) -o $@ $(STYLESHEET) $<
-
-apt-cache.ja.8:: apt-cache.8
- cp $< $@
-
-apt-get.ja.8:: apt-get.8
- cp $< $@
-
-apt-cdrom.ja.8:: apt-cdrom.8
- cp $< $@
-
-apt.conf.ja.5:: apt.conf.5
- cp $< $@
-
-apt-config.ja.8:: apt-config.8
- cp $< $@
-
-sources.list.ja.5:: sources.list.5
- cp $< $@
-
-apt-sortpkgs.ja.1:: apt-sortpkgs.1
- cp $< $@
-
-apt-ftparchive.ja.1:: apt-ftparchive.1
- cp $< $@
-
-apt_preferences.ja.5:: apt_preferences.5
- cp $< $@
-
-apt-extracttemplates.ja.1:: apt-extracttemplates.1
- cp $< $@
-
-apt-key.ja.8:: apt-key.8
- cp $< $@
-
-apt-secure.ja.8:: apt-secure.8
- cp $< $@
-
+# Language Code of this translation
+LC=ja
+include $(PO4A_MANPAGE_H)
diff --git a/doc/ja/manpage.refs b/doc/ja/manpage.refs
deleted file mode 100644
index 16ffc791b..000000000
--- a/doc/ja/manpage.refs
+++ /dev/null
@@ -1,4 +0,0 @@
-{
- '' => '',
- '' => ''
-}
diff --git a/doc/ja/sources.list.ja.5.xml b/doc/ja/sources.list.ja.5.xml
deleted file mode 100644
index 8522a3be3..000000000
--- a/doc/ja/sources.list.ja.5.xml
+++ /dev/null
@@ -1,427 +0,0 @@
-<?xml version="1.0" encoding="utf-8" standalone="no"?>
-<!DOCTYPE refentry PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.2//EN"
- "http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.2/docbookx.dtd" [
-
-<!ENTITY % aptent SYSTEM "apt.ent.ja">
-%aptent;
-
-]>
-
-<refentry>
-
- <refentryinfo>
- &apt-author.jgunthorpe;
- &apt-author.team;
- &apt-email;
- &apt-product;
- <!-- The last update date -->
- <date>29 February 2004</date>
- </refentryinfo>
-
- <refmeta>
- <refentrytitle>sources.list</refentrytitle>
- <manvolnum>5</manvolnum>
- </refmeta>
-
- <!-- Man page title -->
- <refnamediv>
- <refname>sources.list</refname>
-<!--
- <refpurpose>Package resource list for APT</refpurpose>
--->
- <refpurpose>APT 用パッケージリソースリスト</refpurpose>
- </refnamediv>
-
-<!--
- <refsect1><title>Description</title>
- -->
- <refsect1><title>説明</title>
-<!--
- <para>The package resource list is used to locate archives of the package
- distribution system in use on the system. At this time, this manual page
- documents only the packaging system used by the Debian GNU/Linux system.
- This control file is located in <filename>/etc/apt/sources.list</filename></para>
--->
- <para>このパッケージリソースリストは、
- システムで使用するパッケージの保管場所を特定するのに使用されます。
- 今回このマニュアルページには、
- Debian GNU/Linux システムで使用するパッケージシステムについてのみ記述します。
- この制御ファイルは、<filename>/etc/apt/sources.list</filename> にあります。</para>
-
-<!--
- <para>The source list is designed to support any number of active sources and a
- variety of source media. The file lists one source per line, with the
- most preferred source listed first. The format of each line is:
- <literal>type uri args</literal> The first item, <literal>type</literal>
- determines the format for <literal>args</literal> <literal>uri</literal> is
- a Universal Resource Identifier
- (URI), which is a superset of the more specific and well-known Universal
- Resource Locator, or URL. The rest of the line can be marked as a comment
- by using a #.</para>
--->
- <para>ソースリストは複数の有効な取得元と、
- 様々な取得メディアをサポートしています。
- ファイルには 1 行ごと取得元を列挙し、上の方にあるものから使用します。
- 行のフォーマットは、<literal>タイプ uri 引数</literal> となります。
- 先頭の <literal>タイプ</literal> で、
- <literal>引数</literal> のフォーマットを決定します。
- <literal>uri</literal> は Universal Resource Identifier (URI) で、
- よく知られた URL のスーパーセットです。
- 行の残りに # を付けて、コメントにできます。</para>
- </refsect1>
-
- <refsect1><title>sources.list.d</title>
-<!--
- <para>The <filename>/etc/apt/sources.list.d</filename> directory provides
- a way to add sources.list entries in seperate files that end with
- <literal>.list</literal>. The format is the same as for the regular
- <filename>sources.list</filename> file. </para>
--->
- <para><filename>/etc/apt/sources.list.d</filename> ディレクトリに
- ファイル名が <literal>.list</literal> で終わる個別ファイルを置いておくと、
- sources.list エントリに追加できます。フォーマットは、
- 通常の <filename>sources.list</filename> ファイルと同じです。</para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>The deb and deb-src types</title>
--->
- <refsect1><title>deb タイプと deb-src タイプ</title>
-<!--
- <para>The <literal>deb</literal> type describes a typical two-level Debian
- archive, <filename>distribution/component</filename>. Typically,
- <literal>distribution</literal> is generally one of
- <literal>stable</literal> <literal>unstable</literal> or
- <literal>testing</literal> while component is one of <literal>main</literal>
- <literal>contrib</literal> <literal>non-free</literal> or
- <literal>non-us</literal> The
- <literal>deb-src</literal> type describes a debian distribution's source
- code in the same form as the <literal>deb</literal> type.
- A <literal>deb-src</literal> line is required to fetch source indexes.</para>
--->
- <para><literal>deb</literal> タイプでは典型的な 2 段階の Debian アーカイブ
- (<filename>distribution/component</filename>) を記述します。
- よくあるケースでは、<literal>distribution</literal> は通常
- <literal>stable</literal> <literal>unstable</literal>
- <literal>testing</literal> のどれか、
- component は、<literal>main</literal> <literal>contrib</literal>
- <literal>non-free</literal> <literal>non-us</literal> のどれかです。
- <literal>deb-src</literal> タイプでは、
- Debian ディストリビューションのソースコードを、
- <literal>deb</literal> タイプと同じ形式で記述します。
- <literal>deb-src</literal> 行は、
- ソースインデックスを取得するのに必要です。</para>
-
-<!--
- <para>The format for a <filename>sources.list</filename> entry using the
- <literal>deb</literal> and <literal>deb-src</literal> types are:</para>
--->
- <para><literal>deb</literal> タイプと <literal>deb-src</literal>
- タイプで使用する <filename>sources.list</filename>
- エントリのフォーマットは、以下になります。</para>
-
- <literallayout>deb uri distribution [component1] [component2] [...]</literallayout>
-
-<!--
- <para>The URI for the <literal>deb</literal> type must specify the base of the
- Debian distribution, from which APT will find the information it needs.
- <literal>distribution</literal> can specify an exact path, in which case the
- components must be omitted and <literal>distribution</literal> must end with
- a slash (/). This is useful for when only a particular sub-section of the
- archive denoted by the URI is of interest.
- If <literal>distribution</literal> does not specify an exact path, at least
- one <literal>component</literal> must be present.</para>
--->
- <para><literal>deb</literal> タイプの URI は、
- APT が情報を見つけられるように、
- Debian ディストリビューションの基底を指定しなければなりません。
- <literal>distribution</literal> には正確なパスを指定できます。
- その場合 component を省略し、<literal>distribution</literal>
- はスラッシュ (/) で終わらなくてはなりません。
- これは URL で指定されたアーカイブの、
- 特定のサブセクションのみに関心があるときに役に立ちます。
- <literal>distribution</literal> に正確なパスを指定しないのなら、
- 少なくともひとつは <literal>component</literal> を指定しなければなりません。</para>
-
-<!--
- <para><literal>distribution</literal> may also contain a variable,
- <literal>$(ARCH)</literal>
- which expands to the Debian architecture (i386, m68k, powerpc, ...)
- used on the system. This permits architecture-independent
- <filename>sources.list</filename> files to be used. In general this is only
- of interest when specifying an exact path, <literal>APT</literal> will
- automatically generate a URI with the current architecture otherwise.</para>
--->
- <para><literal>distribution</literal> は、
- <literal>$(ARCH)</literal> 変数を含む場合があります。
- <literal>$(ARCH)</literal> 変数は、システムで使用している
- Debian アーキテクチャ (i386, m68k, powerpc, ...) に展開されます。
- これにより、アーキテクチャに依存しない <filename>sources.list</filename>
- ファイルを使用できます。
- 一般的に、これは正しいパスを指定するときに気にするだけです。
- そうでない場合は、<literal>APT</literal> は現在のアーキテクチャで URI
- を自動的に生成します。</para>
-
-<!--
- <para>Since only one distribution can be specified per line it may be necessary
- to have multiple lines for the same URI, if a subset of all available
- distributions or components at that location is desired.
- APT will sort the URI list after it has generated a complete set
- internally, and will collapse multiple references to the same Internet
- host, for instance, into a single connection, so that it does not
- inefficiently establish an FTP connection, close it, do something else,
- and then re-establish a connection to that same host. This feature is
- useful for accessing busy FTP sites with limits on the number of
- simultaneous anonymous users. APT also parallelizes connections to
- different hosts to more effectively deal with sites with low bandwidth.</para>
--->
- <para>有効な全 distribution, component の場所から、
- 一部が必要な場合、1 行につき 1 distribution しか指定できないため、
- 同じ URI の行を複数記述することになるでしょう。
- APT は内部で URI リストを生成してから、並べ替えます。
- そして、同じインターネットホストに対しては複数の参照をまとめます。
- 例えば FTP 接続後、切断してからまた同じホストに再接続するといった、
- 効率の悪いことをせずに、1 接続にまとめます。
- この機能は、同時接続匿名ユーザ数を制限している、
- 混んでいる FTP サイトにアクセスするのに便利です。
- APT は、帯域の狭いサイトを効率よく扱うのに、
- 異なるホストへは、接続を並行して行うようにもしています。</para>
-
-<!--
- <para>It is important to list sources in order of preference, with the most
- preferred source listed first. Typically this will result in sorting
- by speed from fastest to slowest (CD-ROM followed by hosts on a local
- network, followed by distant Internet hosts, for example).</para>
--->
- <para>最優先する取得元を最初に記述するというように、
- 優先順に取得元を記述するのは重要です。
- 一般的には、スピードの速い順に並べることになる
- (例えば、CD-ROM に続いてローカルネットワークのホスト、
- さらに続いて彼方のインターネットホスト) でしょう。</para>
-
-<!--
- <para>Some examples:</para>
--->
- <para>例:</para>
- <literallayout>
-deb http://http.us.debian.org/debian stable main contrib non-free
-deb http://http.us.debian.org/debian dists/stable-updates/
- </literallayout>
-
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>URI specification</title>
--->
- <refsect1><title>URI の仕様</title>
-
-<!--
- <para>The currently recognized URI types are cdrom, file, http, and ftp.
--->
- <para>現在認識する URI 対応は、cdrom, file, http, ftp です。
- <variablelist>
- <varlistentry><term>file</term>
-<!--
- <listitem><para>
- The file scheme allows an arbitrary directory in the file system to be
- considered an archive. This is useful for NFS mounts and local mirrors or
- archives.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- file スキームは、システム内の任意のディレクトリを、
- アーカイブとして扱えるようにします。
- これは NFS マウントやローカルミラーで便利です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>cdrom</term>
-<!--
- <listitem><para>
- The cdrom scheme allows APT to use a local CDROM drive with media
- swapping. Use the &apt-cdrom; program to create cdrom entries in the
- source list.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- cdrom スキームは、APT がローカル CD-ROM ドライブを、
- メディア交換しながら使えるようにします。
- 取得元リストに cdrom エントリを追加するには、
- &apt-cdrom; プログラムを使用してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>http</term>
-<!--
- <listitem><para>
- The http scheme specifies an HTTP server for the archive. If an environment
- variable <envar>http_proxy</envar> is set with the format
- http://server:port/, the proxy server specified in
- <envar>http_proxy</envar> will be used. Users of authenticated
- HTTP/1.1 proxies may use a string of the format
- http://user:pass@server:port/
- Note that this is an insecure method of authentication.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- http スキームはアーカイブとして、HTTP サーバを指定します。
- 環境変数 <envar>http_proxy</envar> が、
- http://server:port/ と言った形で指定されていれば、
- <envar>http_proxy</envar> で指定した プロキシサーバを使用します。
- ユーザ認証が必要な HTTP/1.1 プロキシの場合、
- http://user:pass@server:port/ と言う形で指定してください。
- この認証方法は安全ではないことに注意してください。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>ftp</term>
-<!--
- <listitem><para>
- The ftp scheme specifies an FTP server for the archive. APT's FTP behavior
- is highly configurable; for more information see the
- &apt-conf; manual page. Please note that a ftp proxy can be specified
- by using the <envar>ftp_proxy</envar> environment variable. It is possible
- to specify a http proxy (http proxy servers often understand ftp urls)
- using this method and ONLY this method. ftp proxies using http specified in
- the configuration file will be ignored.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- ftp スキームは、アーカイブに FTP サーバを指定します。
- APT の FTP の振る舞いは、高度に設定できます。
- 詳細は、&apt-conf; のマニュアルページをご覧ください。
- ftp プロキシは、
- <envar>ftp_proxy</envar> 環境変数で指定することにご注意ください。
- この方法用に、さらにこの方法でしか使用しないのに、
- http プロキシを使用することができます
- (http プロキシサーバは大抵 ftp urlも理解できます)。
- 設定ファイルで http を使用する際に、
- ftp プロキシを使用するよう設定してあっても無視されます。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>copy</term>
-<!--
- <listitem><para>
- The copy scheme is identical to the file scheme except that packages are
- copied into the cache directory instead of used directly at their location.
- This is useful for people using a zip disk to copy files around with APT.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- copy スキームは、file スキームと同様ですが、パッケージをその場で使用せず、
- キャッシュディレクトリにコピーするところが違います。
- zip ディスクを使用していて、APT でコピーを行う場合に便利です。</para></listitem>
- </varlistentry>
-
- <varlistentry><term>rsh</term><term>ssh</term>
-<!--
- <listitem><para>
- The rsh/ssh method invokes rsh/ssh to connect to a remote host
- as a given user and access the files. No password authentication is
- possible, prior arrangements with RSA keys or rhosts must have been made.
- Access to files on the remote uses standard <command>find</command> and
- <command>dd</command>
- commands to perform the file transfers from the remote.</para></listitem>
--->
- <listitem><para>
- rsh/ssh メソッドは、与えられたユーザでリモートホストに接続し、
- ファイルにアクセスするのに rsh/ssh を使用します。
- あらかじめ RSA キーや rhosts の配置が必要ですが、
- パスワードなし認証が可能です。
- リモートホストのファイルへのアクセスの際、
- ファイル転送に標準の <command>find</command> コマンドや
- <command>dd</command> コマンドを使用します。</para></listitem>
- </varlistentry>
- </variablelist>
- </para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>Examples</title>
--->
- <refsect1><title>サンプル</title>
-<!--
- <para>Uses the archive stored locally (or NFS mounted) at /home/jason/debian
- for stable/main, stable/contrib, and stable/non-free.</para>
--->
- <para> /home/jason/debian に格納されている stable/main, stable/contrib,
- stable/non-free 用のローカル (または NFS) アーカイブを使用します。</para>
- <literallayout>deb file:/home/jason/debian stable main contrib non-free</literallayout>
-
-<!--
- <para>As above, except this uses the unstable (development) distribution.</para>
--->
- <para>上記同様ですが、不安定版を使用します。</para>
- <literallayout>deb file:/home/jason/debian unstable main contrib non-free</literallayout>
-
-<!--
- <para>Source line for the above</para>
--->
- <para>上記のソース行</para>
- <literallayout>deb-src file:/home/jason/debian unstable main contrib non-free</literallayout>
-
-<!--
- <para>Uses HTTP to access the archive at archive.debian.org, and uses only
- the hamm/main area.</para>
--->
- <para>archive.debian.org のアーカイブに HTTP アクセスし、
- hamm/main のみを使用します。</para>
- <literallayout>deb http://archive.debian.org/debian-archive hamm main</literallayout>
-
-<!--
- <para>Uses FTP to access the archive at ftp.debian.org, under the debian
- directory, and uses only the stable/contrib area.</para>
--->
- <para>ftp.debian.org のアーカイブに FTP アクセスし、
- debian ディレクトリ以下の stable/contrib のみを使用します。</para>
- <literallayout>deb ftp://ftp.debian.org/debian stable contrib</literallayout>
-
-<!--
- <para>Uses FTP to access the archive at ftp.debian.org, under the debian
- directory, and uses only the unstable/contrib area. If this line appears as
- well as the one in the previous example in <filename>sources.list</filename>.
- a single FTP session will be used for both resource lines.</para>
--->
- <para>ftp.debian.org のアーカイブに FTP アクセスし、
- debian ディレクトリ以下の unstable/contrib を使用します。
- <filename>sources.list</filename> に上記サンプルと一緒に指定された場合、
- 両方のリソース行に対応する FTP セッションはひとつだけになります。</para>
- <literallayout>deb ftp://ftp.debian.org/debian unstable contrib</literallayout>
-
-<!--
- <para>Uses HTTP to access the archive at nonus.debian.org, under the
- debian-non-US directory.</para>
--->
- <para>nonus.debian.org のアーカイブに HTTP アクセスし、
- debian-non-US ディレクトリ以下を使用します。</para>
- <literallayout>deb http://nonus.debian.org/debian-non-US stable/non-US main contrib non-free</literallayout>
-
-<!--
- <para>Uses HTTP to access the archive at nonus.debian.org, under the
- debian-non-US directory, and uses only files found under
- <filename>unstable/binary-i386</filename> on i386 machines,
- <filename>unstable/binary-m68k</filename> on m68k, and so
- forth for other supported architectures. [Note this example only
- illustrates how to use the substitution variable; non-us is no longer
- structured like this]
- <literallayout>deb http://ftp.de.debian.org/debian-non-US unstable/binary-$(ARCH)/</literallayout>
- </para>
--->
- <para>nonus.debian.org のアーカイブに HTTP アクセスし、
- debian-non-US ディレクトリ以下を使用します。
- また、i386 マシンでは <filename>unstable/binary-i386</filename>
- 以下にあるファイル、
- m68k マシンでは <filename>unstable/binary-m68k</filename>
- 以下にあるファイル、
- その他サポートするアーキテクチャごとのファイルのみ使用します。
- [このサンプルは変数展開の使用法の説明でしかないことに注意してください。
- non-us はこのような構造になっていません]
- <literallayout>deb http://ftp.de.debian.org/debian-non-US unstable/binary-$(ARCH)/</literallayout>
- </para>
- </refsect1>
-
-<!--
- <refsect1><title>See Also</title>
--->
- <refsect1><title>関連項目</title>
- <para>&apt-cache; &apt-conf;
- </para>
- </refsect1>
-
- &manbugs;
- &translator;
-
-</refentry>
-
diff --git a/doc/ja/style.ja.xsl b/doc/ja/style.ja.xsl
deleted file mode 100644
index c102f1366..000000000
--- a/doc/ja/style.ja.xsl
+++ /dev/null
@@ -1,9 +0,0 @@
-<xsl:stylesheet
- xmlns:xsl="http://www.w3.org/1999/XSL/Transform"
- version="1.0">
-
-<xsl:import href="/usr/share/xml/docbook/stylesheet/nwalsh/manpages/docbook.xsl" />
-
-<xsl:param name="man.output.encoding" select="'EUC-JP'" />
-
-</xsl:stylesheet>